高嶋さん
昨日は、龍神関連の本で知った、神社を参拝してきました。
行先は、私が住んでいる場所の一の宮(神社):香取神宮です。
東関東自動車道の佐原香取ICを出て5分だったので、自宅から1時間もかからずに到着しました。
地元の方の説明では、伊勢神宮の倍、2700年前に鎮座したといわれている歴史ある神社です。
もちろん、その頃は建築技術がなかったので、木や石などの自然物を祀っていたといいます。
現地に行って感じたのは、はるか昔の日本人が神さまを意識した生活をしていたことです。
現代では、100kmも離れた場所から、わずか1時間で参拝できましたが、徒歩で参拝していた時代を考えると感謝しか浮かんでこないです。
ただ、これだけ便利になった現代なのに、神社参拝の頻度は、昔の人より少ないのではないかと感じてしまいます。
香取神宮と鹿島神宮には、地震を引き越す”なまず”を押さえる要石が鎮座していました。
昨今の自然災害の多さを考えると、昔の人のように、神さまと自然に目を向ける必要があるのかも知れませんね。
大自然の中で、人類は生かしてもらっている謙虚さを忘れないように!
まとまりのない内容でスミマセン。。。
まっつん
昨日は、龍神関連の本で知った、神社を参拝してきました。
行先は、私が住んでいる場所の一の宮(神社):香取神宮です。
東関東自動車道の佐原香取ICを出て5分だったので、自宅から1時間もかからずに到着しました。
地元の方の説明では、伊勢神宮の倍、2700年前に鎮座したといわれている歴史ある神社です。
もちろん、その頃は建築技術がなかったので、木や石などの自然物を祀っていたといいます。
現地に行って感じたのは、はるか昔の日本人が神さまを意識した生活をしていたことです。
現代では、100kmも離れた場所から、わずか1時間で参拝できましたが、徒歩で参拝していた時代を考えると感謝しか浮かんでこないです。
ただ、これだけ便利になった現代なのに、神社参拝の頻度は、昔の人より少ないのではないかと感じてしまいます。
香取神宮と鹿島神宮には、地震を引き越す”なまず”を押さえる要石が鎮座していました。
昨今の自然災害の多さを考えると、昔の人のように、神さまと自然に目を向ける必要があるのかも知れませんね。
大自然の中で、人類は生かしてもらっている謙虚さを忘れないように!
まとまりのない内容でスミマセン。。。
まっつん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます