2015年に購入したXQ2だが、近頃ボディー裏のコマンドダイヤルの動作がおかしいのに気付いた。
絞りやシャッタースピードを調整しようと回してみるも、スリップして求める値にならないのだ。

F1.8のレンズがついて、100.0mm×58.5mm×33.3mmというポケットにも入る、このコンパクトさが
気に入って、いつも持ち歩いていたのに。 iPhoneではボケ味を生かした写真がうまく撮れないし、

LX100じゃあ、レストランで料理を撮るには人の目も気になり、ちょっと大げさだと感じてしまう。
この際カメラを買い替えるかと思い、後継機種を探したものの発売していない。どうやらスマホに
押され、コンパクトなデジタルカメラは高級なものを除いてメーカーも手を引いてしまったようだ。
iPhone12 PROの購入も考えたが、SE第1世代を使っている私には、あの大きさはしっくりこない。

ということで、5年も使ったE万弱のデジカメの修理に、C万以上も散財することになるのだろう。
(iPhone SE 初代 で撮影)


LX100でももちろん奇麗な動画は撮れるのだが、気になるヤツが発売されていた。DJI POCKET 2
絞りやシャッタースピードを調整しようと回してみるも、スリップして求める値にならないのだ。

F1.8のレンズがついて、100.0mm×58.5mm×33.3mmというポケットにも入る、このコンパクトさが
気に入って、いつも持ち歩いていたのに。 iPhoneではボケ味を生かした写真がうまく撮れないし、

LX100じゃあ、レストランで料理を撮るには人の目も気になり、ちょっと大げさだと感じてしまう。
この際カメラを買い替えるかと思い、後継機種を探したものの発売していない。どうやらスマホに
押され、コンパクトなデジタルカメラは高級なものを除いてメーカーも手を引いてしまったようだ。
iPhone12 PROの購入も考えたが、SE第1世代を使っている私には、あの大きさはしっくりこない。

ということで、5年も使ったE万弱のデジカメの修理に、C万以上も散財することになるのだろう。
(iPhone SE 初代 で撮影)


LX100でももちろん奇麗な動画は撮れるのだが、気になるヤツが発売されていた。DJI POCKET 2
天気もまずまずだったし、ツレも満更でもなさそうだったので、残りの福猫撮影巡りを断行。

観光案内所のショーウインドウに

窯神神社 境内の説明看板に

無風庵の説明看板に

銀行の看板の中に

陶製オブジェの奥の案内看板に

商店街の裏通りにある誘導看板に

ギャラリー&カフェの看板に

商店街の旧写真館に

瀬戸蔵前の誘導標識に

案内窓口にいる大きなせとちゃんの横に

交番前の説明看板に

大きな時計塔横の誘導看板に

商店街のせと末広亭に

招き猫ミュージアム前の誘導看板に

商店街の旧旅館に

新世紀工芸館交流棟の入口郵便ポストに

新世紀工芸館の展示棟入口あたりに
(Panasonic LUMIX DMC-LX100で撮影)

観光案内所のショーウインドウに

窯神神社 境内の説明看板に

無風庵の説明看板に

銀行の看板の中に

陶製オブジェの奥の案内看板に

商店街の裏通りにある誘導看板に

ギャラリー&カフェの看板に

商店街の旧写真館に

瀬戸蔵前の誘導標識に

案内窓口にいる大きなせとちゃんの横に

交番前の説明看板に

大きな時計塔横の誘導看板に

商店街のせと末広亭に

招き猫ミュージアム前の誘導看板に

商店街の旧旅館に

新世紀工芸館交流棟の入口郵便ポストに

新世紀工芸館の展示棟入口あたりに
(Panasonic LUMIX DMC-LX100で撮影)
昨今コロナ禍で、唯一嬉しいニュースはやっぱり藤井棋聖誕生でしょう! おめでとうございます。

駅の観光パンフレットスタンドに

鳥居の近くの誘導標識に

深川神社 境内の説明看板に

法雲寺 お寺の陶製の鐘をみつけて

ノベルティ・こども創造館の門の上に

陶祖公園階段の看板に

宝泉寺 お寺前の誘導標識に

窯垣の小径の瀬戸百景看板に

窯垣の小径資料館の案内看板に

瀬戸染付工芸館 工芸館の窓からひょっこり

瀬戸栄泉教会 歴史ある教会の説明看板に
市内には、ポケモンのキャラクターデザインを担当した「にしだ あつこ」さんの招き猫が29体あります。
福来るですか、でも窯垣の小径の駐車場のベンチで一休みしているはずの福猫はいなくなっていた。

駅の観光パンフレットスタンドに

鳥居の近くの誘導標識に

深川神社 境内の説明看板に

法雲寺 お寺の陶製の鐘をみつけて

ノベルティ・こども創造館の門の上に

陶祖公園階段の看板に

宝泉寺 お寺前の誘導標識に

窯垣の小径の瀬戸百景看板に

窯垣の小径資料館の案内看板に

瀬戸染付工芸館 工芸館の窓からひょっこり

瀬戸栄泉教会 歴史ある教会の説明看板に
市内には、ポケモンのキャラクターデザインを担当した「にしだ あつこ」さんの招き猫が29体あります。
福来るですか、でも窯垣の小径の駐車場のベンチで一休みしているはずの福猫はいなくなっていた。
医療機器大手のオリンパスは24日、伝統ある映像事業(デジタルカメラ、ICレコーダー、双眼鏡など)を売却すると発表した。黒字化を見込める事業構造にした上で分社化し、日本産業パートナーズが管理・運営するファンドへ年末までに全株式を譲渡する。映像事業の従業員は海外を中心に4270人おり、分社化前に大胆な人員整理がありそうだ。両社で意向確認書を締結したばかりで、現時点では売却額は明らかにされていない。
オリンパスの映像事業は1936年に写真レンズ「ズイコー」を用いた写真機の製造販売を開始して以来、PENシリーズ、OM-Dシリーズなど人気のフイルムカメラ、デジカメなどを取り扱ってきた。
2000年代には連結売上高の約半分を占めたが、スマートフォン搭載カメラの登場・進化などで、年々事業環境が悪化。生産拠点再編やコスト構造見直しなど相次いで収益改善策は打ったものの、わずかに黒字だった1期を除いて11年3月期から赤字続きだった。改善結果が見込まれ、新製品も投入する20年3月期の下半期は「ブレークイーブンまたは黒字の予定」(同社首脳)と強気だったが、コロナショックもあってやはり赤字(通期ではマイナス104億円)に終わり、いよいよ売却を決断したようだ。
(by ダイヤモンド編集部 土本匡孝)

親父から譲り受けたフィルムカメラのPENやPEN-F時代から愛用してきた私にはとてもショックなニュースだった。


オリンパスの映像事業は1936年に写真レンズ「ズイコー」を用いた写真機の製造販売を開始して以来、PENシリーズ、OM-Dシリーズなど人気のフイルムカメラ、デジカメなどを取り扱ってきた。
2000年代には連結売上高の約半分を占めたが、スマートフォン搭載カメラの登場・進化などで、年々事業環境が悪化。生産拠点再編やコスト構造見直しなど相次いで収益改善策は打ったものの、わずかに黒字だった1期を除いて11年3月期から赤字続きだった。改善結果が見込まれ、新製品も投入する20年3月期の下半期は「ブレークイーブンまたは黒字の予定」(同社首脳)と強気だったが、コロナショックもあってやはり赤字(通期ではマイナス104億円)に終わり、いよいよ売却を決断したようだ。
(by ダイヤモンド編集部 土本匡孝)

親父から譲り受けたフィルムカメラのPENやPEN-F時代から愛用してきた私にはとてもショックなニュースだった。


昨日は夕日がとても奇麗だったので、iPhoneSE(旧)で写真を撮ってみた。(タイトル写真はパノラマ撮影)


あのシルエットはやっぱり伊吹山だった。(Peak Finderより参照)

尚、FUJIFILM XQ2で沈みゆく太陽を動画で撮っていたが、面白くなかったのでYOU TUBEへの投稿はやめた。


あのシルエットはやっぱり伊吹山だった。(Peak Finderより参照)

尚、FUJIFILM XQ2で沈みゆく太陽を動画で撮っていたが、面白くなかったのでYOU TUBEへの投稿はやめた。
美味しいパスタでランチをとったあとは、即位のおかげで無料開放となっている名古屋城にちょっと足を運んだ。







天候に恵まれ沢山の観光客で賑わっていたため、行列は長かったが初めて入る本丸御殿の豪華さには驚かされた。







天候に恵まれ沢山の観光客で賑わっていたため、行列は長かったが初めて入る本丸御殿の豪華さには驚かされた。