goo blog サービス終了のお知らせ 

心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

『シンクロを感じていますか?』

2019-03-26 07:35:26 | 昨日の感謝ごと
一昨日、20年以上前の職場で
ご協力いただいていた派遣の女性と
再会したことを通して
感じたことを投稿させていただきます。


私と同世代の彼女が、
ご両親と一緒に生活するため
旭川に移住したのは、4,5年前のこと。

それ以来、お会いしたことがなかった
彼女からメールが届いたのは1週間前のこと。

『東京に行くので、お食事できないかしら?』

と行間にメッセージを感じる文面だったので
即答で再会を約束しました。


再会の当日、いつものように
2時間ほど前に待ち合わせ場所に到着!

いつものように近くのカフェで読書。
のはずが、鞄の中には1冊しか本がなく
その本も終盤まで読み進めた1冊でした。

あえなく、本を読み終わり
次なる手段である、読書ノートへの転記に取り掛かったところ
なんと、読書ノートも最後の1ページを残すのみ。

読書ノートの最後の行を書き終えたのは
待ち合わせ時間の1時間前。


ここからがシンクロニシティ(意味ある偶然)の
はじまりだったのです。

近くの本屋さんで、気になる1冊
「生きる誘惑(中谷彰宏さん)」
を購入し、再び、カフェで読書開始。

前半部分を読み進めたところで
待ち合わせ場所に移動。

ランチをしながら彼女との会話を
楽しんでいたところ
話題が、「生きる誘惑」で読み進めたことと同じことに、、、


めでたく、「生きる誘惑」は、飛行機に乗って
旭川に移住されたのです!


普段なら、鞄に2冊以上入っていて、
待ち合わせまでに読み終えることはあり得ません。

普段なら、読書ノートの残りが少なくなったら
次の読書ノートを忍ばせているので
待ち合わせまでに書き終えることはあり得ません。

あり得ない偶然の結果、立ち寄った本屋で手にした
1冊の内容と同じような会話をするなんて、、、

振り返ると、とっても不思議な体験だったので
忘れないように投稿させていただきました。


今朝の投稿を読んで、
あなたが体験した
シンクロニシティ(意味ある偶然)を
思い出してみるきっかけになれば嬉しい限りです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。

【しあわせです、感謝!】
#大丈夫ヒーリング
#ブレインコミュニケーション

<個別セッション>
 ブレインコミュニケーション ベーシック講座 3万円⇒5千円(<東京開催>3月30日)


『相手の態勢を確認していますか?』

2019-03-25 12:24:26 | 昨日の感謝ごと
昨日、アカデミーのプレセミナーにサポート参加した際に
とっても大事なことを教えてもらったので
備忘投稿させていただきます。

私がとっても大事なことと感じたのは

「自分が何かを話す際
 相手の態勢を確認する」

ということ。


きっかけになったのは、プレセミナーに参加した方がしてくれた質問でした。
さっきーさんからの

『何か質問ある?!』

というフランクな投げかけに対して、その方は

『ちょっと重たい質問で恐縮ですが』

との前置きを入れ、パートナーシップで
抱えている悩みについて質問してくれたのです。


そこからの質疑応答を通して、行き着いたのは
その方がセミナーなど、エネルギーの高い場から帰宅した際

「いきなりパートナーに対して、その日に学んだことを話すのではなく
 まずはパートナーの話に耳を傾けること」

ということでした。


なぜ、この言葉に行き着いたかというと
自宅にいるパートナーは、自身のパートナーが学んできたことを
聴きたいという意思表示をしていないのに聴かされる。
つまり、聴く態勢ができていないのです。


この話を耳にして、私は自分自身が4,5年前に自分自身のパートナーに対して
全く同じことをやっていたことに気づくとともに
聴く態勢ができていない人に聴かせることは
【押し売り】
と同じことをしていたことに気づかせていただきました。


最近、自分ビジネスを立ち上げることを考える際にも
相手にしたいのは

【自らが変わりたいと思っている人】

と口にしていたことの意味が腑に落ちた瞬間でもあります。

私が相手にしたいのは

【変わる態勢ができている人】

という表現なのかも知れません。


過去にやらかした大きな失敗(=成長の機会)に
気づかせてもらった出来事だったので
備忘投稿させていただきました。

きっかけとなる質問をしてくれた方と
その流れから、核心をついた教えをくれたさっきーさんに
感謝感謝です!
ありがとうございます。


今朝の投稿を読んで、
あなたが大切な存在の方に対し
何かいいことを話そうとする際
相手が聴く態勢になっているかどうかを確認する
きっかけになれば嬉しい限りです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。

【しあわせです、感謝!】
#大丈夫ヒーリング
#ブレインコミュニケーション

<個別セッション>
 ブレインコミュニケーション ベーシック講座 3万円⇒5千円(<東京開催>3月30日)

『無意識の意識化って、有難い✨』

2019-03-24 22:11:51 | 昨日の感謝ごと
昨日、YMちゃんと会話(個別セッション)
した際に気づいたことを
投稿させていただきます🍀

昨日のセッションで気づいたのは
自分が当たり前にやっていることは
自分では気づけない!という当たり前のこと。

きっかけは、YMちゃんが話してくれた内容を
一緒に学んでいるアカデミーでの教えに
照らし合わせながら、私が説明した時

『まっつん、スゴいよ』
『教えてもらったこととは言え
覚えていられないし
悩みと関連付けられないよ』

とYMちゃんが感動したように
言ってくれた瞬間でした。

私にとって、学んだことを記憶し
現実世界で起きることに抽象化して
当てはめることは、ごく当たり前のこと。

というか、悩みに引きずられ
うつ病を患った経験から身を守る
自衛策の一つでした。

YMちゃんをはじめ、様々な方が
私自身が気づいていない"良さ"、"強み"を
言葉にしてくれることを通して
私自身の当たり前に向き合えることに
感謝の気持ちが芽生えた出来事だったので
感謝投稿させていただきます❤

今日の投稿を読んで、
あなたにとって当たり前と感じている
とても貴重なことに気づかせてくれる
人の存在を意識してみる
きっかけになれば嬉しい限りです。

※私も相手が当たり前と感じて
見過ごしている"ステキなこと"を
言葉にしてプレゼントすることを
これまで以上に意識してみます🍀

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。

【しあわせです、感謝!】
#大丈夫ヒーリング
#ブレインコミュニケーション

<個別セッション>
 ブレインコミュニケーション ベーシック講座 3万円⇒5千円(<東京開催>3月30日)

『どのように聴かれると心地いいですか?』

2019-03-23 08:07:41 | 昨日の感謝ごと
昨夜、お仲間の一人:Mちゃんから
『ゆっくり話したことがなかったので、
 話してみたい』
とのお誘いをいただいたことを受け
感じたことを投稿させていただきます。


何らかの悩みなど、
私が聴くことを期待されていたと思いきや
私の話を聴いてみたかったとのこと。

最近は、聴く側に身を置くことが多くなった私が
話す側になって感じたのは
「心地よく聴いてくれると
 次から次へと話してしまう」
ということ。

それほど、Mちゃんの聴き方は
心地いいものだったのです。

聴く時の目線の置き方。
話の内容に応じた表情。
聴いた後のリアクションの一言。
話し手が言葉を選んでいる時の「間」。


話しを聴く機会を増やしていこうと考えている
私にとっては、とっても勉強/刺激になる体験でした。

あらためて、話を聴くということの
付加価値を感じた出来事だったので
投稿させていただきます。


今朝の投稿を読んで、あなたが心地よく話を
聴いてもらえる人のことを思い出し、
その心地よさの一部でも自らが
実践してみるきっかけになれば嬉しい限りです。


本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。

【しあわせです、感謝!】
#大丈夫ヒーリング
#ブレインコミュニケーション

<個別セッション>
 ブレインコミュニケーション ベーシック講座 3万円⇒5千円(東京:3月30日)


『変えられないことに拘らない!』

2019-03-22 07:47:35 | 昨日の感謝ごと
昨日、急遽予定変更して、仙台から帰京しました。
予定変更をする際に体験したことで感じたことを投稿させていただきます。

今朝、仙台から東京に戻る予定にしていたため、新幹線のチケットは今朝便を予約していました。
いろいろな経緯があり、今朝便を予約するまでに、既に一回予約変更をしていました。

JRのルールでは、予約変更できるのは一度限り。
二度目の変更は払い戻しが必要になるとの説明を受けました。
指定席予約は不要なので、一日前倒しして自由席を利用できるか確認したところ、利用不可とのことでした。


どこか腑に落ちない内容だったことに加え、冷酷にも感じるほど淡々と説明する駅員さんに対し苛立ちを感じ
『じゃ、予約通りの便に乗るので結構です』
と捨て台詞を口にして、その場を立ち去りました。


5秒ほど歩いた時、苛立ちをあらわにしている自分自身を俯瞰して捉える感覚が芽生え、
『どんなに苛立ったところで、今すぐにはルールは変えられない』
『駅員さんも事実を言っているだけ』
と自問する言葉が浮かんできたのです。


それに加え、予定変更して帰京する理由があったのだから、
「予定通りの便で帰京することはあり得ない」
という当たり前のことも思い出せました。


変えられないことを受け入れ、予定を前倒しして帰京するにはどうしたらいいのか?だけを考えたところ、単に自由席分のチケットを追加購入すればいいのだという、ごくごく当たり前のことに気づきました。

変えられないことに拘り、苛立ちを芽生えさせるのでなく、変えられないことを受け入れ、その上でできることを淡々とやることの大切さを実感した出来事だったので、備忘投稿させていただきます。


今朝の投稿を読んで、あなたが何らかの不満や苛立ちを感じる出来事に対し、変えられないこと(もしくは変える努力をするに値しないこと)に拘っていないかを振り返るきっかけになれば嬉しい限りです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。

【しあわせです、感謝!】
#大丈夫ヒーリング
#ブレインコミュニケーション

<個別セッション>
 ブレインコミュニケーション ベーシック講座 3万円⇒5千円(<東京開催>3月30日)