教えて!TOSHIさん:ブログ版

ライブハウス<T☆ROCKS>のオーナーTOSHIによる、音楽や音楽以外・・のお話!

日本アニメ名曲劇場

2014-08-21 | 日記

アニソン・・・今、大人気ですな。

なぜかほぼメタル調だよね。北斗の拳あたりから、そんな感じ?

まあ、マジンガーZとかロボットアニメの主題歌もベタなメタルに通ずる

ところもあるかもね。

でも自分としては、60年代~80年代くらいに、たかが子供向けアニメの主題歌、

それでも音楽理論などを勉強した大人が一所懸命にイメージを膨らませて

作った楽曲がアニソンの原点の気がする。

で、たまにとんでもない名曲がポンと出来ちゃったりするのも面白い。

 

超有名曲は省いて、あまり知られていないかもって曲を紹介してみました。

ルパンなんかは全曲良かったりするので、割愛。

(有名曲も入ってるけどね)

 

ミクロイドS

少し不思議なメロディを持っている名曲!Aメロがとにかくかっこいい!

♪心を忘れた化学には、幸せ求める夢がない・・・って歌詞もいいね。

背中から羽が生えてくる描写はX-MENっぽい(笑)。

 

バビル2世

マイナーコードで始まって、サビでメジャーコードになる大好物の展開(笑)。

エンディング曲も好き。

 

ガッチャマン

ちょっと能天気なエンディング曲が好きなの(笑)。(動画は両方聞けます)

 

カムイ外伝

♪しのびが~と~る~けもの~みち~かぜがカムイの~かげをきる・・・

の出だしからかっこよすぎ!

 

キューティハニー:エンディング曲(動画は両方聞けます)

オープニングは超有名な名曲なのはいいとして、エンディングも凄く

オシャレでいいですよ。リズムチェンジもするし、クオリティ高し。

 

グレンダイザー

♪ただ一輪の花のためにデュークフリードは命を懸ける・・・のところが好き。

 

ときめきトゥナイト

今回のイチオシ曲!もっと名曲として認知されても不思議ではない曲。

イントロのベースフレーズ(シンベ)から歌メロ、歌詞、アレンジ、完璧!

↑は当時のTVシリーズオープニング。

フルバージョン

↑こちらは1番の歌詞と2番が入れ替わっているけど、フルバージョン。

どちらの歌詞も捨てがたいが「分析の結果、現在フィフティ、フィフティみたい」

ってところが凄い。ぜひ聞いて見てね。

単行本は大分持っていたんだけど、真壁君が赤ちゃんになっちゃうあたりから

ついていけなくなった。

 

さすがの猿飛

見てなかったと思うけど、歌は好き。アニソンでやったらウケそう。

伊藤さやかってところもB級アイドルでマニアックでいいだろ?(笑)。

知らないか(笑)。ときめきトゥナイトとこれはレコード買っちまったぜ。

 

ジャイアントロボ

重厚でかっこいい曲。こんな男性コーラスで歌われたら迫力がないはずがない!

当時は多分幼稚園だったか・・・?

 

スーパージェッター

「♪ジェッター、ジェッター、スーパージェッター、われらのスーパージェッター」の

最後の半音ずつ上がって行くところが好き。これも幼稚園だな。

 

キックの鬼

真空飛び膝蹴りは興奮したよねえ・・・。キックボクシングって投げもありって

凄いよな。毎回ムエタイ選手の試合前の踊りと腕に付けた丸い腕輪みたいのが

不思議だった。

 

紅三四郎

ほぼ演歌だけどいい曲です。アニメも好きだった。

♪いつもこの世は正しいものが勝つぞ、その名は僕らの紅三四郎・・・って

堂々といいこと言ってるよなあ。こういうことを大人は教えるべき。

 

妖怪人間ベム

今じゃ放送不可能だろうなあ。指も3本しかないし・・・。

曲はダークなジャズ風でかっこいい。アレンジも大人(笑)。

それにしてもオープニングアニメはトラウマになっている人、多いんじゃないかな。

液体から生まれて、シャゲーッって暴れてる3人は超怖い・・・。

 

ドロロンえん魔くん

オープニング曲もいいけど、エンディング曲が凄く良い。なんかグループサウンズ

みたい。モップスあたりがやりそうな(笑)。

こちらがED曲。ぜひ!

