Kappaさんの楽しみ

ブログを始めたがきっかけはとある言葉であったが、これからも「いわき市シルバーリハビリ体操」&「日記」で続けます。

ファスナーとチャックの違いは?

2022年05月31日 | 日記

今日は朝から雨が降り続いていて、気温が一昨日よりグーーンと低くなっている。

SR体操教室の指導は無いし、表での作業向出来ないので「ノンビリ」している。

 

先ほど、ズボンのチャックが噛んでしまったので

「ファスナーとチャックの違い」について調べてみたので載せてみます。

 

広辞苑によると、ファスナー【fastener】:

(「締めるもの」の意)互いに噛み合う金属などの小片を2本の布テープに取り付け、

 

開閉できるようにしたもの。袋物や洋服などに用いる。

19世紀末アメリカで考案。チャック。ジッパーともいう、とあった。

 

ということはチャックも同じことなんだ。

でも調べてみたら、チャックとは:ジッパー・ファスナーのこと。

 

チャックとは:線ファスナーは、線状のファスナー(開閉可能な留め具)である。

古くはスライドファスナーなどとも言ったが、現在は単にファスナーと呼ぶことが多い。

★★ジッパー、チャックは元は登録商標である(インターネット調べ)。

 

今日のいわき市内での新型コロナウイルス感染者は28名と発表があった。

昨日は13名だったので、まだまだ油断がなりません・・注意してお過ごしを!!

 

 

※今日の我が家の和みの花は「ヤマボウシ」です。

 

 


転ばないようにすることが大事!

2022年05月30日 | シルバーリハビリ体操

5月も第5週となり、あと2日で6月になってしまうのです。早いですね!!

 

インターネット検索をしていたらこんな記事がありましたので。

お年寄りが救急車で運ばれる事故のうち、およそ8割は「転ぶ」事故だそうです。

 

最近のデータでは、その半数以上が家などの住まいで起きています。

高齢者が転倒すると骨折などの大けがになりやすく、

 

場合によっては寝たきりや死亡に至る深刻な事態をもたらす危険があります。

コロナ禍でそのリスクはさらに高まるという指摘もあります。

 

更にこんな記事もありましたので、2,3載せてみます。

・80歳を過ぎたら「高齢者」でなく「幸齢者」と呼ぶべき。

・歩けると思わず、転ばないようにすることが大事。

・階段は 「あと一段」が 危ないよ。

 

SR体操教室でも転倒予防の体操を行っているが、今朝のテレビでは、

大殿筋と大腿四頭筋の強化により、転倒予防になると言っていた。

 

SR体操教室は来月からどうなるのかまだ分かりませんが、

「フレイル」にならないためにも、少しでもいいんです体を動かしましょう。

 

 

※今日の花は「宿根カンパニュラ」です。

 

 


「ルーキーの新人」って?

2022年05月29日 | 日記

昨日に続いて、おかしいと思ったことを載せてみますが、

急に暑くなりましたので「熱中症」には十分気を付けてお過ごしください。

 

これもとあるTV放送でアナウンサーがしゃべった言葉ですが、

「ルーキーの新人」って言っていたが、どうも日本語として(?)、

 

得意の「広辞苑」で調べてみたところ、

ルーキー【rooky; rookie】:(新兵の意)野球などの新人選手。

 

しんじん【新人】

  • 新たに加入した人。新顔。「―を教育する」
  • 新しくその社会に現れた人。新進。「―歌手」、とあった。

 

どうしたって、「ルーキーの新人」ということはおかしくない(?)、

似たような言葉で「馬から落馬して落っこちた」ということを聞いたことがあると・・

 

インターネット検索で調べて(これもおかしいかな?)みました。

これは、言い回しによって、重複した意味の言葉を使わないようにとの、

悪い見本の言葉を面白く並べたものであるとのことです。

 

いにしえの昔の武士の侍が、馬から落ちて落馬して、女の婦人に笑われて、

赤い顔して赤面し、家に帰って帰宅して、自分の妻の細君に、

 

遺書を書いて書き置きし、仏の前の仏前で小さな刀の短刀で、

腹を切って切腹した・・言葉って面白いですね。

 

 

※我が家の「ガーベラ:ほか」です。

 

 


(車で)人はしかれていない!!

2022年05月28日 | 日記

先日とあるTV放送で「(車で)人はしかれていない」と言っていたが、

注)字幕も「しかれていない」でした。

「轢(ひ)かれて」が正しいのではないかと思って、調べてみた。

 

広辞苑でよーくわからない。インターネット検索でいろいろ調べてみたが(?)、

イマイチどちらが正しい(?)のか分からないが、

 

どうも「轢かれて」がどうも正解のような気がするが・・、

 

江戸っ子は、「ひ」を「し」と発音する人が多いです。

つまり、江戸っ子は、「しかれて」と言いますが、

標準語は「ひかれて」が正解です:とあった。

 

※ここいわき地方でも、江戸っ子ではないがこのような発音をし、

私も時々「ひ」を「し」に近い発音をすることがあるが※

 

でもあの放送は東京からなので、「しかれて」が標準語として放送したのかな(?)。

私にとってはどっちでもいいことなのですが・・。

 

SR体操教室の指導に行くのは少なくなってきているし、

“”おかしい“”と思ったことは、頭の体操にもなるので調べることにしています。

 

※今日の収穫「スナップエンドウ」と「きぬさや」で、

     あと少しで今年の収穫もおしまいとなるようだ。

 

 


一段落の読み方は?

2022年05月27日 | 日記

今朝新聞を取りに表に出たら、ポツポツと小雨が降り出していた。

その後は本降りになったり、小雨になったりしているようだったが、降り続いていて、

 

いわき市に、土砂災害警戒情報(2022年05月27日 12時27分)が発令されましたので、

今後の気象情報に気を付けて、早めの避難が肝心ですよ!!

 

今日はSR体操教室の指導も無いし・・こんなことを考えたりしていまして、

自分なりにトリマトメてみたので、出来たら(?)参考にして。

 

よく、この作業が「一段落」したら休憩にしよう、などと言うが、

はたしてその読み方ですが、「ひとだんらく」なのか「いちだんらく」なのか?

 

こうなると、ヒマを持て余しているので、調べたくなってくる。

広辞苑では、どちらを使っても正解のようだが、

 

NHK放送文化研究所では、現在、「いちだんらく」と読むことにしています。

一般には、「いちだんらく」のほかに「ひとだんらく」の読み方もありますが、

「いちだんらく」のほうが伝統的な読み方であると考えて、このようにしています、とあった。

 

以上のような解説がありましたので。

では私はいつものようにこのブログをアップしたら「いちだんらく」し、

昼寝でもすっか??

 

 

※妹からもらった「宿根スイートピー」を蒔いたら、

    こんなに立派に育ち、花も多く咲かせています。