徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

バイカオウレンの蕾

2010-04-27 22:17:40 | Weblog
 先日、小秀山登山中に何カ所かでバイカオウレンの花を見かけました。
 花の写真はいくつか持っているので素通りしようと思ったら蕾の状態の株がいくつかあります。
 そういえば写真を持っていないな~と思ったので写真をとりました。
 そこで一つ問題が接写を行うときピントはシビアになります。
 ですので少しでも自分の体を動かすとピントがづれます...
 そんなわけでピンボケの写真となってしまいました。
 やはり三脚でしっかり止めて撮らないといけないですね。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユの遡上・・・

2010-04-27 22:01:58 | Weblog
 今日、仕事の関係上新聞をチェックしようと中日新聞を手にしたらアユの遡上が悪いという記事が。
 長良川河口堰の魚道を通過したアユの量が昨年の6%ということです。
 確かに長良川河口堰のホームページを4月に入ってから毎日みているので少ないことは知っていましたが新聞記事になるのを見ると・・・
 様々な説が記事になっていましたが本当のことはわかりません。
 川の水温が低いという説であれば水温があがれば一気に遡上するなんてことも?
 期待してますよ~アユ様!遡上数が少ないと私のようなアユ釣り師にかかるアユが極端にすくなくなってしまいます....う~ん遡上してくれ~
 ちなみに昨日行ったアクア・トトぎふの水槽ではアユが元気よく泳いでいました。
 でも野生のアユは今の時期こんなに大きくありません....(管理人)

 今年も昨年と同じような記事が書けますようにと願って昨年のアユに関する記事のいくつかをリンクします。

http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/m/200909
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/f1977ddb88a8716a13ca71cde631542a
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/268189c07add6e1f24be2e0e46078e34
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/fb21ce638b0c2909e3bf8f1ff105b4a9
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/d48a96c68ab8a92981140f591359a4a2
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/40814c7eb72e1a5c6848a1c7207eca1a
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/1f9b46285c69c0aad5e66e9c3a591c17
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/92d4e94db8ee2cfad98a680b1c03696c
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/68ecf7c718d9bdc9bc10b540122b864b



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点字の展示

2010-04-26 22:18:38 | Weblog
 今日は運転免許の書き換えで一日休暇をとりました。
 幸いなことに今回の書き換えもゴールドとなり短い講習で免許の書き換えを無事終えることができました。
 免許更新が午前中に終わったこともあり昼からは各務原市の木曽川のほとりにある「アクア・トトぎふ」と河川環境楽園に出かけてきました。
 1,400円の入館料を払いアクア・トトに入って展示を見て回ったのですが毎回少しづつですが展示の工夫が見られ学芸員のがんばりを伺いしることができます。
 その一つが点字の展示です。
 点字だけのものは他の施設で見かけることはありますがアクア・トトの点字は模型と点字がありました。
 これは珍しいと思います。
 全ての展示では無かったのですが視覚障害者が展示内容を知ることができる良い取り組みだと思います。
 残念ながらチャレンジャーが楽しめる障害学習施設は以前として少なくアクア・トトの取り組みは良いことだと思います。
 行政の財政難で思うように運営できない博物館などの生涯学習施設が増えている現実がありますが限られた予算内で頑張っていただきたいと点字の展示を見て思いました。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差が激しい今日この頃

2010-04-26 22:05:39 | Weblog
 昨日の早朝、小秀山に出かけようと思い車に乗り込んだらフロントガラスに霜がいて思わずビックリ!
 流石にもう使わないだろうと思い霜取りは仕舞いこんでしまったので暖気運転で溶かすしかありません...
 車を走らせ小秀山登山を開始したときは寒さで手がかじかみます....
 登っている最中は体は温かいですが手は温まらず手袋しての山登り...途中霜柱を踏んで歩きました。
 標高が高いこともあるのですが氷点下まで気温が下がっていたので結構発達したツララまで観察できます。標高が高いとはいえ4月とは思えない光景でした....
 それが今日は一転してとても暖かい日でした。
 運転免許の書き換えで休暇をとり一日出かけたのですが上着がいらない暖かさ...
 昼間にいたっては車のエアコンは暖房ではなく冷房です。
 この温度差は一体全体なんなんだ!
 もともと4月は気温差が激しいですが今年のような温度差がある季節は珍しいです。
 野菜の不作による値段の高騰も寒いからと言われますが大きな寒暖の差の影響のほうが大きいと私は思います。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の小秀山の主稜線

2010-04-26 21:53:07 | Weblog
 先日4月25日の小秀山山頂近くの主稜線の様子です。
 日当たりのよいところは雪が溶けていましたが日陰や吹きだまりとなるところでは結構雪が残っていました。
 幸いなことに雪は締まっていて歩きやすく気持ちの良い主稜線歩きでした。
 今年の春は寒いので雪が結構残っていたと思ってよいのでしょうか?
 2,000m近い標高なので例年どおりなのか私には分かりません。
 奥に見える御嶽山を入れて写真を撮ってみました。
 強風のため矮化しているヒノキやシラビソは厳しい気象条件だということを見せつけます。
 天気が良ければ気持ちよいですが悪天候の時は最悪だろうな~と思います。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマグルマ

2010-04-26 21:28:27 | Weblog
 先日、小秀山に登りだしたばかりの二の谷ルート沿いでヤマグルマを久しぶりに見かけました。
 阿寺山系の渓流沿いではよく見かける常緑樹なんですが私が住んでいる郡上でもあるのでしょうけど見た記憶がありません....
 なお、ヤマグルマのことをモチノキとかトリモチノキの木ということを下呂市や東濃地方北部に住む人達から聞いたことがあります。
 名の由来は鳥もちを作る木だからということです。
 今は鳥もちで鳥を獲ることは禁止されているので使われることは無いのですがかつては鳥を獲るための重要な樹木であったようです。
 鳥をとらないにしても一度鳥もちを作ってみたいと思っています。
 鳥が獲れるほどの粘着力ですから応用してゴキブリホイホイにできるのでは?と思います。
 天然素材で作った自然に優しい高級ゴキブリ捕獲機なんて作ったら良い商売になったりして?
 そんなことを以前から思っているのですが未だ挑戦はしていません。
 あと以前、屋久島に行った時、巨大なスギにヤマグルマが着生しているのを見かけました。
 本州ではありえない風景なので驚きながら見ていました。
 なお、驚きは下山してから更に大きくなりました。
 なぜならば、屋久杉自然館(確かこんな名前)を訪れたらヤマグルマは着生して樹木を締め枯らしてしまうというのです。
 これには驚きました!!
 着生しているだけでも驚きなのに締め枯らすなんて....てっきり共生していると思っていたのに違っていたのです。
 でも同じ樹木でありながら習性が違うということは未だに信じられません。(管理人)


                   


                   

                  



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小秀山からの御嶽

2010-04-25 21:21:56 | Weblog
 先ほどの記事で小秀山から御嶽をみることができたと書きましたが実は登っている最中は山頂部が雲の中だったのです。
 幸いなことに山頂に到着する直前に御嶽の山頂の雲がとれみることができたのです。
 山頂から撮った御嶽の写真は個人的に気に入らないので小秀山へ続く稜線上にある兜岩付近から撮った御嶽の写真を2枚ならべます。
 今日は疲れたのでブログはこれまで明日以降小秀での記事を少しづつ書くつもりです?
 気分でやっている徒然写真帳ですのでちゃんと書く保証はありません!!(管理人)


                   

                     
                   
                                       


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小秀山

2010-04-25 20:56:09 | Weblog
 今日は天気が良かったので中津川市加子母と長野県大滝村の境にある小秀山へ行ってきました。
 山頂に立つのは実に8年ぶりでした。
 実は3年前の4月初旬に登っているのですが残雪がクラストしていてアイゼンが無いと危険な状態だったので引き返したので厳密いうと3年ぶりかも?
 さて小秀山登山ですが早朝、6時40分に乙女渓谷キャンプ場から二の谷ルートで登ったのですが夫婦滝を過ぎてからの急登であごがあがり歩が進みませんでした...
 8年前と体力が大きな差があります....
 おかげさまで現在疲労困憊です。やはり太りすぎたのが影響しているのでしょう。
 毎年恒例の残雪の能生の山歩きが心配です。
 そんな状況でしたが兜岩のあたりから残雪があり早春の御嶽前衛の山を楽しめました。
 今回行った目的は天然ヒノキ林を見るのと御嶽を眺めること!実は過去に数回小秀山に登っているのですが天気が悪く一度も見ることができていなかったので....
 今回は見事晴れ念願の小秀山からの御嶽を見ることができました。
 晴れていて気がついたことは小秀山の眺望がとても良いということ本やネットでは知っていたのですが実際見て納得しました!
 あと、とてもくだらないことですが何で小秀山って名前なのでだろう?大秀山になってもよいのに...控えめなネーミングだなと個人的に思っています。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛夷

2010-04-24 21:26:47 | Weblog
 今日、郡上白鳥町でお仕事をしていた時にタムシバの花が見頃となりました。
 花盛りと思っていたら、日陰に開花を始めたばかりの株を見つけました。
 ひょっとしてまだ蕾の状態のものが残っていないかと探したのですが残念ながら完全な蕾はありませんでした。
 何故、蕾にこだわったかというと開花直前の蕾を乾燥させたものが辛夷(しんい)という生薬になるからです。
 ただし辛夷となるのはタムシバ以外にコブシの蕾を辛夷(こぶし)なのですが国内で生薬とするのは断然にタムシバの蕾のほうが多いからです。
 ここ数年、開花直前の大きくなった蕾の写真を撮ろうとしているのですが残念ながら未だはたせずです!!
 ちなみに辛夷(しんい)は「こぶしを変換しても辛夷」となることを最近知りました...
 そんな話はさておいて辛夷の薬効は色々あるのですが私が記憶できているのは鼻づまりの薬ということだけです....
 あと、蕾を接写して気がつきましたアップで見ると獣の毛のようです。ニホンジカの雌の冬毛のような感じがします。(管理人)
                   

                  


                  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善勝寺のサクラ

2010-04-24 21:06:57 | Weblog
 今日の夕方郡上市白鳥町六ノ里の善勝寺のサクラを見に行ってきました。
 現在は満開を少し過ぎ散り始めといったところですといったところですが花びらがほととんど落ちていませんので満開でしょう。
 善勝寺のサクラはエドヒガンだと思うのですが、他のエドヒガンと比較して若干、葉の展開が早いようで満開のころには少し葉が展開しているようです。
 このところの寒さで花が長持ちしているようで明日ぐらいまで楽しめそうです。
 なお、今朝ふりかけさんから「今善勝寺と・・・」と電話があったときは悔しさ満点!
 なぜならば私は仕事中だったので。
 今日の天気だと朝のほうが綺麗だったろうな~と悔しさ満点です。(管理人)


                   


                   


                   


                   


                   


                              

                                 

                   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブレガサ

2010-04-23 21:50:17 | Weblog
 モミジガサの芽だしです。
 これをみて美味そうと思う人は山菜好きな人だと思います。
 お浸しにして食べると美味しいそうです。
 私は美味しいと聞いて試してみたのですが、あまり美味しいとは思いませんでした....
 どうも私の味覚には合わないようです。
 でも好きな人は結構いてモミジガサを見ると目の色が変わる人を何人も見ていますので美味しい山菜だと思いますので食べたこと無い人は試してみてください。
 なお、モミジガサのことを岐阜県では藤吉郎といいます。
 このことを富山の人と山歩きをした時に話をしたら、「富山では木下といいます」と言われました。
 富山の木下、岐阜の藤吉郎を続けて読むと木下藤吉郎です。
 富山は名字で岐阜は名です。のちの豊臣秀吉が富山も岐阜も語源となっていることが想像できます。
 でも何でヤブレガサとつながるのだろう?という大きな疑問が生じます。
 なんでなんでしょうね?(管理人)
 
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオキの実

2010-04-23 21:36:51 | Weblog
 植えたものですが先日アオキの果実を見かけました。
 真っ赤に色づいた実は見た目私には美味しそうにみえます。
 毒性が無いので食べられるのですが試してみたことはありません。
 食べたという話を聞いたことが無いのできっと美味しくないのでしょう?
 思っているだけで恐らく今後食べることはしないと思います。
 そんな与太話はこのあたりにしてアオキの葉は民間薬利用では火傷の治療に使われたというのは本で読んだことがあります。
 でももっと身近なのは奈良県の伝承薬である陀羅尼助の中に入っています。
 陀羅尼助には黄檗と青木葉が含まれています。黄檗はキハダの内皮で青木葉はアオキの葉のことです。
 陀羅尼助は胃腸薬として有名なのでアオキも胃腸薬とされている資料を目にすることがあります。
 でも調べてみる胃腸薬の成分は黄檗でアオキは葉に含まれるオウクビンが作用して黒い艶がでるからだとのこと。
 でも陀羅尼助が初めて作られた時にはこんなことはわかりませんので胃腸薬のなると思って入れていたと思います。
 科学が発達して色々なことが分かる世の中ですが知らなくてもよいこともあるな?とアオキの果実の写真を撮りながら思いました。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個体変異

2010-04-22 23:20:26 | Weblog
 ヤマエンゴサクの花の写真を並べてみます。
 花だけ見ると同じ種類とは思えない....
 個体変異なんですね。
 図鑑で同定してみるとやはりヤマエンゴサク。
 ひょっとして私の同定が間違っているのか?
 植物も人と同じで個体ごとの変異があります。
 最近、まめに植物の写真を結構撮るので気がつくことがあります。
 面白いなぁ~と思います。
 ブログを初めて意識するようになったことです。
 これはちょっとマニアックだったかな?(管理人)


                    



                                   


                   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くどくカタクリ

2010-04-21 23:45:11 | Weblog
 カタクリの写真もまた載せます。
 写真は下呂市萩原町で撮影したカタクリです。
 先日のは郡上市白鳥町のカタクリです。
 連休中は新潟県のカタクリの写真を載せる予定?です。
 場所によって微妙に花の色が違ったりします。
 植物もよく観察すると微妙に違うものです。
 そんな差を見分けることができるようになってくると植物観察がよりいっそう楽しくなります!!(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュンラン

2010-04-21 23:28:08 | Weblog
 先日の日曜某所でシュンランを見かけました。
 ラン科の植物は貴重なので盗掘される恐れがあるので場所は明かしませんと書くとつまらない内容となります。
 シュンランは実は山菜で時折山菜を紹介する本等に紹介されています。
 実際はどうなのか?と思いかつて色々な人に聞いてみました。
 そんな中、飛騨市古川町の人とシュンランの会話となった時にシュンランのことを「ホッコリさんとかホッコリベェーと言って子供のころおやつにしたよ。甘くて美味しかったなぁ」と言われました。
 そしてもう一言付け加えて「山野草として買い取ってくれることを知ったら堀採って売ったよ、結構よい金になった。でも採りすぎて知らないまに無くなってしまった...」ということも聞きました。
 野生のランは実は育てるのは結構容易であるので少なくなってしまったのは心ない山野草マニアの間での売買が原因だと私は思っています。
 そんな話以外にも江戸時代に飛騨国の風土記として編纂された飛州志の中に食草類を紹介する項があります。
 その中に「春蘭 ホウクリ」と書かれていることから食用として扱われていたことがわかります。
 余談ですが飛騨国のも一つの風土記である斐太後風土記の中にも春蘭のことをホウクリと書かれていたことから飛騨地方のシュンランの方言の一つがホウクリであることもわかりました。
 そんなわけで昔はシュンランは岐阜県飛騨地方では山菜であったことが風土記からも分かりました。
 恐らく他地域でも山菜利用されていたと思われます。
 このブログを見て何か情報がありましたらコメントください!!楽しみに待っています。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする