kyoの今日を楽しく☆

趣味の陶芸・食べ歩き・映画鑑賞などを通じて毎日を楽しく充実して過ごせたらと思っています!

「プレシャス」

2010年04月07日 22時03分00秒 | 映画
久しぶりに試写会に当たったので観に行ってきた。

アカデミー脚本賞・アカデミー助演女優賞を受賞した作品
「プレシャス」

映画『チョコレート』でプロデューサーを務めたリー・ダニエルズの
初監督作。

ストーリーは・・・
1987年、ハーレム。
クレアリース“プレシャス”ジョーンズ(ガボレイ・シディベ)は、
16歳にして父親の2人目の子供を身ごもり、
母親にこき使われ、精神的にも肉体的にも虐待されている。
文字の読み書きもできない。
理想とは程遠い毎日を送る中、
学校を退学させられたプレシャスは、フリースクールに通い始める。
そこでレイン先生と出会い、プレシャスは人生に目覚め、
学ぶ喜び、そして人を愛し、愛される喜びを知る。
それは、いままでに考えたこともないことだった・・

それはそれはすごい現実的には考えられない話だった・・
でも、この時代の黒人社会の中での虐待については
相当数にのぼっていたらしいので
実際にこういうことが行われていたのかも・・

そして、昨今の日本でも虐待のニュースが取り上げられることが
多くなっているということは本当に憂う現実・・

自分が上手くいかない鬱憤を
弱い立場の子供にぶつけるのだろうか・・

監督自身も虐待を受けていたということで
ただ辛い悲しい映画にするのではなく
ひとすじの希望が感じられる作品に仕上がっているのが救い。

主人公のプレシャス役を演じた
ガボレイ・シディベは、演技経験が全くない素人だったとか!
とにかくリアルで自然な感じで驚いた。

大物ミュージシャンの出演も話題で
レニー・クラヴィッツがサングラスを外して素顔で
看護士:ジョン役を好演。

そして、なんとマライヤ・キャリーがほぼノーメークで
ソーシャルワーカー・ワイズ役を熱演していた!
彼女が出ていると聞いていなかったら
分からなかったかも~、それぐらい溶け込んでいた。

そしてなんと言っても、プレシャスの母親(メアリー)役を演じた
モニークが圧倒的な存在感!
彼女が座っているだけで、あれだけの威圧感を出せるのは
すごかった。
あの最低な母親役に成り切るのには、相当の覚悟がいったことだと思う。
各助演女優賞を受賞しているのにも納得。

辛い現実を空想の世界で癒していたプレシャスが
文字を勉強し、
自分の気持ちを書くことによって表現出来るようになって
前へ進むことが出来るようになっていったということから・・

日本では当たり前に感じてしまうけれど
「教育」というものの大切さも感じる作品だった。

「パンの会」初会合

2010年04月04日 22時11分17秒 | イベント
今日はお花見を兼ねた「パンの会」初会合の日!

先日のカニツアーで知り合ったHさんと
珍しい名前と言われる私と一文字違いということと
パン好きということで意気投合して
是非パンツアーをしましょうと言っていたら

丁度お花見シーズンということで、
『好きなパンを持ち寄って、靱公園でお花見しよう』という
パン好きにとっては、ワクワクするようなお誘いがあった。

以前からHさん含めた3人~4人で
大阪の美味しいパン屋さんを巡って購入していくという
ツアーを催されていたりして、ツワモノ揃い!

何を買って行こうかと迷ったけれど
当日午前中は用事があって購入出来そうにないので
前日の土曜日に揃えることに。

どうしても、ハード系のパンは当日焼き立ての方が
パリっとしていて美味しいだろうなぁ~・・ということで

「パリーネ」の私の好きな食パンを詰め合わせて
お土産用にしてみた。

あとはワインを持ってきてくれる人がいるということだったので
「ブランジェリー・ブルディガラ」の
粒マスタードが入っていてすごく好きなベーコン・エピや
ドライトマトとルッコラのパン
枝豆とチーズのパン
ドライフルーツとクリームチーズなどの
お酒に合うようなパンをチョイス。

デザート用に、一度行ってみたかった
中崎町にある女の人2人で切り盛りしているお店
「フェッタン・ボンボン」へ。

本当に普通の団地みたいなマンションの一室にあるこのお店。
隠れ家的な雰囲気が面白い。
中に入ると、狭いカウンターに
デコレートされた可愛いカップケーキや
美味しそうな焼き菓子が種類は少ないけれど並んでいた。

バナナココナッツタルト
りんごのロイヤルミルクティータルト
チョコレートバナナケーキ
3種類を詰めてもらった。

午後2時に集合したので、既に公園はすごい人・・
もちろん桜の木の下は一杯だったので
少し離れたところにシートを広げて
持ち寄ったパンを並べてみた~。

さすがパン好きの面々なので
美味しいと評判のお店のパンが並んだ!

