MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

台風去って…。

2016年08月31日 | カワセミ

常識外れの台風10号が、やっといなくなってくれました。

今日は12日ぶりにピラカンサ池に出勤。

ここには前の台風、9号の爪痕が残っています。

この場所は本来遊水池なので、その役目を果たしてくれたということなのですが、おそらく通常の水面より5m以上水かさが増したのでしょうね。

いつも待機している場所の上方に、プラスチックの大きな入れ物が木に引っかかっていました。

(歩道の泥を退けてくれた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m )

餌の魚が流れて行ったのでは無いと思いますが、カワセミの飛び込みに関してはイマイチでした。

何回かダイブを見せてくれたものの、朝一を除いて空振りばかりで、終いにはザリガニを捕り出す始末。

結局、殆ど写真にはなりませんでした。

7時14分 トベラの枝でお化粧中。 ISO400  1/1250  F5.6

9時03分 トベラの枝から手前方向に飛び込み。(9連写中の内3枚) ISO320  1/1250  F6.3

上の後、そのままトベラに飛びつき ISO320  1/1250  F6.3 

以上、状況写真でした。

11時15分終了。

 

もう8月も今日で終わりですね。

9月前半は昆虫写真の追い込みなので、もう一度群馬方面に出かけるつもりです。

もう台風は勘弁して欲しいのですが…。(^^;)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名山へ下見に行って来ました。

2016年08月27日 | 昆虫

一日遅れの更新になりました。

通常、群馬県へのプチ遠征は赤城山周りに出かけることが多いのですが、気分を変えて榛名山方面の撮影ポイントを見つけるため、下見に行って来ました。

初めて行った場所では蝶が好む花を探します。

今の季節ですとアザミなどがその代表的な花ですね。

早速、アザミで吸蜜しているキアゲハがいました。

キアゲハ 雌   OLYMPUS E-M1 + M.ED40-150mm F2.8 PRO + MC-14    ISO400  1/200  f/6.3

キアゲハ 雄    ISO500  1/200  f/5.6

初秋の主役アサギマダラです。 ISO500  1/125  f/5.6

久しぶりに出会ったこんな蝶も…。

アオバセセリ  ISO800  1/640  F5.6

翅が痛んでいるのが残念でしたが、アオバセセリがいると言うことが解ったので、またここに来る楽しみが出来ました。

 

アザミ以外の場所にいた蝶達です。

ジャノメチョウの仲間、クロヒカゲです。  ISO500  1/320  f/5.6

 

次の花は、シシウドでしょうか。

サカハチョウ  ISO500  1/1600  F5.6

6月にも撮った蝶ですが、今回の方が良い場所でした。

 

9月初旬にはアサギマダラ狙いで、再度群馬方面に出かけるつもりです。

最後はもう赤くなり始めたアキアカネです。

アキアカネ 雄  ISO400  1/1600  f/5

また台風が来ていますね~。

火曜日頃までは、家でおとなしくしていることになりそうです。(^^;)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のおかげで…。

2016年08月25日 | 昆虫

今年は台風の発生が遅いと思ったら、ここへ来て立て続けに…。

そろそろ本格的に昆虫撮りに出かけなければいけないのですが、どうも今年は春先からツキがありません。

予定していた生態写真は撮れないし、出かけようと思うとお天気が悪い…の繰り返しです。

まあこんな年もあるだろう…と、諦めてはいるのですが、それにしてもツイてないです。(^^;)

実は今日、日帰りで群馬方面に出かけるつもりだったのですが、目的地の群馬中部だけ『大雨警報』ですと…。(T_T)

前橋あたりまでは問題ないのですが…。

明日がそこそこの天気なら出かけてみるしか無いと思っています。

とりあえず今日、この晴れを逃がすのはもったいないので、立川方面に行ってみることにしました。

あまり変わり映えの無い写真になることは承知の上です。

でも何か面白い絵が1枚でも撮れれば、と思って出かけましょう。

最初はこの時期の定番、モンキチョウでカメラチェックです。

モスラみたいなモンキチョウの飛行。 OLYMPUS E-M1 + M.ED40-150mm F2.8 PRO + MC-14    ISO400 1/6400 F5.6 

 

次、ここではお馴染みのチョウトンボです。

チョウトンボの交尾。 (雌の翅が…惜しい!) ISO640  1/640  F6.3

チョウトンボの交尾時間はかなり短いので、撮るチャンスが少ないんですよね。

 

次もこの池ではよく見られる、ギンヤンマの産卵シーンです。

ギンヤンマを撮るならこの状態が一番撮りやすいと思います。 ISO640  1/640  F6.3

 

最後はここで久しぶりに見た蝶です。

イチモンジチョウです。 ISO400 1/500 F8

残念ながら、翅がフルオープンになりませんでした。

 

予想通り、いつもと同じ様な写真になってしまいましたが、歩きながらの撮影は、この時期、かなりキツイです。

マメに水分補給をしないと熱中症になってしまいそうです。

明日、何とか晴れてくれないかな~榛名山方面…。(^^)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足の日も、あとわずか。

2016年08月19日 | カワセミ

寝不足の日が続きます。

もちろんオリンピック観戦のせいですが…。(^^;)

今日も女子レスリングを見ていたせいで、いつもより1時間遅れで出かけることになってしまいました。

(吉田沙保里選手、残念でしたね~。)

 

7時過ぎに着いた時には既に雌がトベラに来ていてたので、急いで撮影準備。

一つミスしたのは、一昨日カメラの手入れをしていた時に外したテレコンを防湿ケースから戻していなかったことです。

そのため今日は、すべてEOS7D MkⅡ + 300mm F2.8L IS USMでの撮影になってしまいました。

1回目の飛び込みはタイミングが合わず、遅れたのでNG。

でもここから9時半過ぎまで、ほぼコンスタントに飛び込んでくれたので、今日に関しては撮れ高は十分でした。(^^)

7時19分 トベラからの飛び込みです。 ISO1250  1/1000  F5.6  (10連写中の内3枚)

 

8時13分 ISO400  1/1250  F5.6  (18連写の内5枚)

8時51分  ISO400  1/1250  F6.3

9時32分 この1枚目、魚を咥えていれば…。  ISO800  1/1250  F5.6

拡大版です。

派手な水飛沫ですが、飛び込むのは雌ばかり。

雄は…もしかして?

9時35分 今日撮れた最後のダイブショットです。  ISO640  1/1250  F5.6 (19連写の内4枚)

この後、新旧の雌が縄張り争いで追いかけっこを始めてしまったので、11時迄待って引き上げました。

でも、これだけ飛び込みを見ることが出来れば、贅沢は言えません。(^-^)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風がやって来る前のオニヤンマ撮り

2016年08月16日 | 昆虫

今晩から関東地方は荒れた天気になりそうです。

被害が出ない程度の大雨が首都圏の水瓶に降ってほしいものですね。

 

今日は連チャンでカワセミ狙い…とも考えましたが、今月は昆虫撮りに出かけていなかったので、虫探しに出かけることにしました。

場所は去年からあまり昆虫の出が良くないために足が遠のいている、J植物公園にしました。

ここなら昼食に蕎麦も食べられますしね。(^^)

…というわけで、予定通り9時半丁度に駐車場に到着。

入園料は1,250円。

高いじゃないかって?

いえ、これ年間パスポートの料金なんですよ。(シルバー料金ですけどね。一般は2,500円です。…念のため。)

 

この時期、いつも最初に行くポイントが“ブッドレア”のあるところです。

この花は蝶が好むので、いつもなら何かしら撮れるはず…なのですが、さあどうでしょう?

とりあえずモンシロチョウが吸蜜していました。

色が綺麗なのでとりあえず押さえておきます。

ブッドレアの花で吸蜜するモンシロチョウ  OM-D  E-M1 + M.ED40-150mm F2.8 PRO + MC-14    ISO800  1/1250  F4.5

隣の木を見たらキアゲハが同じように吸蜜を始めたので、そちらを撮る事にしてファインダーを覗き、シャッターを切ろうとしたら…。

突然、花の後に引き込まれたような感じでバタバタしているのが見えます。

近寄ってみると…。

こういう事でした。 ISO400  1/1600  F5.6

オオカマキリが花の影で狙っていたんですね。

こうなると、もうどうしようもありません。(^^;)

自然の掟とは言え“弱肉強食”、厳しいですね~。(-_-)

帰りに同じ場所を通ってみたら…。

木の下に右前翅が残されていました。…合掌!

 

予想通り蝶類は数が少なくて期待薄なので、ここではお馴染みのオニヤンマを見に行くことにしました。

いつもの所に行くと…いました、いました。

丁度ガマの穂にとまろうとしているところです。

ガマの穂にとまろうとしているオニヤンマの雄。 ISO800  1/800  F8

このオニヤンマ君、かなり近寄ってみましたが、逃げません。

時々こんなノンビリした性格のトンボがいるんですよね。

こんな時は迷わず複眼撮りにチャレンジ…って、(シマッタ~!)今日は三脚も、ストロボも準備して無かったんだよな~。

いつもなら使わないのを承知で、ストロボと小型の三脚に自由雲台を着けたものをバッグに挿しておくのですが、今日に限って…まあそんなもんでしょう。(-_-;)

こうなれば手持ち、自然光で“下手の鉄砲数打ちゃ…”しかありません。

レンズをマクロレンズに交換して、さあ「オニヤンマ君、逃げないでね。」

まずはこのくらいから。(撮影距離:46cm)  OM-D  E-M1 + M.ED60mm F2.8   ISO800  1/1000  F6.3

もう少し寄ってみました。 (撮影距離:約25cm)  ISO800 1/400 F8

このくらいの距離なら複眼が解像しているはずなので拡大してみます。

1400×1050pixでトリミング。

自然光でも何とか上手くいきました。(^-^)

今日の撮影は、これで終了です。

 

予定通り名物の蕎麦を食べてから帰ることにしました。

ここの蕎麦屋は全部で20数軒あるのですが、後3軒で全店制覇なんですよね。(自慢出来た話ではありませんが…。)(^^)

それぞれの店が違うスタイル、味なので、自分好みの店を見つけるのも楽しいかもしれません。

今日は未制覇の店では無く、量の多い蕎麦屋の『冷やし狸そば』に決めていました。

ここで食べていた時(時間が早かったのでかなり空いていましたが)ほぼオープンエアの入り口で、なんと!オニヤンマがホバリングをしています。

そのまま、かなりゆっくり私の前を通り過ぎ、厨房の窓から出て行きました。(ちょっとシャッターを切るには暗すぎました。)

私はオニヤンマに好かれているのかな?と思うことが良くあるんですよね。(いやホントに。) (^_^)v

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする