大分県の県木 ブンゴウメ です。 森林づくりボランティア支援センターのまわりに植えてある
3本の梅の木は ずべてブンゴウメです。

ウメに少し遅れて咲きだしました。

花びらは八重だし それこそバラのようでサクラのようでもあります。 とてもきれい。
でも アンズさんが混じってるらしくて 種が大きいのです。 梅干しにはあまりお勧めではありません。
でも 梅ジュースや梅酒なんかには 大きな実がうれしいです。
で、このブンゴウメ 幹からすぐに花がついています。 木が弱ってくると こんなことが起こります。

それで 2月に高尾山で開催した 「緑と森の実践講座」でこの木に肥料をやりました。
油粕に 化成肥料の888(オールエイト)を混ぜて 根本に敷きました。

この肥料がきいて 元気になるといいなあと思います。
んで この肥料の油粕をイノシシが食べんように 土をかいて 少しかぶせました。
それでも少しごそごそしたようで 食べたんかな?
3本の梅の木は ずべてブンゴウメです。

ウメに少し遅れて咲きだしました。

花びらは八重だし それこそバラのようでサクラのようでもあります。 とてもきれい。
でも アンズさんが混じってるらしくて 種が大きいのです。 梅干しにはあまりお勧めではありません。
でも 梅ジュースや梅酒なんかには 大きな実がうれしいです。
で、このブンゴウメ 幹からすぐに花がついています。 木が弱ってくると こんなことが起こります。

それで 2月に高尾山で開催した 「緑と森の実践講座」でこの木に肥料をやりました。
油粕に 化成肥料の888(オールエイト)を混ぜて 根本に敷きました。

この肥料がきいて 元気になるといいなあと思います。
んで この肥料の油粕をイノシシが食べんように 土をかいて 少しかぶせました。
それでも少しごそごそしたようで 食べたんかな?