MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

カワセミとカイツブリ

2015年01月31日 | カワセミ

昨日の雪は積雪量があまり多くなかったので一安心です。

それでも昨日、カワセミウィルスに冒された皆さんは、雪の中で良い写真を手にされたことでしょう。(^-^)

今日の時計台方面、私は午後の予定があって11時で引き上げましたが、カワセミの出はいつもと同じような感じでしたよ。

雄は一発必中で、大物を捕ると休憩場にまっしぐら…。

たまには失敗すれば良いのにね~。(-_-;)

① 7時15分 今日の朝一ゲットです。(その前にも1回飛び込んだようですが…。)  ISO1600  1/640  F4.0

雌は9時過ぎと10時半頃、2回の飛来でした。

 

ところで、この場所は鳥達の餌になる魚がかなり濃い場所です。

今日はカモ、カワウ、コサギなども盛んに餌捕りをしていました。

またここには毎日、三羽のカイツブリが食事にやってきます。

魚の群れに水中から突っ込むと、魚がパニクって上に浮き上がるのですが、最近それをカワセミが待っていて飛び込むようになったんですよね。

② 追われた魚が浮き上がっているの、解ります?  ISO1600  1/800  F4.0

それを狙って~。

③ 8時54分 成功! これも良い型です。 (また休憩所に行っちゃうんだろうな~。)  ISO1000  1/640  F5.6

 

9時を過ぎる頃から川に光が当たり、明るいところと暗いところが出来はじめるので、露出が難しくなってきます。

予想外のこんな写真が撮れたりもしますが…。

④ 10時11分 カワセミと言うより水飛沫の写真です。(残念ながらカワセミにはピントが来ていません。)  ISO640  1/640  F6.3

この後、雌がやっと2度目の登場。

⑤ 10時45分 雄との絡みは見られませんでした。  ISO640  1/640  F6.3

 この時間になるとほぼ逆光撮影になってしまいます。 それはそれで面白いんですけどね。

⑥ 10時49分 もうちょっと横向いて欲しいんですけど…。  ISO640  1/800  F5.6

⑦ 10時50分 今日のラストショットでした。  ISO640  1/800  F5.6

捕食後、休憩所に雌が留まったので、後ろ髪を引かれる思いで帰宅の途につきました。

雰囲気、良さそうだったんですけどね~。 (^^;) 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS7D MarkⅡを3ヶ月使ってみて

2015年01月28日 | カメラ関連

EOS7D MarkⅡのシャッターを最初に切ったのが10月30日でしたから、ほぼ3ヶ月使ったことになります。

その間の使用回数25回、シャッター回数は約13,000回、月平均4,300ショットというのは、ちょっと多く感じますが、これは使い方が特別なせいでしょうね。

手に入れたのが10月末でしたから、私のメインターゲットである昆虫の季節が終わっていたため、撮影対象がカワセミ、それも殆ど飛びもの中心…だったからです。

要するに殆ど連写での撮影を続けていたんですね。(^^;)

それはさておき、EOS7DからEOS7D MarkⅡに変えての率直な感想は、『満足!』の一言です。

その理由は、私がEOS7D MarkⅡに一番期待していたAFの食い付きの良さと正確さについて、十分合格点を出せるレベルにあったからです。

以前の7Dでは被写体を捉えているのにAFの食い付きが間に合わず、「シャッターが落ちないよ~。」という状態に時々なっていましたので、そのストレスが無くなっただけでも『合格』です。

良く聞く話ですが、このカメラは買ったままではAFがジャスピンにならないことが多いようです。

私の場合、この3ヶ月で使ったレンズは99% EF300mm F2.8L ISⅡ USMでこれにEF1.4×Ⅲを着けた状態なのですが、購入時は明らかに前ピンでした。

カメラに内蔵のマイクロアジャストメントを使って補正し、+11でジャスピンになりました。

こういう不具合は、カメラの設定等に慣れているユーザーにはさほど問題ではないのですが、そうでない人にとっては「このカメラ、解像度が悪いね…。」となってしまうかもしれませんね。(^^;)

AFの設定はAI SERVO、ピント優先、AFエリアは中心1点で撮っていますが、私の目と腕がカワセミの動きについて行けた時は、飛びものでもAFが食いついてくれるようです。

前回の記事、一昨日のカワセミが数多くのパフォーマンスを見せてくれたので、やってみたかった撮り方を色々試すことができました。

写真はダブりますが、割と解像度が良かった写真を拡大してアップします。

①飛び込みの後、横に飛んでくれました。 この飛び方だとAFが追いかけてくれる確率が上がります。

② 1500×1000pixで切り取り  これくらいピンが来ていればOK!です。  ISO1000  1/640  F5.6

③飛び込みから、留まり木への飛びつきです。

④縦位置でトリミング  ISO1000  1/640  F5.6 (1500×1000pixで切り取り)

この2ショットは前回と同じ写真を使いました。

ここで一つお断りしておきます。

私の写真は全てRAWで撮影後、Photoshop Lightroom5で現像、JPEGに変換した後(本当はTIFFにしたいのですが、ちょっと容量が多くなるので)Photoshop CS6で微調整、という画像調整法を独自に行っています。

これですとJPEG撮って出しと比較した時、かなり締まりの良い写真に感じるはずです。

一つだけ例を挙げてみましょう。

⑤RAW撮影した写真に画像調整をしないでJPEGに変換しました。 つまりJPEG撮って出しと同じと思ってください。 まともに逆光のため、影が潰れ気味で、バックは飛び気味です。

⑥上記の手法で調整すると、こんな感じに…。

⑦逆光のショットでも、結構良い感じになっていると思います。  ISO640  1/640  F7.1 (1500×1000pixで切り取り)

私の場合は、SSが上がらない時でも敢えてSSを上げて露出アンダーで撮り、現像で露出を戻す、という手もよく使います。

RAWで濃度調整をするだけでも結構救える写真が多いと思うのですが、如何でしょう?

 

話は変わって、今日の状況です。

カワセミの出はまあまあ…ちょっとマイナスくらいでしょうか?

雌の飛来が少なかったかな?という程度です。(私が引き上げた2時半以降は解りません)

今日の朝一ショットです。

⑧7時13分 珍しく朝一で雌がやってきました。 2匹目にゲットした、この魚の大きかったこと!  ISO1600  1/640  F4.0

⑨  何やってんの???  これ、低高度をホバリング気味に飛んで、飛び込む寸前の写真だと思います。(足がまだ空中に浮いてますね。) 

  水飛沫が上がるほんの僅か前なので、まるで水面を歩いているみたいですね。  ISO400  1/640  F5.6 

⑩13時29分 最近、この場所で狙っている逆光ショットです。 魚がいればナイスショットでした。  ISO640  1/640  f5.6

⑪10時05分 もう一つオマケに雄の逆光ホバリング。  ISO640  1/640  f5.6

長くなったので今日の写真は少なめにしておきました。

今月も残すところあと3日。

早いですね~。

それにしても、寒かった~。(^_^;)  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10時前のパフォーマンス

2015年01月26日 | カワセミ

先週は雨の予報だった今日(月曜日)でしたが、雨の降り出しは夜になるらしいので13時迄の予定で出かけました。

先週から雌の飛来が少なくなり、ちょっと心配していました。

雄は相変わらず近くに常駐しているようなので、それほど長い時間は待たされないのですが、やはり雌が来ないと雄もあまり元気がないようです。

7時少し前に雄がやってきましたが、時間が早い上にかなり分厚い雲が全天を覆っています。

さすがに暗くて飛び込みを狙ってもシャッターが落ちません。(T_T)

とりあえず留まりものを1枚。

①EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8 + EF1.4×Ⅲ    ISO4000  1/200  F4.0

さすがにISO4000は厳しいですね~。 

ザラッとした感じが見えます。 

現像時にNRを強くすることもできますが、写真がノッペリした感じになってくるので、まあこれくらいが良い所でしょうか?

この40分程後、7時40分には大分明るくなってきたのでISOも1600まで落とせました。

③ISO1600  1/500  F4.0  

これくらいですとザラつきも気になりません。

私の場合、ISO2000迄は使いますが、できればこのISO1600迄で止めておきたい気がします。(あくまでも個人的な感想です。)

9時50分頃、やっと雌が上流から戻ってきました。

待ってました~!(^_^)v

かなりシャッターを切れたので、飛びものの中から10枚だけ選びました。

時間は9時50分~9時57分 露出は全て ISO1000  1/640  F5.6 です。 

(⑤⑥⑦⑧3000×2000pixでトリミング  ③④⑨⑩⑪⑫3600×2400pixでトリミング) 

③雄の飛び込み 雌が来ると雄も張り切って飛び込みます。

④雌の飛び込み 同じような形です。

⑤⑥雌の飛行、連写です。

⑦⑧ 雄の飛行 これも連写です。 ⑧はなかなか良い翼の形が撮れました。

⑨⑩ 雌の飛び込みからの連写ですが、魚がいなかったのが残念!

⑪⑫ 魚を捕った後、そのまま留まり木へ。 

この10数分は、かなり楽しませてもらいました。(^^)

毎日これだと嬉しいんですけどね~。

明日は雨のようで…。(^^;)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の寒さ?

2015年01月24日 | カワセミ

今日は小春日和のはずだったのに、北風の冷たいこと…。

靴の中と右の手袋の中にホッカイロ装備でしたが、寒風が身に染みました~。(-_-;)

それでも早朝は雄雌が揃って色々やってくれそう…でしたので何とか堪えていましたが、来ても殆ど何もしない状態になると…、辛いです。(^^;)

6時58分 朝から大物をゲット! やる気十分そうなのですが…。  ISO2000  1/500  F4.0 

ISO2000迄上げてもSSは1/500です。  まぐれ当たり?いや、まぐれ止まり…ですね。

7時40分 今日の一押しかな? 良いスタイルで飛び出してくれました。  ISO1600  1/640  F4.5

昨年のBEST10に『シンメトリー』と言う題で上げた写真がありましたが、同じようなパターンを撮れたので、縦位置トリミングで上げて見ます。(6連写)

10時21分

① これで翼がもっと良く見えていたら、前回と殆ど同じ写真だった思います。

②水飛沫が広がりました。 カワセミは水中です。

③出てきたけど、魚は?

④何か、爪楊枝みたいのが…。(水出の形はGOODです。)

⑤一応、咥えてはいますが…。

⑥もう少し大きめのヤツをお願いしたかったです。  10時21分  ISO800  1/800  F5.6

こんなのもありましたよ。

おおっ、このポーズは! (下に雄がいるんですよ~。) まだちょっと早い気はしますが。  7時40分  ISO1600  1/640  F4.5

この直ぐ後。

ここまででしたけど、暖かくなるまで仲良くしていて欲しいですね。  7時42分  ISO600  1/800  F4.5

さて来週は…?(^^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお休みでした。

2015年01月23日 | カワセミ

昨日からの雨(雪)を引きずって今朝も雨模様でした。

おまけに風も強くなるという予報だったので、今日も自宅待機に決定。

写真は多めに撮れた先週の残りをアップすることにします。

あまり変わり映えしないので、少々恐縮ですが…。(^^;)

飛びつき寸前です。 特に説明も必要ないかと…。  8時01分  ISO2000  1/640  F5.6

飛び込み その1  7時40分  ISO1600  1/640  F4.5

8時00分 正面はあまり格好良くありませんが、一応二匹捕りなので…。  ISO2000  1/640  F5.6

飛び込み その3    9時01分  ISO800  1/800  F5.6 

7時59分  ISO2000  1/640  F5.6

魚が小さな写真ばかりになってしまいました。

明日はまた時計台方面に出かける予定です。

(WSB持って行きますよ~。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする