goo blog サービス終了のお知らせ 

I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

ラックスマン製真空管ハーモナイザーキット

2018-05-24 | オーディオ
先日手に入れていたキットの製作にかかった。





部品を確認して、説明書の手順通りにドライバー一本で組み上げていく。まずは底板に基板を取り付け。



リアシャーシにRCA端子と電源コードインレットを固定する。フロントパネルには電源スイッチだ。



電源スイッチのコネクターを挿し、真空管12AU7をソケットに差し込む。後は天板を取り付けてお仕舞。

組み立ては30分ほどだったかな。でもここからが大変、重いアンプを引き摺り出してCDPとの間に繋がなきゃ。



ダイアナクラールの「ラブシンーズ」を聴いてみる。心なしか低域が広がったような気がする。ギターの音も甘い。








昔兄にもらった真空管アンプで聴いていた音に近づいたのだろうか。点灯している真空管の色に温もりを感じる。



A3032                          KMQ88




D130
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「地雷也イオン八事店」昭和... | トップ | JJ 12AU7 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オーディオ」カテゴリの最新記事