kyoの今日を楽しく☆

趣味の陶芸・食べ歩き・映画鑑賞などを通じて毎日を楽しく充実して過ごせたらと思っています!

第4回パン部~淡路島へ行く(後編)~

2010年08月30日 00時01分32秒 | 旅行
ランチ後には、気になっていたお店
「あさひ餅」へ行ってみる。

名前はいかにも和菓子屋さんと言ったところだけど
パンも焼いているというのだから不思議。

外から見えるショーケースのど真ん中に
インターフォンがつけてあって、
それで店主のおじさんを呼ぶシステムらしい。

なかなかのインパクトがあるお店だった~。

次は、「ブランジェリーフルール」というパン屋さんへ。


このお店は淡路市にあるので、
島の右側の海岸沿いの道路を北上~。

これが綺麗な景色!!!
夏の海辺ならではの風景にうっとり。
確かに暑くて日差しが強いけれど、夏ならではの景色に見とれた。


そして到着したお店は、
フルールというのはフランス後で花という意味らしく
お店の前には可愛らしいガーデニングスペースがあり
店内にはイートインスペースがあった。

子供達が一人でも買いに来れるように
防腐剤を使わない安心安全なパン作りをモットーとしているらしい。

1本2斤以上ありそうな長い食パンが沢山焼かれていて
予約が沢山入っている様子だった。

・オニオンブレッド(ハーフ)
・あん食パン(ハーフ)
・(名前忘れた・・)
 アーモンドが香ばしく、かなり美味しかった♪

このお店は単価も安くすごく良心的だった。

次の予定地へ向う道筋に
道の駅があるということで、寄ってみることに。

やはり淡路島の特産品である
玉葱を使ったお土産が沢山!!
その中でも、玉葱ドレッシングの種類が豊富でどれも美味しそう~。
皆かなり食いついて、どれが良いか吟味して購入~。


私も、予定地ごとに美味しそうなドレッシングを見つけて
最終的に3本も購入してしまった。

あとは、すだちジャムや玉葱スープなども購入。

次は淡路島ウェスティンホテルへ。
ホテルの2階にあるパン屋さん「コパータ」へ。

部員情報に寄ると、玉葱パンやびわパンがあるらしく
それを目当てに行ったのだけど
もう既にパンの種類が少なくて、
売り切れてしまっていたみたい・・・残念!

でもここでも3層に分かれて見た目も綺麗な
ウェスティンホテルの玉葱ドレッシングを購入☆

その後、ノマド村という
ドイツ人の旦那様と日本人のカメラマンの奥さん
子供達がスイスから、廃校になった小学校に移住して
土日限定でカフェを開いているお店へ。







広々とした空間の中で
暖炉があったり、ソファがあったり、
1席づつテーブルや一脚づつ椅子も違っているのに
なんだか全体としてまとまっていた。

なんとなく、まったりしてしまう良い空気感が流れていて
家族総出でカフェのキッチンで働く姿も
ほほえましかった。

大阪にあったら、時間を気にせず長くまったりしそうだけど
もっとお客さんが満席だったり出たり入ったりせわしないかも・・・
やっぱりこんな田舎だからこそのゆったり感なのかもしれない。

一旦ゆったり休憩出来たところで
大阪へ向けて出発~。

行きでも休憩をしたハイウェイオアシスでトイレ休憩&
最後のお土産購入。

ここは展望台があって、テラス部分に出ると
明石海峡が目の前に見える絶景が広がっていた。
丁度日暮れ時で、余計に綺麗~。



対岸の明石の町並みがくっきり見えるので
結構近いんだなぁ~と改めて感じた。

帰りは、ちゃんと風景を堪能しながらの明石海峡大橋渡り~。

行きはスムーズだったけれど
さすがに帰りには渋滞に巻き込まれた・・・

でもぴたっと止まってしまう部分は少なく
ノロノロでも動いている時間が長かったのでまだよかった。

そして最高だったのが
朝8時から借りて、12時間の契約だったレンタカー。
夜20時までには返さないといけないし
レンタカー屋さんが閉まってしまうらしい。

途中、渋滞のせいで間に合わないかも~と思ったけれど
ちゃんと最後のガソリン満タンにして
レンタカー屋さんの前に着いたのが
PM19:57!!!

すご~いっ。

かなりの満喫感のある夏の終りの日帰り旅でした。