Kappaさんの楽しみ

ブログを始めたがきっかけはとある言葉であったが、これからも「いわき市シルバーリハビリ体操」&「日記」で続けます。

さわやかな秋晴れで参加者少ない!?

2016年09月30日 | シルバーリハビリ体操
つい先日の晴と、今日の晴は全く違う。今日はさわやかな秋晴れ!?
体操教室へ向かう途中、晴れ間を待っていたかのように、稲刈りの作業が・・

午前の教室の参加者は、晴れたため(理由は:稲刈り)若干少なかった。
体操は静かに、でも和やかに私1人の指導で。

午後は午前の会場から東へと移動し、2年半ぶりの教室へ。
ほとんどの方はこの間に加入していたので、知っている方は少ない。

指導士が2名来られたが、内1名は会ったのは何か月振りだろうか。
元気な姿を見ることが出来安心!!

指導は3名で、チーフの指名により行った。



※稲刈りには絶好の天気。多くの田んぼで稲刈りが!!


6月以来の教室へと!!

2016年09月29日 | シルバーリハビリ体操
ああ今日も朝から雨。これでは通勤に時間がかかるなー
たった1か所の信号現示が悪いための渋滞で、6Kmが35分もかかった。

今日は午前・午後共に6月以来の教室へと!!
午前は「お口の体操」がいらないくらいで、

体力測定で握力を計っている時も、「うるさ~~~い」と言いたくなるほどだが、
でも楽しい教室ですよ。

2名の指導士が来ていたが、久しぶりにと言われて私1人で指導を行った。

午後はベテラン指導士が2名。
腕の力を付ける体操では、2人1組になって、お互いの筋肉の確認しながら。

「アッツこれいいな!!!」どっかの体操教室で取り入れようっと!?



※今日のおまけの写真です。


今日は3つの教室で!?

2016年09月28日 | シルバーリハビリ体操
午前は1時間の授業で、講義あり・体力測定あり、それにこの教室は不定期開催。
体力測定が終了し、残り30分。何の体操をやればいいのか?

自宅でもやってもらえそうなのを組み立てながら(多分自分ではやらないだろうが?)

ボランティアで医大生が3名来ていたので、体力測定を手伝ってもらった。
指導員1人だったので、大いに助かりました。

午後は2か所の指名があり、まず1つ目は1時間コース。
体操始めて、早いものでもう3年になるそうです。

一番最初の指導には私が来たんだっけ!!今日は2人の指導士で。

3つ目の教室は途中の時間から入室。
5名の指導士が集まり、私の名前は欄外・・・後ろで勉強を!



※今日のおまけの写真です。


若いもんだから暑くて仕方ねえ!!

2016年09月27日 | シルバーリハビリ体操
昨日あたりから暑さがブリ返してきて、湿気もありムンムンする天気。
午前に訪れた教室は、約3ヶ月ぶり。

メンバーに変わりなく、長老の男性も元気に参加してくれていた。
その長老が、「若いもんだから暑くて仕方ねえ!!」と言って扇風機のスイッチを入れた。

この暑さは、老若男女に関係なくこたえるようだ。
予定していた指導士が体調不良のため、すべて任された(お世話になっているので・・)。

午後は約半年ぶりの教室へとお邪魔した。ここはエアコンが効いていて、快適な環境。
人数的には変わりないが、アレッツ指導士が足らんぞ!?

来た指導士で手分けして指導を行った。



※今日のおまけの写真です。


前に座らさられっから、今日は遅く来たの!?

2016年09月26日 | シルバーリハビリ体操
今日は休みだが、雨が降ったら表での作業は出来ない。
室内で行うシルバーリハビリ体操に行くしかあんめえ・・・

以前からお誘いのあった教室へ、フルオープンカーで行こうかと思ったが、
雨が降りそうなので、屋根のついた車で出かけた。

いつも早く来ていた方が、今日は遅れて5分前に来た。
理由は:「前に座らさられっから、今日は遅く来たの!?」

指導士が4名集まったが、指導順は「阿吽」の呼吸で決まり。

午後は午前の会場からの帰り道にある公民館での教室へ。
少し早めに行き昼寝をしていたが、だんだん参加者が集まる~~~

「お口の体操」が”すざまじく”目が覚めた!!

指導士は6名も集まったが、ちょっとしたハプニングが”””



※今日のおまけの写真です。