 

サスケ

妖怪人間もそうだけど、こういう曲のアレンジ、コーラスってちゃんと音楽の勉強を

しないと出来ないよねえ。ちょっと一筋縄ではいかない楽曲なんだけどかっこいい。

(動画の後半にテーマ曲になります)

 

小さなバイキングビッケ

好きで良く見てたねー。どことなく日本ぽくない楽曲。サビが好き。

ほのぼのしてるけど良く考えたら海賊(笑)。

 

アクビ娘の歌

ご存知、ハクション大魔王のエンディング曲。OP曲も大名曲だけど、こちらも

いいよね。いかにも70年代っぽい。ひみつのアッコちゃんも両方ともいいよね。

 

デビルマン

文句なくかっこいいわな。エンディング曲が好きな人も多いけど、俺はこっちだな。

♪あれは誰だ!?、で始まるのもかっこいいし、途中の技の連呼の早口もかっこいいし、

♪悪魔のちから~のバックコーラスも凄くいい。

 

荒野の少年イサム

あんまり有名ではないアニメだけど好きでした。日本人がなぜマカロニウエスタン?

って不思議もあったけど(笑)。どことなくそっち系のアレンジね。

 

ロボット刑事K

ロボコップがここからパクった説があるけど、確かにそっくり。

曲は王道。かっこいい。

 

ふしぎな島のフローネ

当時の子供はみんな、「世界名作劇場(カルピスまんが劇場)」は見ているわけで・・・。

ハイジやあらいぐまラスカル、フランダースの犬、母を訪ねて・・・なんかね。

このあとの、南の虹のルーシーとごっちゃになることも多いんだけど、このOP曲は

いい曲ですよー。普通にアイドルの曲だね。アグネスとか歌いそう。今ならAKBが

歌ってもヒットするな。サビのファルセットが破壊力抜群!一度聴いたら一日中

リピート間違いなし!

 

母を訪ねて三千里

このシリーズはハイジもそうだけど、ヨーデル入れて来たり、その土地の民謡的

特徴を突っ込んでくるアレンジが秀逸なんだけど、これもそう。

アンデス山脈っぽいイメージ(?)。歌詞もポンチョとかそれっぽいの入れてくるし(笑)。

勉強になるなあ。

 

 

他にもいっぱいあった気もするけど、とりあえず日本のアニメ主題歌として、

こんなところで。

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (komu)
2014-08-21 08:04:53
はじめ人間ぎゃーとるずが無い…

僕はエンディングの『やつらの足音のバラード』が一番好き

あと作りでいうとルパン三世のエンディング『ルパン三世その2』のメロディーは普通ですがコード進行が秀逸です♪
返信する
Unknown (TOSHI)
2014-08-21 08:10:01
いつも演奏していますから、言うと思いました(笑)。
いい曲ですよねー。
返信する
Unknown (Kyo )
2014-08-21 11:17:21
いきなりサビで始まって、その後Aメロってのも王道だよね~
返信する
Unknown (Mako-San)
2014-08-21 12:21:36
僕、最初に買ってもらったレコード、
えん魔くんカ、ジャンボーグAです(笑)。
終わりの歌、変な、感じがしませんかで
始まる曲ですよね(笑)。
返信する
Unknown (TOSHI)
2014-08-21 16:04:42
Kyo-chan>サビで始まるねえ!(笑)。CMのあとのいきなりの
掴みだろうね。

Mako-san>♪変な感じがしませんか~・・・です(笑)
自分も小学生の頃のアニメだったので、大分幼少の頃に
買ってもらったんですねえ。
返信する

コメントを投稿