goo blog サービス終了のお知らせ 

レイキャビク西街ひとり日誌 (Blog from Iceland)

北の小さな島国アイスランドはレイキャビクの西街からの、男独りブログです。

アイスランドの「健康広場」

2014-02-13 05:00:00 | 日記
前回はアイスランドの「ヘルシーライフ」指向をめぐっていろいろと悪口を書きました。m(_ _)m あくまでも私の独断と偏見ですが、多分当たっています。(*^^*)

これも書いたことですがワタシ自身は不摂生不健康ライフの見本のような男で、食事も何も構いませんし、フィットネスの類いは一切何もしていません。(って、自慢することもないですね)

ところがそんな私に「ヘイルストルグ」(健康広場)というヘルシーライフ系のサイトより短いインタビュー依頼がありました。なぜかは知りません。担当の女性がFacebookのフレンドだったからかもしれません。(直接の面識はありませんが) 「移民の牧師」というのが時折目立つこともあるのでそういう興味かもしれません。まあ、いずれにしてもアイスランドではそこらのおっさん、おばはんがインタビューされるのは珍しくもないことです。

で、せっかくなので今回はそのインタビューの中身を、かいつまんでご紹介してみたいと思います。悪しからず。m(_ _)m

ヘイルストルグ インタビュー記事 (2月7日)


Q:普通の一日の始まりは?朝食は?

一日の始まりは朝の祈りです。15分くらい。(注: 一応ボクシさんですのでネ)
よほど早起きしない限り朝食は摂りません。朝食と昼食の間は短いのでどちらかひとつで十分。(注:長い通勤時間が当たり前の日本とは事情が違います)

Q:常に冷蔵庫にあるものは?

要冷蔵ではないのかもしれませんが、リーシ(魚の肝油)です。それにサメの肝油、レシチン、ニンニクオイル。日々のサプリメントです。

Q:一番楽しい時間は?

料理は好きですね。結構良いコックだと思うし。ただ自分のために作ることは少ないです。子供たちに作るのは楽しいです。

それに詩が好きなので詩作の時間も楽しいです。ただそれは時期があり、いつもというわけではありません。

付け加えると日本語でのブログです。アイスランド語、日本語のいかんにかかわらず大体書くことは好きですね。

Q:どんな種類の食べ物を食べますか?

何でも。日本人らしく炭水化物が好きです。

Q:どんな運動を毎週しますか?

何もしません。三十年くらい前のハリソン・フォードの雑誌でのインタビューを覚えていますが、彼は言ってました:「ジョギングとかフィットネスとか、そういう類いのことはしません。疲れるから」

Q:自転車はどのくらい使いますか?

自転車は持っていません。

Q:何か皆にアドヴァイスは?

健康について!? 私の方がアドヴァイスをいただく立場ですよ!

多分ただひとつだけ...

ストレスというのは否定的な言葉だと思いますが、実際は二種類のストレスがあると思います。ひとつは否定的なストレスで精神的な平穏さやバランスを乱すものです。その種のストレスは気分転換やエクササイズで発散してしまう必要があるでしょう。

もうひとつのストレスは肯定的なものです。それは人を最前線に押し出すと言うか,その人の持っている能力のベストを引き出すものです。例えば牧師が説教をするとしたら、その準備の段階からある意味でのストレスというものが必要になります。もし牧師が完全にリラックして説教を用意しているならば、その説教は彼のベストの説教とはなり得ません。

肯定的なストレスを避けないようにすることは大切だと思います。それは私たちの若さと創造性を保つものですから。

...というのがインタビューの内容でした。多少割愛しましたが。
ワタシはこのインタビューは没になると思っていたのですが、よくまあ使ってくれたものです。

何か隠れたイヤミがあるのかなあ...???


応援します、若い力。Meet Iceland


藤間/Tomaへのコンタクトは:nishimachihitori @gmail.com
Home Page: www.toma.is

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする