My Pug Log

「MY PUG」は、生前のパグの名前『舞』から摂ったものです。
これからは夫婦二人を、気ままに綴っていきます。

野川を歩く -終り-

2007-01-14 16:56:49 | 公園
終りに野川の橋や、周辺の風景です。この度は野川沿いに歩ったが、次はハケに沿って歩いて見たいと思ってる。この度は野川の流れに沿って歩きましたが、次はハケ(崖線)に沿って湧水や、史跡、施設などを見て歩きます。
深大寺の水車記念館で見せて貰った、昭和35年頃の空中写真は殆ど林や畑で、野川がはっきり見えていました。
<清水橋><古八幡社><狛犬><まわりは古墳が多い><野水橋><飛橋、峰岸家水車付近><峰岸家の水車小屋跡><公園の水車><動いています><馬頭観世音>
<
<大沢緑地の野良ちゃん><かしのき橋><野川公園横を歩く><くぬぎ橋><犬達の散歩><調布飛行場から飛び上がった飛行機><潜水堤の上を><懐かしい風景><前原小の暗渠><JR開設80周年小金井駅>
朱い実線が歩いたところ。 地図(3枚の地図)の画面に戻ります。 <

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギャング襲来 - ヒヨドリ - | トップ | 春を求めて -南房総市和田浦... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水鳥 (おみや)
2007-01-14 20:56:25
昨日は仲間の人30人で東久留米市の七福神巡りに
いって来ました。川の側を通るとコサギやカモなど
沢山泳いでいたのですが、正確な鳥名の解る人はどなたもいませんでした。
教えて頂いたアドレスをお気に入りに入れました。
有難うございました。
返信する
upplainさん、こんばんは (polo181)
2007-01-14 22:34:22
野川は随分と田舎風情が残る良いところですね。私は一度も行ったことがありません。sakuraさんが、カワセミを撮影されたのもこのあたりですか。
貴方のアルバムはいちいち場所の説明が書かれているから、親しみがあります。写真としては、まだ働いている水車がいいと思いました。それにしても、ずいぶんな距離を歩きましたね。健康には最高ですよ。
返信する
野川の位置が (あまもり)
2007-01-15 13:38:43
解らないのでマピオン地図で探してみました。
多摩川水系で二子玉川辺りで多摩川に合流している川なんですね。
ハケの森はsakuraさんのブログでよく見かける文字で、「ハケ?」。
調べてみると、湧き水が出る崖なんですね。この湧き水が集まった野川。綺麗な川であるのが理解できました。
水車を保護しているなんて嬉しいことですね。住宅が増えたと言っても昔ながらの趣きを残しているきれいな川だということがわかりました。
それにしても随分歩かれているのにびっくりです。
返信する
おみやさん、お早うございます。 (upplain)
2007-01-16 07:31:52
良かったですね。
今年一年、否これからずっと良いことがあるでしょう。
各地の多くなった七福神巡り、家の近くにも地味な七福神巡りがあります。
地元掘り起こしに歩いてみますか。
昨日(15日)、外房の海抜0mから265mの稜線を歩いてきました。
「たかが千葉の低い山」なんて高をくくって歩いたのですか、日頃の不摂生のせいで朝起きたら脚がぱんぱんに張っています。
又記事にしますので見てください。
返信する
poloさん、お早うございます。 (upplain)
2007-01-16 07:41:39
野川や、仙川など武蔵野の里山の湧水を基に、たくさんの流れがあります。
その中の一つ野川、国分寺崖線に沿って二子玉川まで流れています。
その流れを家康が農耕に利用したのが丸子用水や、六郷用水です。
開発した小泉次太夫の功績は、世田谷、大田区、川崎に、「次太夫堀」の名前で多く残っています。
開発が進んでいる東京近郊にも、まだ多くに自然が残っています。大事にしたいですね。
因みに、峰岸家の水車は現在外されていて、この水車は「新車」の名で新しく作られた物です。
返信する
あまもりさん、お早うございます。 (upplain)
2007-01-16 08:37:38
地理的位置の図を出さないでわかりにくいですね。
これからは併せて出すようにします。
関東地方の西側に位置する武蔵野台地を、古代から多摩川が浸蝕して出来た河岸段丘を崖線(ハケ)と呼んでいます。
そのハケの一つ、国分寺崖線に沿って流れる流れで、立川や国分寺当りの湧水が基で下流の崖線からの湧水を併せて野川という里山の川になっています。
まだ自然がたくさん残っていて、散策するのにはとても愉しいところです。
返信する

コメントを投稿

公園」カテゴリの最新記事