goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

アウェー熊本戦を振り返って。試行錯誤の中での逆転勝利

2025-03-17 11:17:56 | モンテディオ山形
勝利の後の週明けは、本当に体が軽いですね(笑)
今週は、低気圧の関係で不安定な日が続くようですが、
なんとか頑張れそうです。

前節初勝利の後の大事な試合を、
追いつかれながらも逆転、突き放しと、力強く勝利したモンテ。
メンバーから振り返ってみましょう。

GK寺門
DF岡本、西村、安部、野嶽
MF髙江、土居、田中
FW氣田、レレ、國分

交替は、レレ→堀金、氣田→吉尾、國分→ゼイン、堀金→熊本

先発メンバーは前節秋田戦と変わらず。

試合は前半、自陣右サイドから左の國分へのフィードから、
國分が走り込んだレレにラストパス、そのままレレが持ち込んでのシュートは、
惜しくもゴール右に外れます。
昨年の調子のよい時は入ってたのにな~

その後レレが前半30分、体勢を崩しながら倒れたところに、
相手のスパイクが額付近に直撃。
そのまま出血→退場となる緊急事態。

急遽投入となった堀金もまだ準備してないところでということで、
体も心も大変だったと思います。

先取点はその直後、
CKの流れから、レオがゴール前に上げたボールに、
國分、安部、西村が次々にシュート、最後は倒れ込んでいた國分が押し込んでゴール!

しかし、後半押し込まれる時間が続くと、
相手左サイドからのクロスを決められて同点。

その数分後、相手の緩いバックパスを見逃さなかった堀金が、
冷静にGKとの1対1を決めて逆転。
これが決勝点となり、堀金は嬉しいJ初ゴールとなりました。

その後、お互いオープンな展開になる中、
西村からゼインに通ったパスから最後は潤哉が決めてダメ押し。
最後は、堀金に代えて熊本投入。5バックにして勝ち切りました。

まずは、2連勝おめでとうございます。
しかし、レレの負傷退場は心配ですね。
傷の具合にもよるでしょうが、次節は堀金くん先発もあるかな。
そして、この試合も安い失点(失礼)
クロスの起点をドフリーにして、クロス対応も緩いという、
とても、昇格チームの失点の仕方ではないので、ここは猛省でしょうか(汗)
また、やはりサイドの攻防でSBがやられすぎの感は否めませんね。

一方、
中盤でのプレスはしつこく、激しく、J1並になってきたような気がします。
レオは相変わらず攻守の中心で体を張ってるし、
渉も90分頑張れる体力がついたでしょうか。
さらに、攻撃陣も氣田の存在感が増してきてるのは好材料。
あとは自身のゴールだけか。

後半、右吉尾と左ゼインの投入はちょっとまだ試行錯誤中ですが、
ゼインのアシストで潤哉が決めてくれたので、
新しい形が生まれたと思います。

万全とまではいきませんが、
なんとか勝ち切る形を作れた試合。
攻守ともに試行錯誤しながらも、早く勝利の形を構築してほしいですね。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« J2第5節 A対熊本 3−1 ルー... | トップ | 熊本戦の報道等から。堀金は... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
復活の日 (一撃必殺 (Blackmamba5648))
2025-03-17 23:03:04
2024年12月1日
全てがフリーズしたこの日

レレが削られ、レッドカード一発退場
イチガンタオルを必死に降り続けたオレが、ガラガラと音を立てて崩れた瞬間

あれから3か月半、訳のわからないことで悩んでいる間、俺は何をしていたのか

日々の暮らしはいやでもやって来るけど
静かに笑ってしまおう

ペシミストのオレを振り切り、再び立ち上がってファイティングポーズをとろう

今年こそモンテが、プレーオフなしでJ1昇格を果たせるよう声を限りに応援しよう

熊本まで応援に駆けつけた皆様、ご苦労様でした
と同時に、勝利の瞬間に立ち会われた皆様がうらやましい

3月23日、オレの復活の日
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。