隼の件、チームを揺さぶるような事件ではありますが、
こういう時だからこそ、
チームの底力が試されるのだと思います。
気を引き締めましょう〓
さて、明日は早くもアウェー横浜FC戦です。
前節、いろいろ、失礼なことを書きましたが、
メンバー的には、最近の調子に基づいた、
納得できるものでした。
個人的には、ジュニアの代わりに雄斗を入れてほしかったですけど、
結果的に、松本戦のジュニアは竜つぁんとの相性が良く、
WBとしての役割を果たしていたように思います。
ということで、
次節からディエゴがおりませんが、
そこに雄斗を入れれば、ピース的には現状ベストではないでしょうか。
前節、雄斗はオグリさんに代わって1トップでしたが、
今シーズン、そこでの役割はイマイチです。
彼は、2列目でシャドー的なポジションが得意なのかもしれませんね。
もし、ひとつ懸念材料といえば、松岡か。
C大阪戦までの数試合は、松岡がボランチからシャドーの役割まで果たし、
ゴールという結果も出して、まさに獅子奮迅の活躍でした。
しかし、前節松本戦は、守備に追われる時間が多かったのか、
それまでの前線への飛び出しは見られませんでした。
彼が、前線に顔を出さないと、やはり迫力がなくなりますね。
松岡の動きがあるから、川西の動きもキレてくるし、
FWも自由になれるのだと思います。
何度も言いますが、
システム的には、現状は悪くないと思いますが、
それは、3ボランチのバランスが良いからです。
それが、最終ラインの安定、というか、竜つぁんの守備負担軽減につながり、
結果、彼から左サイドでの有効な攻撃に繋がっています。
松岡には、
あと4試合、踏ん張ってもらいましょう。
こういう時だからこそ、
チームの底力が試されるのだと思います。
気を引き締めましょう〓
さて、明日は早くもアウェー横浜FC戦です。
前節、いろいろ、失礼なことを書きましたが、
メンバー的には、最近の調子に基づいた、
納得できるものでした。
個人的には、ジュニアの代わりに雄斗を入れてほしかったですけど、
結果的に、松本戦のジュニアは竜つぁんとの相性が良く、
WBとしての役割を果たしていたように思います。
ということで、
次節からディエゴがおりませんが、
そこに雄斗を入れれば、ピース的には現状ベストではないでしょうか。
前節、雄斗はオグリさんに代わって1トップでしたが、
今シーズン、そこでの役割はイマイチです。
彼は、2列目でシャドー的なポジションが得意なのかもしれませんね。
もし、ひとつ懸念材料といえば、松岡か。
C大阪戦までの数試合は、松岡がボランチからシャドーの役割まで果たし、
ゴールという結果も出して、まさに獅子奮迅の活躍でした。
しかし、前節松本戦は、守備に追われる時間が多かったのか、
それまでの前線への飛び出しは見られませんでした。
彼が、前線に顔を出さないと、やはり迫力がなくなりますね。
松岡の動きがあるから、川西の動きもキレてくるし、
FWも自由になれるのだと思います。
何度も言いますが、
システム的には、現状は悪くないと思いますが、
それは、3ボランチのバランスが良いからです。
それが、最終ラインの安定、というか、竜つぁんの守備負担軽減につながり、
結果、彼から左サイドでの有効な攻撃に繋がっています。
松岡には、
あと4試合、踏ん張ってもらいましょう。