写真は先週の6月最後の日に撮影したものです。
ネムノキの花を見ると毎年、そろそろ梅雨があけるな!と思い見ているのですが、今年は花が盛りの時に梅雨が明けてしまい何だか変な気分でした。
今週にはいり台風の影響で雨が続き、時期が時期だけに梅雨に戻ったような気分です。
その台風も、本日温帯低気圧になり私の住んでいる下呂市でもまとまった雨となりました。
渇水した川も水位が回復して一安心といったところです。
ただ、日本全国に目を向けると災害が発生したところもあり喜んでばかりはいられませんが・・・
さて話をネムノキの花に戻しますが、過去にブログで書いてきていますが、あまりネムノキのことを書いていませんでした。
何故だろう?と考えてみると分布にあるな!ということに気づきます。
ネムノキは陽樹でパイオニア樹種の一つでもあるので、山の中で見かけることは無く里地や河川敷といったような環境で見かける樹木です。
ですから日常の生活に密着しているため、週末にカメラ片手に山を歩くところには自生していないのです。
ただ、この季節はアユ釣りに出かけるので良く見かけているのですけど・・・
釣りに集中していて写真どころではないということが真実です。
ところが、下呂に転居して、新しい朝の散歩コース沿いに見事なネムノキがあり、毎日のように花を見ていると写真が撮りたくなり写真を撮りブログの記事を書こうという気になったわけです。
「ねむのき」と入力して変換すると合歓木となります。これを音読みすると「ごうかんぼく」です。
これは生薬名となりますと言いたいところですが、薬効のあるのは樹皮と花、それぞれ合歓皮(ごうかんひ)、合歓花(ごうかんか)という生薬となり、鎮静、鎮痛、利尿、強壮、駆虫薬となるとこのことです。
型っ苦しく書くとこうなりますが、花が美しく多くの人に親しまれている樹木なのでネムノキを冠した名称を数多く見かけますよね。。
私の周囲でもネムノキの花が好きな人が多く「ネムノキが咲き出したね」ということが話題になります。
それ以外に私事ですが、花が終わると本格的な夏が到来してアユの最盛期が訪れる!高い山のおい花畑に行くぞ!いった夏の楽しみのことで頭が一杯なります(笑)(管理人)



にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ネムノキの花を見ると毎年、そろそろ梅雨があけるな!と思い見ているのですが、今年は花が盛りの時に梅雨が明けてしまい何だか変な気分でした。
今週にはいり台風の影響で雨が続き、時期が時期だけに梅雨に戻ったような気分です。
その台風も、本日温帯低気圧になり私の住んでいる下呂市でもまとまった雨となりました。
渇水した川も水位が回復して一安心といったところです。
ただ、日本全国に目を向けると災害が発生したところもあり喜んでばかりはいられませんが・・・
さて話をネムノキの花に戻しますが、過去にブログで書いてきていますが、あまりネムノキのことを書いていませんでした。
何故だろう?と考えてみると分布にあるな!ということに気づきます。
ネムノキは陽樹でパイオニア樹種の一つでもあるので、山の中で見かけることは無く里地や河川敷といったような環境で見かける樹木です。
ですから日常の生活に密着しているため、週末にカメラ片手に山を歩くところには自生していないのです。
ただ、この季節はアユ釣りに出かけるので良く見かけているのですけど・・・
釣りに集中していて写真どころではないということが真実です。
ところが、下呂に転居して、新しい朝の散歩コース沿いに見事なネムノキがあり、毎日のように花を見ていると写真が撮りたくなり写真を撮りブログの記事を書こうという気になったわけです。
「ねむのき」と入力して変換すると合歓木となります。これを音読みすると「ごうかんぼく」です。
これは生薬名となりますと言いたいところですが、薬効のあるのは樹皮と花、それぞれ合歓皮(ごうかんひ)、合歓花(ごうかんか)という生薬となり、鎮静、鎮痛、利尿、強壮、駆虫薬となるとこのことです。
型っ苦しく書くとこうなりますが、花が美しく多くの人に親しまれている樹木なのでネムノキを冠した名称を数多く見かけますよね。。
私の周囲でもネムノキの花が好きな人が多く「ネムノキが咲き出したね」ということが話題になります。
それ以外に私事ですが、花が終わると本格的な夏が到来してアユの最盛期が訪れる!高い山のおい花畑に行くぞ!いった夏の楽しみのことで頭が一杯なります(笑)(管理人)





