団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「難読漢字 こんな読み方ある?-79-」について考える

2023-02-08 06:47:40 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.楽む

①このむ

②はぐくむ

③はずむ

 

Q2.幾し

①しばし

②きざし

③もし

 

Q3.

①かかと

②はだし

③けづめ

 

Q4

①きさき

②つま

③めかけ

 

Q5.芸える

①なぞらえる

②うえる

③まじえる

 

 

A 1.楽む

正解①このむ

②はぐくむ…育む

③はずむ…弾む

 

A 2.幾し

正解②きざし

①しばし…暫し

③もし…若し

 

A 3.

正解③けづめ

①かかと…踝/踵

②はだし…跣

 

A 4

正解①きさき

②つま…妻

③めかけ…妾

 

A 5.芸える

正解②うえる

①なぞらえる…準える

③まじえる…交える

 

 

 

 

 

したっけ。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

 

 

 

■昨日のアクセスベスト3  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました-恵方巻-」について考える

2023-02-07 06:55:59 | 絵手紙

師匠は「恵方巻」を描いてきました。

私が貰った絵手紙の返事が師匠に届いてから、ブログに載せています。

郵便局の配達の見直しで、翌々日配達になり、土日祝日の配達もなくなると、こうして間の抜けたタイミングになります。

郵便局は従業員の待遇は考えても、利用者の利便性は考えていません。これではますます郵便離れが加速します。

 

仕掛けた人は誰?恵方巻きの由来・ルーツ・丸かぶりの謎

 

恵方巻きのルーツは関西。そして由来は…

恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりしたのに始まったといわれています。花街で商人や、芸子たちが節分に芸遊びをしながら商売繁盛を祈り、食べたようです。名前も恵方巻きという名前ではなく、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれることが多かったようです。「丸かぶり寿司」も「太巻き寿司」も七福にちなんで、7つの具を入れて巻くので、7つの具を入れるのが基本になったようです。

 

どうして一本丸かじりするの?

それではどうして恵方巻きは一本丸かじりで食べるのでしょう?それは、一本丸ごと食べる事で幸福や、商売繁盛の運を一気にいただく、ということを意味している事が大きいようです。途中で止めることで運を逃すことなく、一気に恵方巻きを一本をまるごと食べる事で年の幸運をぜひ手に入れたいですね!

 

恵方巻きが全国で広く食べられるようになったのはいつ?

1989年に、某コンビニエンスチェーンが広島県で太巻きを売りだしました。そのコンビニエンスチェーンでは、売り出す際に、「恵方巻き」と名前をつけ、販売を始めたというのが恵方巻きという名前の始まりの強い説です。その後、あっという間に恵方巻きは全国に広がり、コンビニエンスチェーンのみでなく、デパートやスーパーマーケットでも必ずと言って見られる食品になりました。また、今では関西以外でも手作りで恵方巻きを楽しむ方も増えており、今後もいろいろなバージョンの恵方巻きやアレンジがうまれそうです。

知られざる恵方巻きの由来・ルーツ

 

寿司、海苔業界が普及させた説

前述のとおり、今日の恵方巻のイメージを作ったのは「商業組合が発行した宣伝広告」という説が有力です。

1930年代には寿司屋の組合が、1970年代には海苔・厚焼の組合が、恵方巻の由来・ルーツを示すチラシを作っていたそう。そこに記載されていた「昔からの言い伝え」が、しだいに恵方巻のイメージとして広まっていったと言われています。

 

セブンイレブンがしかけた説

もうひとつ有力とされる説が「セブンイレブンが流行りを作った」というもの。1989年に広島県の一部のセブンイレブンで、節分に太巻きを売り出したのがきっかけ、とする説です。

その際に「恵方巻」という名前をつけ販売をスタートしました。それをきっかけとして知名度はだんだんと上がり、1998年には全国展開を開始。その後コンビニだけではく、スーパーやデパートでも恵方巻が販売されるようになりました。

師匠! 今回は「恵方巻」ですね。

私も「恵方巻」を描きます。

↑師匠が私にくれた絵手紙

私が師匠に送った絵手紙↓

91歳の彼女から花魁絵手紙のお礼に届いた絵手紙です↓

 

 

したっけ。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-78-」について考える

2023-02-06 06:36:42 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.舗く

①ひく

②しく

③みがく

 

Q2.逸らす

①そらす

②さらす

③もらす

 

Q3.

①ふくむ

②かがむ

③ちなむ

 

Q4.稼える

①あたる

②そなえる

③うえる

 

Q5.格つ

①ぶつ

②うつ

③むちうつ

 

 

A 1.舗く

正解②しく

①ひく…轢く

③みがく…磨く

 

A 2.逸らす

正解①そらす

②さらす…晒す

③もらす…洩らす

 

A 3.因む

正解③ちなむ

①ふくむ…含む

②かがむ…屈む

 

A 4.稼える

正解③うえる

①あたる…与える/能える

②そなえる…備える/供える

 

A 5.格つ

正解②うつ

①ぶつ…打つ

③むちうつ…鞭つ

 

 

 

したっけ。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-77-」について考える

2023-02-05 06:37:00 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.寧い

①ねぎらい

②やすい

③うれい

 

Q2.斥ける

①しりぞける

②けしかける

③おしのける

 

Q3.

①うば

②ばば

③じじ

 

Q4.伐つ

①わかつ

②うつ

③かつ

 

Q5.

①むしろ

②よせ

③ござ

 

 

A1.寧い

正解②やすい

①ねぎらい…犒い

③うれい…憂い

 

A2.斥ける

正解①しりぞける

②けしかける…嗾ける

③おしのける…排ける

 

A3.

正解②ばば

①うば…姆/姥

③じじ…爺

 

A4.伐つ

正解②うつ

①わかつ…別つ

③かつ…勝つ

 

A5.

正解①むしろ

②よせ…寄席

③ござ…蓙

 

 

したっけ。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-76-」について考える

2023-02-04 06:33:07 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.

①はだ

②かわ

③うわべ

 

Q2.摂ねる

①たばねる

②そこねる

③かねる

 

Q3.

①さが

②すがた

③ありさま

 

Q4. 扇ぐ

①くつろぐ

②ふさぐ

③あおぐ

 

Q5. 然り

①さとり

②しかり

③はばかり

 

 

A1.

正解①はだ

②かわ…皮

③うわべ…上部

 

A2.摂ねる

正解③かねる

①たばねる…繃ねる

②そこねる…損ねる

 

A3.相

正解①さが

②すがた…姿

③ありさま…況

 

A4. 扇ぐ

正解③あおぐ

①くつろぐ…寛ぐ

②ふさぐ…抑ぐ

 

 

A5. 然り

正解②しかり

①さとり…覚り

③はばかり…憚り

 

然別湖(しかりべつこ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

然別湖(しかりべつこ)は、北海道十勝管内の鹿追町北部と上士幌町南西部にまたがる湖である。大雪山国立公園内にある。

然別火山群の山々に囲まれるようにあり、この火山群を構成する西ヌプカウシヌプリ溶岩ドームと東ヌプカウシヌプリ溶岩ドームの成長とともにヤンベツ川が堰き止められて然別湖が形成された。いわゆる堰止湖である。

 

標高810mに位置し、北海道の湖では最も標高の高い場所にある。周囲は13.8km、最大深度は108mである。冬季間は結氷する。湖には、「弁天島」(べんてんじま)と呼ばれる小さな島があり、小さな鳥居が立っている。

 

流入河川は北東部から流れてくるヤンベツ川。流出河川は南西部から流れ出す然別川(トウマベツ川)である。然別湖の周辺には、東雲湖(しののめこ)と駒止湖(こまどめこ)という2つの小さな湖がある。東雲湖や駒止湖付近は、ナキウサギの棲息地域である。

 

周囲は、白雲山(1,187m)や、「くちびる山」と呼ばれている天望山(1,174m)などの東大雪山系の山々に囲まれている。

 

サケ科イワナ属の淡水魚で、この湖に陸封されることで固有種となったオショロコマの亜種(または別亜種)であるミヤベイワナ(北海道の天然記念物に指定)が生息している。ほかに、放流され自然繁殖したニジマス、サクラマス、ワカサギ、ウグイなどが生息している。定期的にウチダザリガニの駆除を行っている。また、夏季には大気が安定していることが多い高原状の地形であるため、気球イベントが行われる。

 

 

 

したっけ。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

 

 

 

■昨日のアクセスベスト3  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙出しました-鬼-」について考える

2023-02-03 06:51:56 | 絵手紙

今回は節分なので「鬼」を描きました。

鬼も好きで鬼になったわけではないでしょうが、嫌われ者で可哀想です。

人生は変えられる。

なんてね。

 

鬼」という言葉の起源は中国

【鬼】の正体とは?知られざる起源や特徴に迫る

「鬼」という言葉はもともと中国から入ってきました。漢字の「鬼」は死体を表す象形文字で、現在でも人が亡くなることを「鬼籍に入る」と表現するように、人は死んだら鬼になると考えられていました。

 

死者の魂が鬼となる

中国では、鬼とは死者の魂そのものであり、姿形のないものとされました。しかしそれが日本に伝わると、仏教の概念と結びつくことで、鬼は恐ろしくて怖いものと捉えられていったのです。

 

現在の鬼という漢字には「き・おに」という読み方がありますが、中国から入ってきたときは、「おに」という読み方はありませんでした。鬼のような存在を日本では「モノ」と呼んでおり、怨念を持った霊や邪悪な怨念を意味していました。ここでは中国同様、実体のない存在と認識されていたようです。

 

平安時代に鬼(おに)という呼び名が定着

鬼(おに)という呼び名が定着していったのは平安時代。仏教思想の影響で、鬼が「地獄の鬼」のような実体を伴う怪物として認識され始めました。これらは「この世ならざるもの」という意味の「隠(おぬ)」と呼ばれ、さらに「鬼」という名前へと変わったと言われています。

 

この頃から鬼は、恐ろしい怪物として物語などの中で描かれるようになります。

 

 

 

したっけ。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

 

 

 

■昨日のアクセスベスト3  

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-75-」について考える

2023-02-02 06:41:27 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.

①えじき

②こうし

③いけにえ

 

Q2.

①しかけ

②しおどき

③からくり

 

Q3.患い

①うれい

②わざわい

③いたい

 

Q4.款す

①だます

②しるす

③ただす

 

Q5.偉れる

①すぐれる

②あらわれる

③あふれる

 

 

A 1.

正解③いけにえ

①えじき…餌食

②こうし…犢

 

A 2.

正解③からくり

①しかけ…仕掛

②しおどき…潮時

 

A 3.患い

正解①うれい

②わざわい…災い

③いたい…痛い

 

A 4.款す

正解②しるす

①だます…騙す

③ただす…正す

 

A 5.偉れる

正解①すぐれる

②あらわれる…現れる

③あふれる…膨れる

 

 

 

したっけ。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

 

 

 

■昨日のアクセスベスト3  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「難読漢字 こんな読み方ある?-74-」について考える

2023-02-01 06:43:17 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.剖ける

①あける

②わける

③さける

 

Q2.巧い

①うまい

②よい

③たかい

 

Q3.憲る

①うつる

②のっとる

③あやつる

 

Q4.

①にせ

②もどき

③うそ

 

Q5.

①はじめ

②みなもと

③もと

 

 

A 1.剖ける

正解②わける

①あける…開ける

③さける…裂ける

 

A 2.巧い

正解①うまい

②よい…良い

③たかい…高い

 

A 3.憲る

正解②のっとる

①うつる…移る

③あやつる…操る

 

A 4.

正解②もどき

①にせ…偽/贋

③うそ…嘘

 

A 5.

正解③もと

①はじめ…一/元

②みなもと…源

 

 

 

したっけ。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング