Kappaさんの楽しみ

ブログを始めたがきっかけはとある言葉であったが、これからも「いわき市シルバーリハビリ体操」&「日記」で続けます。

「うる覚え」なのか「うろ覚え」なのか??

2022年04月30日 | 日記

昨日のこのブログで「うろ覚え」なので、と書いたが、

どうも私の記憶には「うる覚え」と言う言葉が、頭の片隅にある!

 

そこで、「うる覚え」なのか「うろ覚え」なのか??どっちが正解なのか。

広辞苑には載っていませんでしたので、インターネットで検索してみました。

 

==正しくは「うろおぼえ」だそうです。==

 

 パソコンに「うるおぼえ」と打ち込んでも「うる覚え」と変換されるけれど、

日本語としては間違い!だそうで、

 

 【ことばの総泉挙/デジタル大辞泉】では、84%が正解していますが、

15%の人が誤った読み方を正しいと思ってしまっています。

 

 地域(注)により「うるおぼえ」に近い発音をすることもありますが、

「うろおぼえ」が正しい表記です。

 

 ※ ※. うろ‐おぼえ【うろ覚え】. 確かでなく、ぼんやりと覚えていること。

 確かでない記憶。 (ことの総泉挙/デジタル大辞泉より。:とあった。

 

(注)地域によりとあるが、その地域とは、

茨城県の一部地域などで使われている「うろ覚え」の方言だそうです。

 

いわき市は茨城県に近いので「うる覚え」も使うのかな?

 

 ※今年も「モクレン」が咲きました。それも6輪も!

 

 


ATM一部利用制限??

2022年04月29日 | 日記

先日、とある金融機関から【重要】と印刷された封筒が届いた。

もしかしたら「高齢になったので利息でも上がるのかな?」ではなかった!!。

 

【3年間キャッシュカードを使用して「出金」が無いとカード利用を制限する】。

ほとんど窓口で通帳で入出金していたので、カードが無くても不自由はしないのだが、

 

何かの拍子にカード引き出しが必要になるかも、と、手続きに行ってきた。

カードはあるが、一番重要な「暗証番号」がうろ覚えなので、もし失敗したら・・

 

窓口で「暗証番号」の確認をしたいのですが・・「本店でしか扱っていません」。

いいや、もし間違っていたら本店に行けばいいのだから・・間違っていなかった。

 

ATMを利用するのは久しぶりなので、よ~く画面を見ながら、

とりあえず〇〇円を入金してみた。

 

でも、どこで間違えたのか〇〇円が出て来たーー。

我が家に送られてきた文書をよく見たら「出金」が必要とのことで、安心した。

 

こんなんではITだのデジタルだのって言っているが、こんなんではどうなることやら・・

おかげさまで(?)年寄りには難しいことが分かった。

 

 

※郵送された「通知文」です。

 

 


「外出自粛 筋肉の減少に要注意」の最終回!

2022年04月28日 | シルバーリハビリ体操

新聞記事より、先日の某新聞に「外出自粛 筋肉の減少に要注意」として、

「転倒・骨折の危険 家にいても運動を」の内容で、簡単にできる体操を、

 

このブログで紹介してきましたが、

今日は最終回で「肩こり予防の体操は」についてです。

 

日本人には「肩こり症」が多いと言われています。肩こりの原因のうち「運動不足」、

と「ストレス」は、日常の習慣が背景になっています。

 

それだけに生活を見直し、肩こりを起こしにくい習慣をつけることが大切です。

肩こりを起こしているときの首や肩は血流が悪くなっていて、

新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくく、疲れやすい状態になっています。

 

それを改善するのが適度の運動です。運動は、それ自体が血流を改善する効果があります。

では予防するには、どのような「SR体操(もどきでもいいです)」があるのか。

 

〇「顔洗い運動」手に平を自分の方に向けて、顔を洗うように、

 顎の下から額あたりまで洗うつもりで動かし、

 

 だんだん肘を大きく動かすと肩甲骨が良く動き、

 背中・肩・胸の筋肉がより動きます。

 

〇さらに頭の上、さらに後頭部に持っていきます。

 余裕のある方は帰りには逆に動かしてみてください。

 

〇この運動は両手を一緒に動かしても、片手ずつ動かしてもいいです。

 SR体操ではこのほかに「猿まね運動」と言うのがあり、

 

昔の漫画でおそ松くんのイヤミがやった「シェー」のポーズで、

腕を左右・前後に動かしてもいいですよ。

 

この外にもいろんな体操があります。とにかく筋肉を動かすことが大事です。

それによって、原因の所で書いたように、首や肩の血流をよくすることです。

 

 

※昨日収穫した今年初めての「スナップ(スナック)エンドウですが、

       冬に気温が低く、風が強かったため、収穫が遅いです。

 

 


今日も「筋肉の減少に注意を」です!

2022年04月27日 | シルバーリハビリ体操

今日で3回目になりますが、引き続き「筋肉の減少に注意を」についてです。

筋肉を動かさないと「フレイル」になる恐れがあることは以前にも。

 

〇〇今日は、「大胸筋のストレッチ」についてです。

◆大胸筋のストレッチ

大胸筋は身体の中でも、比較的大きい筋肉です。

筋肉が増えると基礎代謝が上がり、太りにくい身体を作ることができます。

 

基礎代謝とは、1日中何もしなくても消費されるエネルギーのことです。

そのため、比較的大きい筋肉の大胸筋を鍛えることで基礎代謝が上がり、

 

消費エネルギーの増加が期待できます。

さらに女性には朗報です、なんと「バストアップ」が期待されるんですって。

 

体操は胸・腕の力をつける体操で胸の前で掌を合わせて押し合うか、

指を組んで後頭部にその手を持っていき、肘をはって胸を伸ばすことでもできます。

 

SR体操のパンフレットを参考にして下さい。

 

 

※今日手に入れた「SR体操指導士派遣予定表」5月分ですが、

  5月15日までは「休講」なので、マックロですが、再開はどうなるか?

 ★★予定表の右上には※で★★

  5/15(日)まで全ての体操が中止になります。

  (感染状況により変更になる場合があります)

  ※体操時間は、当面の間、1時間になります。>>と記載されています。

 

 


昨日の続きで「筋肉の減少に注意を!」

2022年04月26日 | シルバーリハビリ体操

先日の某新聞に「外出自粛 筋肉の減少に要注意」として、

昨日からこのブログで掲載を始まましたが、今日はその第2弾です。

 

〇〇今日は、「椅子に座ってひざ伸ばし」についてです。

◆椅子に座ってひざ伸ばし(椅子をつかんで)目安左右10回ずつ2セット

 

・膝を伸ばしたところで3秒止める。

・つま先を持ち上げるとより効果的。

・ゆっくり、痛みの出ない範囲で上げる。

 

とありましたが、筋肉が弱っているかな?という方は、

つま先を上げなくても効果があります。

 

3秒程度止めるとありますが、自分の筋肉に聞いて、

秒数を伸ばせば、より効果が出ます。

 

さらに、足を5cmくらい持ち上げれば効果絶大です。

イスが無い場合は、長坐位で同様に体操ができますので試して下さい。

(記事には写真は人形が載ってました)

ただし、SR体操では足を上げて水平に移動させる体操となっています。

 

大分暖かくなってきましたので、「熱中症」に気を付けながら行ってください。

 

 

※無事冬越しした我が家の「ガーベラ」です。