・京都「ル・プチメック」
・上本町「パリーゴ」
・淀屋橋「パンデュース」
・西梅田「ブランジェリー・ブルディガラ」
・阪急百貨店で開催中の「フランス展」での天然酵母のパン

それにチーズやお菓子なども並んで壮観な眺め。


パン好きとして何が嬉しいって
「あのお店のあのパンが美味しいよね~」と共感出来たり
お店の名前を言ったら「知ってる知ってる~!!」と
反応が返ってきたりすること。

やはりこのメンバーすごいなぁ~と思ったのが
私が購入してきた焼き菓子のお店は
最近よく雑誌にも取り上げられてきていたけれど
やはりまだ隠れ家的なお店なのに
名前を言った途端に、
みんな「知ってる~!!!」となったこと。

一口大に切り分けて、色々食べれるのがまた嬉しい。
最初は食べ切れるのかと思っていたけれど
しっかり全種類を制覇出来た!

最終結論としては
「どれも美味しかった!ハズレがなかった!」ということで一致。

パン好きだけど、いちいちウンチクを披露するような細かい人達ではなく
なんだかゆるーい感じでまたそれも良かった。

それにしても、パンの写真ばかり撮って
桜の写真が一枚もないのは・・・
やはり食い気が勝っていた私達・・・

久しぶりの「又三郎」

2010年04月03日 21時29分15秒 | グルメ
今日は本当に久しぶりに「又三郎」に行ってきた。

夏に行ったっきり、とんとご無沙汰になっていたので
最近無償に食べたくなってきていた。

久しぶりに行ったら、店員さんがすっかり変わっていたけれど
やはり丁寧な接客は相変わらずでよかった。

一人仕事の都合で遅くなるということだったので
二人でちびちび始めておいた。

ユッケ
キムチ盛り合わせ
豆もやし

塩タン3種盛り
ホルモン2種盛り(塩上ミノ&塩とろテッチャン)

塩とろテッチャンが脂が甘くて美味しい♪

なんとか仕事が終わってもう一人が駆けつけて来たので
本格的にお肉を注文~。

塩ハラミ
中落カルビ
三角バラ
いちぼ

今日のオススメのモモ肉の「いちぼ」がめちゃくちゃ美味しかった~。
いつもは上ロースステーキとして出しているぐらいのものらしく
舌の上でとろけそうな食感。
う~ん美味しい♪

思わず最後に追加をしてしまったほど。

まだまだ食べれそうなので

らんぷ(モモ肉)
特選ハラミ

〆にはハーフ冷麺を頼んでペロリ。

この時期、苺を使ったデザートの種類が増えていて
迷ったけれど

私は、カシスソースのベリーパフェをチョイス!

これがまたベリー味のソフトクリームが
さっぱりしていてお口直しにぴったり。

サービスの小松菜ジュースを頂いて・・

今日も美味しゅうございました。

「マイレージ・マイライフ」

2010年04月02日 00時49分40秒 | 映画
今日は、ジョージ・クルーニー主演
「マイレージ・マイライフ」を観に行ってきた。

『JUNO/ジュノ』でアカデミー賞脚本賞を受賞した
ジェイソン・ライトマンが監督

ストーリーは・・・
ライアン・ビンガム(ジョージ・クルーニー)は、
年間322日も出張で飛び回り、
企業のリストラ対象者に解雇を通告するプロフェッショナル、
“リストラ宣告人”。
全米中を旅しながら、二度と会うことのない相手に人生のやり直しを宣告する。
そんな彼の唯一の生きがいは、
出張で乗る飛行機のマイレージを貯めること。
しがらみという煩わしい人生の荷物を背負うことなく、
夢の目標1,000万マイル達成だけが彼の存在証明だった。
しかし、ある日ライアンに予期せぬ出会いが訪れ、
自分の立場と1,000万マイル達成を危うくする存在が現れる・・

ジュノの時にも感じたことだけど
人生の重大なテーマであっても暗く重くみせず
軽やかに物語は進んでいく。

でもこの映画は、皮肉と揶揄に溢れた作品だと思う。

この時代に、リストラを宣告する専門職というモチーフしかり・・

効率だけを優先してきた「リストラ宣告人」ライアンが、
自分より更に効率を優先させるネット世代の新入社員、
ナタリーに、自分の仕事を奪われそうになったり・・

そしてライアンが今までの自分を見つめなおし
やっと心を開きかけたら・・・
なんだか切ない。

特に私はライアンと同じように
未婚で子供がいないので
身につまされる部分があって、
なかなか晴れやかな気分で観ることは出来なかった。

相変わらずジョージ・クルーニーの笑顔にはやられたけど。

決して宣伝しているほど感動作ではないと思うけれど
それぞれ観る人の立場によって
色々と考えさせられる映画なんじゃないかと思う。

組織変更と当選品

2010年04月01日 23時56分58秒 | その他
今日は、久しぶりにシティリビングより当選品が届いた♪

永昌源「そのままのめる杏露酒」
24本入

小ぶりな可愛い瓶に入っている!

元々私は杏露酒が好きなので
すごく嬉しい☆

丁度届いた時に段ボール自体が冷えていて
早速同僚の女性に配ったら
(瓶がすごく冷たかったので)
「今すぐ飲めそう~!!」と。

飲んでもいいけど、赤い顔しないでよ~・・

忙しい部署の女性には、机の上に置いて
「飲まないとやってられへんっ!!」という
意思表示にしたら~と皆でアドバイスしたり・・

今日は4月1日で今期初め。
ウチの部署が大幅に変更があり・・
みんな書類等の変更でバタバタ・・・

それにしても現社長になってから
突拍子もない部署統合が続いていて・・・
みんな唖然・・

色々動かすのが好きだよね・・
成果が上がるといいのだけど・・・