いろんなセミナーを受講して感じることがあります。
それは、私が素晴らしいと感じたセミナーを、他の受講生が同じように感じているとは限らないこと。
もちろん、逆も真なり。
セミナー講師が、精一杯の講座をやってくれている、という現象は同じなのに、感じ取るものが違うのです。
感性や価値観の問題なのかも知れませんが、一番大きいのは、受講生の悩みの観点の違いだと、最近になって分かってきました。
家族や職場の同僚との人間関係で悩んでいる人と、順風満帆で過ごしている人とでは感じ方が異なるのは当然ですしね。
ただ、順風満帆を繕っている人は、実は本音を出せないくらいに追い詰められていることがあるのも事実です。
相手の状態に応じて、接する態度・伝えるメッセージを変えることができることが、コミュニケーション力が高いと言われることなんでしょうね。
自分自身のコミュニケーション力を客観的に把握し、さらに高める努力をしていきたいものです。
本日も最後まで読んで下さり、有難うございます。
それは、私が素晴らしいと感じたセミナーを、他の受講生が同じように感じているとは限らないこと。
もちろん、逆も真なり。
セミナー講師が、精一杯の講座をやってくれている、という現象は同じなのに、感じ取るものが違うのです。
感性や価値観の問題なのかも知れませんが、一番大きいのは、受講生の悩みの観点の違いだと、最近になって分かってきました。
家族や職場の同僚との人間関係で悩んでいる人と、順風満帆で過ごしている人とでは感じ方が異なるのは当然ですしね。
ただ、順風満帆を繕っている人は、実は本音を出せないくらいに追い詰められていることがあるのも事実です。
相手の状態に応じて、接する態度・伝えるメッセージを変えることができることが、コミュニケーション力が高いと言われることなんでしょうね。
自分自身のコミュニケーション力を客観的に把握し、さらに高める努力をしていきたいものです。
本日も最後まで読んで下さり、有難うございます。