My Pug Log

「MY PUG」は、生前のパグの名前『舞』から摂ったものです。
これからは夫婦二人を、気ままに綴っていきます。

保田漁港にて - アオサギ・カモメ・タカ・ダイサギ - マウスオン・スライド 

2006-01-25 18:01:55 | 野鳥の姿。
今日は火曜日、食べ物処『ばんや』が定休日、お昼は『道の駅鋸南 ふく丸』で摂ることにする。
ふく丸のお薦め 「海鮮あられ丼」、 家内は「ふぐ雑炊」どちらも具沢山で美味しかったですよ。
◇ アオサギ ◇ 防波堤の上や、突堤の上にアオサギが外の鳥と並んでいます。
 アオサギだよ。
◇ セグロカモメ ◇ 「何、見てんだよ。」「そんなに見るならあっちに行こう。」
 何、見てんだよ。
◇ トンビ ◇ 防波堤の上で休んでいたトンビに、レンズを向けたら鋭い眼で睨まれました。
そして、翼を広げ飛び上がってしまいました。暫くして電柱の上からこっちを見ていました。
 わし、じゃよ。
◇ ダイサギ ◇ 停泊している漁船には、ダイサギの群れがあちこちに休んでいます。
一羽の鳥が何か咥えて飛んできました。よーく見ると蟹のようで、食べるのに苦労しています。
 蟹は食べにくいよ。
>> 皆が休んでいるところを邪魔して、ご免なさい。 <<
2006-01-24 快晴 保田漁港にて   - まだ続きます。 -

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鋸南町江月の水仙 - 可哀想... | トップ | 鋸南町の「冬の花」「春の花... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
upplainさん、こんばんは (polo181)
2006-01-25 21:16:41
サギは何を食べているかと思いきや、カニなどを食べているんですね。それにしても、大勢で賑やかです。きっと食べ物が豊富なんでしょう。風は冷たかったけれど、天気が良かったので、楽しかったでしょう。私は雑用で駆け回っていました。
又驚き・・・・ (sakura)
2006-01-25 22:51:16
今度は写真の上に字が出て驚きました。

コサギの輸送船かと思うぐらい

船に鳥達が一杯いるのでビックリしました。

野川では一羽のサギを追いかけているというのに、、贅沢!
poloさん、お早うございます。 (upplain)
2006-01-26 07:22:53
私も蟹を咥えてきたのは初めて見ました。

この後、彼は苦労しながら食べていました。

この日は風もなく、柔らかい日差しの中をたのしむことが出来ました。

ただ、目的のスイセンが雪にやられて見られなかったのが残念です。
sakuraさん、今日は。 (upplain)
2006-01-26 14:24:48
朝返事を書いてるところに、所用が出来遅くなりました。

漁港という立地条件もあって、彼たちには打って付けのねぐらになっているのでしょう。

たまに見かける海鵜が見られないくらいに、海鳥が船の上に満載です。
やはり漁港は (あまもり)
2006-01-26 16:58:10
鳥が豊富ですね。

アオサギにコサギにダイサギにトンビにセグロカモメ!

セグロカモメはやはり海なんですね。アオサギぐらいの大きさはあるのでしょうか。一度実際に見てみたい。

トンビに「わし、じゃよ」のコメントは面白い

ポインタにコメントを付ける新技登場。My Pug Logは見逃せません。
いろ鳥撮り (スイポテ)
2006-01-26 21:13:29
色取り取りとはいかないけれど、いろんな鳥が集まって賑やかですね。たくさんのサギたち、カモメにトンビ。

海の色も綺麗だし、青空だし。

ポインタを置いたらコメントが出て「おぉっ!」と。

こちらを向いたトンビが印象的でした。
あまもりさん、お早うございます。 (upplain)
2006-01-27 07:13:44
束の間の暖かさなのかここ2、3日は日溜まりは暑いくらいです。でも、予報では明日から寒波再来で、又寒さが戻ってくるようです。

この水鳥たちも、寒さには勝てないのか日溜まりに寄り添っています。

まだアップしていない記事に富士山があります。後で、富士百景の一つ「鱚ヶ浦海岸からの富士」を載せますので見てください。
スイポテさん、お早うございます。 (upplain)
2006-01-27 07:18:14
正に「いろ とり どり」でした。

この日はカメラの設定を間違えてしまい、折角のコンディションだったのに少々画像を見てガッカリです。

ポインターの説明、面白いですか、よかった。

これからも取り入れていきます。
Unknown (ぼくあずさ)
2007-01-05 22:03:33
はじめまして ぼくあずさと申します。
美しい写真で安房の景色を楽しませて頂きました。ありがとうございます。私のblog「フリューレン村だより」に南総里見八犬伝めぐりを掲載中です。お暇な時にご高覧頂ければ幸いです。

コメントを投稿

野鳥の姿。」カテゴリの最新記事