goo blog サービス終了のお知らせ 

売上の創り方はココに聞け 事業プロデューサーTopdasの視点

3つの重点分野
・新しい売上をひたすら創ること
・東南アジアで商売を創ること
・事業を企画実行できる人材を創ること

はっきり言って起業のチャンス

2010-01-12 | 自由なワークスタイル

世間は大不況のどん底、今起業出来る人は、ある意味チャンスが大きい!?



 

 

既存企業の多くが、大手中小関係なく負を抱えて耐えています。
考えようによっては、マイナスから再スタートする既存企業よりも、ゼロからスタートする起業の方が見方によっては有利だと言えるでしょう。
これからスタートラインに立つ起業家よりも、ハンデを背負って後ろの方にいる企業がたくさんいるのですから。

人員削減や倒産などで、やむを得ず新しい仕事を見つけなければならない人は、自分の得意分野、他の人に負けない強み、事業アイデアがあるならば、就職活動だけではなく、独立起業も考えてみてはいかがでしょう?

大阪の方なら、大阪産業創造館(サンソウカン)という起業家のA~Zをサポートしてくれる公的機関があるので、ふらりと相談に出かけてみて下さい。
http://www.sansokan.jp/
こんな便利なところがあることを、ご存知ない方多いんですよね。
もったいない。

私はこのサンソウカンが運営する”儲けティングプラザ”や”メンターバンクOSAKA”、”起業家支援スペース”立志庵”など色々とお手伝いさせて頂いております。

儲けティングプラザ http://www.sansokan.jp/scp/
メンターバンクOSAKA http://www.sansokan.jp/mbo/
立志庵 http://www.sansokan.jp/akinai/risshian/

 

仕事は、探す、与えられるの他に、創り出すという方法があります。



時代の先端でビジネス創り Topdas 


副市長になりませんか?

2010-01-08 | 自由なワークスタイル

松坂牛で有名な三重県松坂市が、一般から副市長候補者を公募しています。
いっちょう俺がやったろかい!という方はご応募を。
申し込みは、1月12日~3月5日まで。

 

 

任期4年、給与628,800円、手当2.225カ月分

<応募条件>
松阪市が、現場の中で市民ひとりひとりの幸せや痛みに触れながら、より一層こころのこもったあたたかい市政を実現するため、深い見識、豊かな発想力、行動力と熱意をもって取り組んでいただける方

他詳細はこちら
http://www.city.matsusaka.mie.jp/oshirase/oshirase/hukusityou.html


兼務でもいいならやってみたい。


チャレンジャー Topdas


新年あけましておめでとうございます。

2010-01-01 | 自由なワークスタイル

2010年もスタートしました。

今年もよろしくお願い申し上げます。

 

昨年末から、あれこれと頭の中で思い巡らせていたことをこれから実行プランに落とし込んで、しっかりスタートを切りたいと考えています。

一年の計は元旦にあり。
また、まとまりましたら”今年もやります!宣言”をさせて頂きます。

仕事の方は、公式には5日から仕事初めとさせて頂いております。


 

また一味もふた味も違う 2010Topdas


今年最後のお買いもの:フォトビジョンで親孝行

2009-12-31 | 自由なワークスタイル

ソフトバンクのフォトビジョンを買いました。

 

 

離れた両親に、いつも思っているよと手紙でも書こうもんなら、借金でもしているんじゃないかと返って心配しそうなので、このフォトビジョンはなかなか使えそうです。

最新のIT技術を使ってコミュニケーションする。
これなら、照れくささもなくさりげなくプレゼントすることで、日常の好きな時に写メが送れます。コミュニケーション手段も、はがき、手紙、電報などなどそのシーンに合った使い分けが出来るとコミュニケーションはより深まりそうです。

申し込みは、2800円の手数料と月々480円の24カ月払い。親孝行としては、大した金額じゃありません。

一年の最後は、今年一年間にお世話になった全ての方にもれなく感謝をして終わりにしたいと思います。

皆さん、よいお年を!


感謝、感謝でありがとう Topdas

 


ありがとうございます

2009-12-30 | 自由なワークスタイル

このブログを一度でも見て下さった皆さん、今年もありがとうございました。

春に、農家のこせがれネットワーク発起人会関西で知り合った、岡山県農家の”にんにく隊長”から昨日一通の御葉書をいただきました。
出会ってからこのブログをずっとご覧いただいているそうです。私にとっては、とてもありがたいお話です。

 

 

何かのきっかけで出会い、遠く離れていても”その人とつながっている気持ち”が、こうやって一枚のはがきをいただいたことで、言葉には言い表せない感動とありがとうという感謝の気持ちでいっぱいになります。

私もにんにく隊長のことは時々思い出しています。何かわかりませんが、いつか一緒に何かをしている時が来そうな予感だけがあります。
特に約束した訳でも、契約を結んだ訳でもありませんが、そんな気がしているのです。


何でしょう?この予感みたいな正体は?
今年始めた、TwitterやBrightkiteでも、まるで昔からの友達のような感じがする(多分相手もそう感じているんじゃないかと思う)外国のフレンドが数人出来ました。
日本に来られるか、私が行くかは別にしても、会ったらすぐに打ち解けそうなそんな気がしています。

これら以外にも、このブログやHP経由で心温まるメッセージをいただく機会が増えたように思います。ITやネットという便利さに隠れているのかも知れませんが、人と人のリアルな出会いや感じるという人間本来の”らしさ”につながっているなら、ITやネットの功績は本当にすばらしいことだと思います。

 

ジャンボにんにく隊長のブログ
http://ameblo.jp/miyake-mitsuhiro/

 

ありがとう、感謝のチカラ Topdas

 


Topdas新しいこと年間MVP

2009-12-29 | 自由なワークスタイル

残り3日。
今年1年を振り返って、新しいことを生み出した年間MVPなるものを選んでみようかと思ってます。

 

 

・IT印刷業の次の一手
・農業コラボビジネス企画(農家のこせがれネットワーク)

・営業代行セールス向け無料システム提供
・アミューズメント施設のコンテンツ転換、集客
・太陽光、風力発電の普及提案
・写真でメシが食えるフランチャイズ
・通販新規参入のスキマ戦略
・デジタルサイネージのコラボ企画
・ブライダルの勝ち残り戦略
・iPhoneアプリの事業活用
・地場産品のネット販売
・タレントの卵発掘、ビジネス活用
・プロカメラマンの格安、即納動画サービス
・協働事業活性化活動
・海外ネット販売代行(e-bay、Etsy)

をノミネート。

う~ん、どれもこれもそれなりに面白いので甲乙つけがたいのですが、年間MVPあえて一つを選ぶとすると、ワクワク度が一番高かったiPhoneアプリの事業活用でしょうか。
来年の展開で力を注ぎたいという面からは、協働事業活性化活動です。
これは、この不景気にめっちゃ効きます。

皆さんの年間MVPは何ですか?



ワクワクは行動力を倍増する Topdas


「事業ネタ」年末バーゲンセール

2009-12-16 | 自由なワークスタイル

今年一年間、スーパー広報術という企業の広報担当者向け無料メルマガサイトで「久保修の売れる事業プロデュース」と題して、月2本の記事を執筆してきました。
http://s-pr.com/super-prway/index.php

今回最終回となる記事を、ブログをご覧の皆さまにもご紹介いたします。

 

 

--------------------------

「事業ネタ」年末バーゲンセール


■もってけ泥棒!?(1/2)

「売れる事業プロデュース」を担当して丁度一年が経とうとしています。
これまでお読み頂きました皆さま、またこのメルマガの関係者様に厚く
御礼申し上げます。どうもありがとうございました。
では、今年最後の記事をお楽しみ下さい。

私の仕事は、事業プロデューサー。コンサルタントとは違います。
売れる事業を創り出すところから、しっかり売れ始めるところまで、会社
の中に入って一緒に汗を流し、事業を成功に導く仕事です。

ある意味、起業と同じです。生みの苦しみを乗り越えて軌道に乗るまで
共に働き、目標点に到達して笑顔で酒を酌み交わすことを楽しみにして
仕事をします。

実際の実務では、マーケティングの専門知識が数多く必要になりますが、
SWOT分析やランチェスター戦略など現場ではその専門用語は一切使い
ません。噛み砕いて、現場の考え方や動き方として日常語にしています。

業界も分野も全く違う複数の会社から仕事を受けて、同時並行で業務を
進めていると、A会社では当り前の売り方だけれど、B社にその売り方を
導入すると、業界では画期的販売方法となって大成功することもあります。

他業種に渡り数多くの事業プロデュースを積み重ねてきた今は、誰にも
創造がつかない、全く新しい事業アイデアが数多く浮かび上がってきます。
その消化しきれないネタを、年末バーゲンセールしたいと思います。


■事業ネタは外にある?!(2/2)


ご紹介する事業ネタは、アイデアレベルから数億円の事業規模のものです。
商品開発、事業開発に関わるネタを以下にリストアップします。ご興味が
ある内容があれば、ネタ概要をお送りしますのでお問合せ下さい。


広告業界や印刷業界向き
・新しい交通広告サービス(WEBCA)

樹脂成型メーカー、大型店舗設計関連向き
・エスカレーター事故防止と○○を活用した販促サービス

ビルメンテナンス、電源設備関連向き
・○○を活用してコスト削減できる、非常用電源バッテリーサービス

販売促進関連、BtoC商品販売会社向き
・販売に直結する著名タレント販促ツールサービス

生活雑貨関連メーカー向き
・主に生活雑貨やアイデア商品の開発ネタが中心

写真撮影編集、美容、エステ関連向き
・少額コストで始められるFC的展開事業

出版業界向き
・新しい顧客を生む、お手軽出版サービス事業

コンサル、税理士、会計士など士業向き
・収益と顧客満足を生むプッシュ型販売支援サービス

その他事業ネタ
iPhoneアプリ関連、ブライダル関連、自動車関連、アパレル雑貨関連、
太陽光発電関連、メディア業界関連など


いかがでしょうか?気になるプランはありましたか?
これ以外にも○○関連のネタはありますか?にもお答え致します。
お問合せ要領は次の通りです。(締め切り12月30日まで)
返信は年明けになります。

いくつでも結構ですが、お送りするのは一つずつに限らせて頂きます。
興味本位ではなく、真面目に検討したい方のみにお送りしますので、
メールにその意思がわかるコメントを記載願います。

--------------------------

こんなこともやっていました。

売れる機会創出なら Topdas


お金を出すから売ってくれ!経験、人脈

2009-12-12 | 自由なワークスタイル

景気の低迷であなたの生活時間(一日あたり)は1年前と比べて変化しましたか?

これはCITIZENが今年6月に公表した意識調査の結果です。

(単位:%)
調査対象:400人 増えた 減った 変わらない
在宅時間 ☆30.8 8.8 60.5
家族での外出時間 11.8 ☆23.5 64.8
家族の団らん時間 ☆26.5 9.3 64.3
家での朝食時間 10.0 3.8 86.3
家での夕食時間 ☆16.8 4.5 78.8
睡眠時間 13.8 15.5 70.8
子どもとのふれ合い時間 ☆22.3 9.5 68.3
自己啓発時間 14.8 7.8 77.5
健康・体力づくり時間 16.0 8.0 76.0
テレビ視聴時間 ☆25.0 15.5 59.5
読書時間 14.8 7.0 78.3
ボランティア時間 3.0 2.0 95.0
ショッピング時間 9.5 ☆18.0 72.5
ドライブ時間 5.3 ☆19.3 75.5
友人とのつき合い時間 9.0 17.5 73.5
会社仲間とのつき合い時間 6.0 ☆20.5 73.5
残業時間 11.5 ☆29.0 59.5
会議時間 8.3 10.0 81.8
出勤時間 (早くなった)
10.8
(遅くなった)
6.5
82.8

 

最近よく思うのが、”時間と年齢がお金で買えたらいいのにな。”
VISAカードでも買えないですよね?!

 

経験と人脈が事業成功スピードを上げる Topdas