団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

木魚について考える

2009-06-13 14:00:41 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

1   一般に木魚と云われるものは、中国の北宋時代(9601127)に作られた。魚の形状をした合図のための鳴物(「魚板」、「木魚鼓」、「魚鼓」などとも称される)が、しだいに変化したものと云われています。それが魚の形をしていたのは、魚が昼夜を問わず目覚めているように見えることからで、不眠勉学を諭し、怠惰を戒めたことに基づいているのです。

又他説によると、魚は昼夜ともにつねに目醒めているので、それをたたくことに2よって人々を怠惰や惰眠から目醒ますのだそうです。魚の腹をたたくことで煩悩を吐き出させる、という意味合いが有ったともいわれています。

日本へは承応年間(16521655)に禅の渡来とともに伝わり、禅宗天台宗浄土宗などの宗派で使用されるようになりました。浄土宗では本来のお経の意味が失われるとして、木魚の使用が禁じられた時期もありましたが、その後念7仏を唱えるときに使用されるようになりました。

当初、木魚は京都方面で多く作られ、江戸期には尾張地方でも盛んに彫られるようになりますが、明治に入ると京都方面が衰退し、尾張地方がその中心となり、「尾張の木魚」(“名古屋彫り”と呼ばれる)として全国からの注文を一手に引4き受けるようになったのです。

なお、木魚の表には龍を彫ったものが多いが、これは「龍門ニ登ル*」の故事にならい、凡より聖に至ると云う意味を表しています。

*登龍門〔龍門ニ登ル〕

黄河の水が瀧となって落ちる龍門を逆登る。魚は容易に登り得ないが、もしお6 どり上がることができれば、化して龍となるという故事のことです。日本では鯉が龍になると云われています。

木魚の叩き方

1.頭打ち

頭字にポンと打つ方法。わが国では浄土真宗を除いた各宗派が採用していま3 す。

2.間(あいだ)打ち

頭字を読んだ直後に打つシンコペーションを浄土宗では採用しています。

浄土宗では、木魚を打つときに「間打ち」という打ち方をします。これは木魚が伝わってきた当初からいわれ続けてきた、「本来のお経の意味が失われる」ということに対して浄土宗としての答えです。間打ちにすることによって「お経を切らない」また、頭打ちのように発音と同時に打たないということは「お経が主体であり、意味を潰さずに唱える」という主張であります。この間打ちの成立は、お経に5対しての配慮を一つの形として表したものです。

第二次世界大戦後には、ジャズやクラシック音楽にも取り入れられ、テンプル・ブロック、チャイニーズ・ブロックともよばれ、2個から5個を一組に使用する場合が多い。 高音で堅く鋭い音色のウッド・ブロックに比べると、木魚は柔らかく響きもふくよかである。

さて、問題の魚ですが、本当に眠らないのでしょうか。そんなことはありません。魚だってちゃんと眠ります。ただ目蓋がないので、眠らないように見えるだけです。でもドライアイにはなりません。水の中ですから・・・。

したっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング