マラドーナの神の手と言われたゴールを記憶している方はどれくらいいるでしょう?
世紀の誤審と言われた、あのプレーは、現代でも起こり得るのだろうか?
最近では、テニスの試合でチャレンジ制度というのが導入され、1セットで3回まで判定に異議を唱える権利が与えられています。
異議を唱えると、CGで再生され、IN/OUTの最終ジャッジをするのです。
あのCGの精度はどのくらいなんでしょうね。
ものすごい勢いで飛び交うボールを、即座にCG再生できることの方が違和感を感じます。
ラグビーの試合にも、TMO(ビデオ判定)が導入され、際どいプレーは、主審の権限により、ビデオ判定を採用します。
その場で確認できないことをビデオで再現し、確認することで、誤審を減らそうと思っているようです。
本日のラグビー観戦で、4つのトライが生まれた試合で、3つのトライでビデオ判定が実施されました。
素人目に見ても、トライだと思える場面でビデオ判定を導入されると、スタンドが白けるだけでなく、ゲームの流れが分断されて、緊張感が緩むことが気になりました。
プロの試合は、観客に感動を与えるものなので、審判も一緒に試合を作り上げて欲しいと感じた次第です。
生身の人間が審判をすることで、誤審が発生する。
誤審と思われることへの対応、メンタル面の強さを含めて、スポーツだと思うのは、発想がズレているのかしら?!
正しいことを追求すると、ロボットがやればいいじゃない!ということになって、人間味がなくなりそうで、ちょっと不安です。
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
世紀の誤審と言われた、あのプレーは、現代でも起こり得るのだろうか?
最近では、テニスの試合でチャレンジ制度というのが導入され、1セットで3回まで判定に異議を唱える権利が与えられています。
異議を唱えると、CGで再生され、IN/OUTの最終ジャッジをするのです。
あのCGの精度はどのくらいなんでしょうね。
ものすごい勢いで飛び交うボールを、即座にCG再生できることの方が違和感を感じます。
ラグビーの試合にも、TMO(ビデオ判定)が導入され、際どいプレーは、主審の権限により、ビデオ判定を採用します。
その場で確認できないことをビデオで再現し、確認することで、誤審を減らそうと思っているようです。
本日のラグビー観戦で、4つのトライが生まれた試合で、3つのトライでビデオ判定が実施されました。
素人目に見ても、トライだと思える場面でビデオ判定を導入されると、スタンドが白けるだけでなく、ゲームの流れが分断されて、緊張感が緩むことが気になりました。
プロの試合は、観客に感動を与えるものなので、審判も一緒に試合を作り上げて欲しいと感じた次第です。
生身の人間が審判をすることで、誤審が発生する。
誤審と思われることへの対応、メンタル面の強さを含めて、スポーツだと思うのは、発想がズレているのかしら?!
正しいことを追求すると、ロボットがやればいいじゃない!ということになって、人間味がなくなりそうで、ちょっと不安です。
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。