goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

葬儀用サブバッグです!

2018-07-04 | 針仕事・小物

もうだいぶ前に買ってあった葬儀用サブバッグの材料なのに、材料を揃えた段階でいつでもできる!

と思ってしまうと、つい小物づくりが楽しくてなかなか手を付けられませんでしたが

叔母へのお中元を贈る荷物の中に入れたかったのでまとめて作りました!

まったく同じものを3個一度に作りましたよ~

自分用は2センチほどのマチを取りましたが、今回作ったものは全部マチなしにしてみました。

叔母と友人へは先日作った携帯用財布も一緒に押し付けて、残りの一個は亭主の従姉妹さんに

いつもお世話になっているので使っていただこうと思っています。

こういうバッグってなかなか買う機会がないけれど、あれは便利だと思います。


買ってあった副材料を使ってがま口作りました

2018-06-21 | 針仕事・小物

手芸部品の入れてある引き出しを整理していたら数年前に買ったまま、買ったことすら忘れていたがま口の口金が出てきました。

ちょうどマリメッコの何も作れないほどの小さな端布があり、型紙を合わせたら何とか取れそうだったので

思いがけずにマリメッコのがま口が一個できました!

裏面は

もう一個、これよりも小さいのがありました。

もったいないのでこれも形にしておかないといけませんね。

こんな部品も出てきましたので先日作ったバッグの紐を結んだり解いたりするのが面倒で

紐を外してここに付けたらすごく使い勝手が良くなりました(^^♪

現役時代にお金を惜しまずどんどん買ったものがガラクタにならないように頑張って形にしておきましょう!


久しぶりに自分用のバッグ作りしてました!

2018-05-26 | 針仕事・小物

自分用の普段使いのバッグを作っていなかったので久しぶりにマイキ―柄で作りました!

リサ・ラーソンの生地は二次加工してお金をいただくことはできないので、もっぱら自分用かプレゼントです。

たまにトートバッグの注文がありますが、注文で作るのは一割程度なので二次加工云々と気にすることでもないのですけどね。

幅 36センチ 高さ 22センチ マチ 12センチの物です。

車移動が主なのでこれ以上大きくなると邪魔になりますし、サブバッグではないのであまり小さくても物が入りません。

幅34~36センチくらいが車移動が多い人にはちょうど良いサイズだと思います。

底は8号帆布なので不織布の厚手の芯を貼り、マイキ―柄の生地は薄いので接着キルト綿の薄手を貼りました。

内袋は9号帆布でかっちり仕上げ、見返しのマイキ―柄には不織布の芯を貼り見た目かっちりしていますが

キルト綿を貼りましたのでやわらかくて、汚れたら洗濯も可能だと思います。

外ポケットの柄合わせをするには結構面倒で生地がかなり無駄になり、50センチ購入しましたがもう一個分のバッグは

ポケットはつけられそうにもありません。

自分用なのでここまで丁寧に作りましたが、もう一個はポケットを付けないので持ち手も上だけで簡単に仕上げる予定です。

リサ・ラーソンのタグは50センチ買うと一枚サービスでついてきます。

もっと欲しい場合は買えるようですね。


押し付け用のトートバッグ

2018-05-21 | 針仕事・小物

しばらくご無沙汰していたバッグ作りですが、先日元気のお散歩バッグを作ってからようやくやる気が起きました。

バッグの材料はたくさん残っていますし、作っておきさえすればプレゼント押し付ける相手はそれなりにいます。

布をそのままにしておくよりも形にしておかないと・・・と美容院の帰りにモールへ寄り内袋の9号帆布や部品を大量に仕入れてきました。

去年の夏に買ってあった生地でようやく日の目をみました!

ベルトの合う色がないので昔買ってあった持ち手を付けてみました。

 

こちらの生地は今年になってから買ったもの(買わない、買わないと言いながら着実に生地は増えています)

↓ こちらは残り布を利用したもので内袋も途中で接いであるし、ポケットもあり合わせの生地を使ったもので

柄生地はカードケースの残り布を使い、接いだところはレースで隠しました。

底は少し残っていた6号帆布を使いましたのでかなりしっかりした作りになっています。

他にも北海道の友人たちへ送ったり押し付けたり、お中元代わりに親戚に贈り使って頂くものなど

沢山作っても余ることはありません。

皆さん、使いやすい(お世辞?)といつも持ち歩いてくださるので一年でクタクタになっています。

大体好みもわかってきていますし、あまり暑くならないうちにまとめて作る予定でいますが

果たして順調に行きますかどうか・・・

庭に草は遠慮なく生えてくるし・・・

でも、引き出しの中から布が減っていくのは気持ちがいいですねぇ~


ようやく自分の葬儀用サブバッグ作りました!

2018-05-14 | 針仕事・小物

今年になってから毎月お葬式があります。

ご近所は亭主が一人で行きますが、親戚は私も一緒に行きます。

友人には頼まれて作っていた葬儀用サブバッグですが、自分ではいつか作ろう・・・と

いつでもできると思っていて肝心な時はバッグがない

頼まれていた大きなマリメッコでの仕事が一段落したので早速作りましたよ~

幅 29センチ 高さ 32.5センチ マチ 3センチ

製図的には29×34センチ(プラス縫い代)の布を裁ってくださいね。

葬儀用バッグのサイズはいろいろありますが、このサイズが大きくもなく、小さくもなくちょうどよいと私は思います。

レースは自分用なので裏表に付けましたが、友人へのプレゼントはたぶん表だけにすると思う(笑)

11号帆布の深い黒がありましたので芯は貼らず、裏も見返し(11号帆布)を付けてあとはシーチングを使いましたが

しっかりしたバッグになりました。

普通の生地を使う場合は不織布の芯を貼ったほうが良いと思います。

2~3時間ほどで簡単にできますので、友人たちへのプレゼントにこれから作ろうと考えています。

一個あると便利ですよね~