Kappaさんの楽しみ

ブログを始めたがきっかけはとある言葉であったが、これからも「いわき市シルバーリハビリ体操」&「日記」で続けます。

「物差し」と「定規」の違いは(その2)

2022年05月21日 | 日記

一昨日「物差し」と「定規」の違いについて載せ、昨日続きをと思っていたのですが、

 

SR体操教室での指導があったのでその記事を記載するために、

続きは載せられませんでしたので、今日は(その2)を載せます。

 

学校で長さを測ったり、線を引くのに使ったのは、巻き取り機に入った「巻き尺」。

小型で同じく巻き取り機に入ったものは「コンベックス」という、その違いは(?)、

 

広辞苑では検索不能だったの、インターネットで検索したところ、

新たに「メジャー」と「「スケール」という言葉が出て来たではないか。

 

広辞苑では「メジャー」:・計量、計測。「―‐スプーン」

・ものさし。特に、洋裁の巻尺、をいう。

 

「スケール」:・物さし。尺度。「―を当てる」・地図や図面の縮尺。

との解説があったが、より詳しくインターネットで検索したところ、

 

「メジャー」とは、長さを測るために用いる、目盛を振った帯状の測定器具の総称。

日本語の「巻き尺」を指す場合、厳密には “tape measure” となる。

 

日本で「メジャー」といった場合、洋裁など身体のサイズを計測するために用いる、

布製や樹脂製のテープに目盛を振ったものを指すことが多い。

 

「スケール」とは、「メジャー」の別称で、日本以外ではあまり用いられない。

英語の “scale” には、「目盛、定規、縮尺、天秤」といった意味があり、

 

英語圏ではキッチンスケールやウェイトスケール(体重計)など、

重量を計測するものに用いられることが多い。

 

日本においては製図の際に「三角スケール」と呼ばれる縮尺定規を用いることがあり、

建築現場などで定規や巻尺を「スケール」と呼ぶようになった由来と考えられる。

 

今日はこれくらいにして、続きを(その3)として掲載予定です。

 

 ※昨日の収穫です。

 

 


SR体操教室へ4カ月ぶりに!!

2022年05月20日 | シルバーリハビリ体操

一部の市の公共施設では感染リスクの高い活動は5月一杯自粛となったが、

その他のSR体操教室については「フレイル」を防ぐためにも、

 

団体の意向、会場使用を確認した上で開催してよいとなった。

それによって、週明けの16日からSR体操教室再開している。

 

私は、月初めの予定表ではいくつかの教室の指導をすることになっていたが、

参加人数、会場の広さなどから断っていたのが実情でした。

 

しかし、今日行ってきた沼ノ内公民館での「沼ノ内喜楽会」は、

会場も広いし、参加人数を勘案すると、3蜜にならないし、

 

更に、会長から「是非来てください」、とのラブコール(?)があったので・・。

丁度4カ月ぶりに行ってきました。

 

15分前に公民館に着いたが、会長ただ一人で・・暫く休みだったので来ないのかな(?)、

一人来て、3人来て、その後も来、始まってからも1人が来て、合計13名も。

 

(13名集まっても会場は広いので、隣との距離は余裕をもって取れたし、

  窓を開けて風通しも良くして:開いていた窓からツバメが飛び込んできたヨ)

 

参加者の幾人かに話を聞いたら、ある程度は体操をやっていたようだが、

とにもかくにも、体操に来て皆の顔を見るのが楽しみだった、と。

 

1時間の体操指導を終えて、最後には「筋肉痛になっても医者には行かないように・・」。

久し振りに心地よい汗を流すことが出来ました。

 

※我が家の庭から飛んで行った「種」で、土手には

「レースフラワーが」こんなに咲いています。

 

 


「物差し」と「定規」の違いは?

2022年05月19日 | 日記

先日妻に「物差し」ある(?)って聞いたら、「定規」を持ってきた。

そこで、「物差し」と「定規」の違いを調べてみたが、面白い結果が出たぞ!

 

まず広辞苑で調べてみた、

物差し:物の長さを差しはかる道具。直尺・曲尺・巻尺など。

直尺は竹・鉄・セルロイド・プラスチックなどで細長く作り、

長さの単位の目盛を付けたもの。

 

定規:線を描き、または物を裁ちなどする時に当てがって用いる具。

三角定規・雲形定規・T定規、

また、直角定規・斜角定規・留定規・函留定規・下端したば定規など

 

これでお分かりかと思うが、長さを測るのが・・物差し

線をひくときなどに用いるのが・・定規。

 

でも三角定規にはcmの長さの単位がついているのがあるが、

これは定規なの(?)、物差しなの(?)、

 

どっちでもいいが、長さを測る「物差し」でも、

大きさや材質によって呼び方が違うのがある。

 

 ※「コデマリ」も満開が過ぎてきました。

 

 


ようやく草刈りが出来た!

2022年05月18日 | 日記

ふるさとにある土地(利用するにも?)の草が伸びて来ていて気になっていたが、

雨降りが続いたため出来ないでいたが、今日ようやく草刈りが・・

 

草刈りの回数を減らそうとすれば、草が伸び放題となり、

回数を多くすると、手間等が大変となる。どっちがいいのか??

 

まあ自分の土地(親からの)なので、放置しておくことは出来ない。

そんなんで、今日の午前の涼しいうちにと、草刈に行ってきた。

 

草刈り機の刃はまだ切れるので交換せずに、約〇時間かかって刈り終えた。

肩掛け式の草刈り機のため、上半身をおおいにひねっての作業なので、

 

(?)今日の自分で行っているSR体操は割愛してもよさそうなくらいだ。

 

 

※昨日収穫した「さやえんどう」と「スナップエンドウ」です。

 

 


「五目」とは?

2022年05月17日 | 日記

「タケノコ」が店頭に並んでいたので「五目めし」にするか??では、

先日テレビでこんなことが放送されたので・・

 

「五目めし」とか「五目煮」の「五目」とは五種類の物を指すのかな?

広辞苑で調べてみたら:ご‐もく【五目】とは、

 

  • 五つの品目。また、種々のものの混合していること。

2,五目飯(ごもくめし)・五目鮨(ごもくずし)・五目蕎麦(ごもくそば)の略。

3,五目並(ごもくならべ)の略、とあった。

 

普段食べる、五目飯・五目鮨・五目蕎麦で、五つの品目が入っているか、

いちいち調べてから食べていないと思う。

 

つまり、普段言っている「五目」は、種々のものの混合していること、

でいいと思うが、面倒くさいことは抜きにしましょう。

 

普段何気なく使っていること名を調べてみると面白いですよ。

これもコロナ禍で、SR体操教室が休講になってヒマなためです。

 

 

※先日テレビのテロップを見ていたら、なんか「語呂合わせ」みたいなのが