MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

回復度35%

2014年11月30日 | 近況報告

今年2度目のギックリ腰になってから丸3日経ちました。

なんとか家の中を歩くことは問題なくなりましたので、今までの経験からすると今週中には全快の見込みです。

体調が良ければ、週中頃から撮影に出かけるつもりです。

それにしても腰が効かないと散歩することも出来ないので、暇ですね~。(^^;)

撮り貯めていた映画やテレビ番組も殆ど見てしまったので、少し気になっていた撮影機材の微調整をすることにしました。

私のカワセミ用撮影機材です。

カメラ : EOS7D MarkⅡ     レンズ : EF300mm F2.8L ISⅡ USM      エクステンダー : EF1.4×Ⅲ(またはEF2×Ⅲ)

レンズフット : KIRK LP59    レンズブラケット : BENRO LS280    照準器 : KYOEI  マイクロポイント Type-S

レンズフットは、CANON純正のものは止めネジが1本で取り付けに不安があるため、KIRK製(止めネジ2本)のものに換えています。

これでもピラカンサ池に行くと、かなりコンパクトなセットに見えます。(^^)

取り付けネジの締め付け位置を微調整して完了。

話題のバッテリーグリップは、重量も考えて外して使うことにしました。(おそらく長時間待機の室内撮影で使うことになるでしょう。)

あまり時間潰しにはなりませんでした。

腰、早く直らないかな~。(-_-;)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目の…(>_<)

2014年11月27日 | 近況報告

やっちまいました…。

朝6時、朝食前にテーブルについて新聞を読み始めた時…、腰が「ピリッ」と。

その後、思い出したくない感触が腰の中心部に広がりました。

なんと、力も入れていないのに、『ギックリ腰』です。

「何で~????」(T_T)

9時を待って何とか行きつけの整骨院に行って来ましたが、今回は軽症…では無さそうですね。

どういう訳か、MarkⅡが来てからツキがないですね~。

まあ無理はせず、直るまでノンビリするつもりです。(^^;)

 

写真ネタは切れていますので、懐かしい写真を1枚。

2011年3月23日、私が初めてピラカンサの公園に来て、カワセミを撮った最初の写真です。

ピラカンサのある池ではなくて時計台の池でした。

下の嘴が長いので、若かりし頃の5年目君だと思います。

OLYMPUS E-5 + ED50-200mm    ISO800 1/500  F7.1  (少々、強引に現像で持ってきました。)

カメラも懐かしいE-5でしたね。

次に出かけられるのは何時になるでしょう?(^^;)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬越し体勢のツマグロヒョウモン

2014年11月25日 | 昆虫

今日は雨、明日も雨、明後日は予定あり…。

雨の中でカメラを構える根性がないので、今週は撮影に出かけられない可能性が出てきました。(-_-;)

何とか金曜の午前中くらいは行きたいと思ってはいるのですが…。

カワセミは来週に期待するとして、今日は昆虫のネタです。

11月7日に孵化したベランダのツマグロヒョウモンが、一応順調(?)に越冬体勢になっています。

中にはへそ曲がりがいて、プランターの下を這っているヤツもいたりしますが、殆どはスミレやビオラの葉の下でジッとしています。

↓ が、幼虫たちの住み家となっているビオラです。

暖かい時は葉を食べたりしていますが、葉裏から表にはあまり出てきません。

葉をひっくり返したら2頭並んでいたので、お休みの所をちょっと失礼して状況写真です。

OLYMPUS E-M5 + ED60mm MACRO F2.8

下の小さい方が、7日に孵化の写真を撮った個体です。

孵化時は2mm足らずでしたから、それでもずいぶん大きくなりましたね。 

上の大きい方は、その数日前にビオラで孵化したらしいのですが、私は全く気づきませんでした。

夏のツマグロヒョウモンは産卵から1ヶ月程で羽化します。

でも幼虫で越冬するこの蝶は、ここ東京などでは終齢まで大きくなると凍死してしまう可能性が高いので、あまり大きくならず、ジッと我慢して春を待つのでしょうね。

今まで2回、同じようにベランダで越冬させましたが、3齢幼虫くらいまでの個体は無事に春に羽化して飛んでいきました。

沖縄など暖かい地方では、周年、このサイクルが行われるそうです。

あと4ヶ月…、無事に冬越しするところを見守ってやりたいと思います。(^-^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS7D MarkⅡ エクステンダー2×Ⅲとの相性は?

2014年11月22日 | カメラ関連

MarkⅡを使い始めてから3週間を超えましたが、レンズに関しては一貫してEF300mm F2.8L ISⅡ USM+ エクステンダーEF1.4×Ⅲでテストしてきました。

その間ちょっと気になっていたのが、まだ実写で使っていないエクステンダーEF2×Ⅲを使った時のAF動作です。

私の場合EF2×Ⅲは、より遠くの被写体を狙うというより、主にカワセミのホバリング用として使っていました。

カワセミは的が小さいので、しっかりセンターで捉えられない場合、ピントを背景に持って行かれてしまうことが多くなります。

2×を使うことによってAF速度は1/4になりますが、的が大きくなるので結果的にはこちらの方が有利になるからです。

…で、今日はホバリング狙いに出かけたのですが、予定より30分程遅れたため、着いた時にはホバリングタイムは終了した後でした。(T_T)

仕方がないのでホバリングは諦め、EF2×Ⅲのピント調整(現場合わせ)と、解像度のチェックをすることに切り替えました。

ピントは1.4×Ⅲと同じく前ピンですが、とりあえず+8にセット。

丁度、バックが暗めの所にカワセミの雄がやってきました。

ISO1000  1/320  F5.6  (光の当たらない場所なので、感度を下げられません。)

1500×1000pixでトリミング  7Dの時より良い感じですね。

川からの逆光反射で…(3000×2000pixでトリミング)

ピントの感じは1.4×より良いかもしれません。

速さは僅かに遅い感じがします。(当然ですけど)

 

私はRAW現像にAdobe Lightroom5を使っていますが、やっと3日程前にバージョンアップでEOS7D MarkⅡに対応してくれました。

やはり使い慣れたソフトは楽!ですね。(^-^)

それまでは繋ぎにDPP4を使っていましたが、色表現がかなり違います。(もちろん使い方も)

その何か割り切れない気分で使っていたのが解消されて、ちょっとスッキリしました。

後はカワセミの出方次第ですね。(まだしばらく苦労しそうですが…。)(^^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに3連投。

2014年11月19日 | カワセミ

ブログの更新は中2日を原則としていたのですが…。

MarkⅡを使い始めてから色々考えることが多いので、記録として残すために3連投します。

今日は冬型も緩んで快晴微風の予報だったのに、現実は昨日と同じ、待機がキツ~イ北よりの風が強めに吹いていました。(-_-;)

おまけにカワセミの飛来も悪く、朝の内は、ほぼゼロ…。

6時半から待機して最初にシャッターを切ったのは、なんと11時前でした。

10時52分 この1枚前が欲しかったですね~。

EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8 + EF1.4×Ⅲ    ISO400  1/1250  F6.3

風が収まらないので、帰ろうとしていたら再飛来。

飛び込まないとは思いつつ帰るタイミングを失ってしまいました。

12時16分 欄干から休憩所へ。 

ピラカンサ島、白いムラサキシキブの前を飛行する古雄君です。(ムラサキシキブの変種でシロシキブと言うらしいですね。)

この後、どうせ早く帰れなかったなら…と、もうワンチャンスを待って帰ることにしました。

思惑通り古雄君は12時20分にピラカンサの飛び込み位置についてスタンバイOK!

即、良い形で飛び込んでくれたのに、AFの食い付きの良さが裏目に出てしまいました。

タイミングピッタリで、水中から出る瞬間にシャッターが切れたのですが、AFターゲットを中央1点にしておいたのが間違いでしたね。

僅かにカワセミから中心がズレたため、後の波立っていた水面にピントが持って行かれたようです。

7Dだったらこうはならず、おそらく「シャッターがが落ちな~い…。」となっていたはずです。

悔しいので1枚だけ(水出から2枚目)、ブログ及びLサイズプリント(プリントはしませんけど…)専用、ボツ写真の復活です。

シャープネス、効き過ぎですね。 (^^;)ゞ ここまでやると嫌みになっちゃいます。

 

午後は今日から始まった、カワセミ撮影の先輩方の写真展に行って来ました。

第7回バード・フォト・クラブ写真展 東久留米市立生涯学習センター 1階ホール です。

皆さんの素晴らしい野鳥写真を見せていただくと、またやる気が出てきます。

今年も後40日余り、もう一頑張りしましょう。(^_^)v

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする