先々週のこと海津市内の田園地帯を自転車で走っていたらサギの姿がみえます。
ダイサギかな~と横目でみながら走らせていたら嘴の色がダイサギでは無い。
何者?と思い自転車を停車させ観察すると嘴の先が黒く、足先も黒い。
大きさは比較対象が無いので何ともいえいないですがダイサギより小さい。
これはチュウサギだとと頭に浮かぶのですが、もう何年もチュウサギの姿をみていない私は自信がもてません。
帰宅して調べてみたらチュウサギであることが分かったのですが、何だか自信がない・・・
でもやっぱりチュウサギだ。
鳥の同定を真面目にやらなくなっている私は年々鳥の種類が分からなくなっている。。。
そのことを自覚した出来事でした。(管理人)



にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ダイサギかな~と横目でみながら走らせていたら嘴の色がダイサギでは無い。
何者?と思い自転車を停車させ観察すると嘴の先が黒く、足先も黒い。
大きさは比較対象が無いので何ともいえいないですがダイサギより小さい。
これはチュウサギだとと頭に浮かぶのですが、もう何年もチュウサギの姿をみていない私は自信がもてません。
帰宅して調べてみたらチュウサギであることが分かったのですが、何だか自信がない・・・
でもやっぱりチュウサギだ。
鳥の同定を真面目にやらなくなっている私は年々鳥の種類が分からなくなっている。。。
そのことを自覚した出来事でした。(管理人)






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます