goo blog サービス終了のお知らせ 

売上の創り方はココに聞け 事業プロデューサーTopdasの視点

3つの重点分野
・新しい売上をひたすら創ること
・東南アジアで商売を創ること
・事業を企画実行できる人材を創ること

休日はテクニクスアンプでレコード鑑賞

2010-10-11 | 自由なワークスタイル

祝日は、外部とは音信不通に出来るのでリラックスして仕事が出来ます。
平日も、そうなればと願っていますが、そうはさせてくれません。








おおよそ、30年前に購入したテクニクスのアンプとプレイヤーで、レコード鑑賞をしていると、なぜか不思議に余裕が生まれるんですね。

気持ちが落ち着くというか、過去にタイムスリップしたような、穏やかな心になれるひと時です。

休みが明けてしまうと、そんなのは吹っ飛んでしまうのですが、この時間を大切にしています。

そういえば、このまえ来店した若者、レコードをはじめて見たと言ってました。


自分スタイルの休め方を知る Topdas

 


お金を払ってでも見ておきたいオールナイト

2010-09-18 | 自由なワークスタイル

秋ですね、イベント盛りだくさんの季節がやってきました。
私の関係先からも、続々と案内が届いています。まだ、予定が未定の方、家にじっとしていないで刺激を受けてくださいね。


 

■■BAKUTO OSAKA 2010 -バクトオーサカ2010-■■
大阪・アンダーグラウンドシーンの勃興を目的として2008年9月に開催。
世界的ダンスパフォーマンスカンパニーBABY-Q主宰・東野祥子が発起人となり立ち上げられる。二年に一度、名村造船所跡地にてその集積たる祭典を開催。
そして今年、世界へ発信する。


日時:平成22年9月18日(土)17:00~翌5:00/19日(日)10:00~22:30
場所:名村造船所跡地
料金:前売:(1Day) 5,000円 / (2Days) 8,000円
当日:(1Day) 6,000円

■バクトWEB
・公式WEB
http://www.bakuto-osaka.com/
・twitter
http://twitter.com/bakuto_osaka

■08年バクトyoutube
・各ステージの映像
http://www.youtube.com/watch?v=eVMJDf_wXyQ
・デスロボ/メリーゴーランド映像
http://www.youtube.com/watch?v=KoOPeEUWoKw

■お問合せ
バクト大阪実行委員会
大阪市住之江区北加賀屋4-1-55
名村造船所跡地内 クリエイティブセンター大阪
TEL 06-4702-7085
FAX 06-4702-7086
MAIL bakuto@namura.cc

 


夜も昼も24時間クリエティブ Topdas


商売抜きの応援団

2010-09-06 | 自由なワークスタイル

これまでたくさんの人と会ってきました。
特に独立してから6年余りの出会いの量と質は、それまでの20数年以上の会社員生活をはるかに超えています。

 


先輩経営者であったり、若い起業家であったり立場は違いますが、ほとんどの方が、目標に向かって前のめりに激走している人たちばかりです。
この環境で毎日たくさんの刺激を受け、感じ取って、考え、行動し、体感し、経験を積んできたことは自分にとって大きな学びになっています。

今私の携わっているビジネスは全て、繋がったコミュニケーションを大切にしている中で生まれてきたものです。不思議なことに、売り込んでスタートした仕事は、もうありません。

最初は、お互い、いつか仕事が一緒にできたらイイですねと、人対人のお付き合いから始まったり、そういう付き合いの人からのご紹介でビジネスが生まれてきます。

営業トークや戦略を考えるよりも断然強い結果を残しているコミュニケーション。この機会を増やすことこそが、楽しく仕事が出来るコツかも知れないですね。

今ここにいるのは、あの方のおかげ。感謝の気持ちは忘れません。
何もお返しは出来ていませんし、御礼をしようとしても受け取ってもらえません。それよりも「あなたも、頑張っている若い人たちを応援してあげなさい」という声が聞こえてくるような気がしています。


時には商売抜きの応援団長 Topdas


ダウンタウン松ちゃんの兄さんと会える!?39

2010-08-14 | 自由なワークスタイル

39プロジェクト5合目ライブがWEBから申し込めるようになりました。

http://39project.jp/event#eve-09

是非、お申込み下さい。

この内容を転送、告知のご協力もお願いします。

 

 

以下、39プロジェクト実行委員会からの案内文----------

今年の3月9日から始まった39プロジェクト。
あの「感謝の日」から半年、次の「感謝の日」まで半年。


ちょうど半分(五合目)の9月3日に、
 ・みんなでまた「ありがとう」を伝えよう
 ・みんなでまた「ありがとう」を広めよう

というイベントの開催が決定しました。


■イベント名

『 笑って、泣いて「ありがとう」の180分
3/9 「感謝の日」まで5合目ライブイベント 9/3 』


■日時:2010年9月3日(金) 19:00~21:30

■会場:梅田 RAIN DOGS   大阪市北区神山町8-18
http://www.raindogs-web.com/raindogs/map.html     

■内容

18:30   開場
19:00   スタート
19:15~ 「ありがとう」を伝えよう
20:00~ 「ありがとう」ライブ♪
              唄:松本隆博
21:00~  サプライズ!?
21:30   終了

■料金    

     前売り:3,900円(1ドリンク付)
 当 日:3,900円+600円(1ドリンク付) 




※松本隆博さん(ダウンタウン松ちゃんの兄さん)もついに登場♪
 イベントを盛り上げていただきます♪


 ※ お申込みはこちらからお願いします。
 http://39project.jp/event#eve-09

 

動かないと何も起こらない Topdas


海外流出?その古い社内習慣と経営システムに喝!

2010-07-29 | 自由なワークスタイル

日本の技術が海外に流出する問題について騒がれ始めてもう数年。
技術はいいのだが、その開発から販売に至るまでのシステムが古い!


 

このままでは、海外に流出するのは止められません。

何故か?

一言でいうと、多くの日本型経営システムが古いままだからです。

今や情報は個人レベルでも、かなりのところまで入手できます。
会社の専門部署で、こり固まった習慣の中でワンパターンの情報収集をして、商品開発会議にかけて、古い考え方の経営者に理解を求める。それからさらに、、、、、どれだけ時間を掛ければ気が済むんでしょう?

このやり方は、物不足だった時代に、「必需品を作れば売れる」と答えの見えていた時の商品開発システム。こんなのじゃ、もはや通用しない。

小さなアイデアや発想は、現場に近いほど多く、その意見をトップが最短時間で吸収し、最短で決済するということを、社内全体が共有している会社が、今強い!

海外にはこのような新しい経営システムが動いている企業も多く、日本で社内決済に奔走するよりも、自分のチカラを発揮できる環境で、もっともっと早く前を向いて社会の為に役立つ働き方をしたいと思う方が、どう考えても自然でしょう。


日本とか海外という区分ではなく、生きがい、働きがい、楽しみ、夢のある場を日本企業の中につくり上げることです。
大変だ大変だと評論し、防衛にばかり目をやっていては負けです。世の中の流れを止めることは出来ません。

経営者の方にとっては、見えない先のことを決断するのはコワイでしょうが、勇気を持って決断するのが、トップの仕事です。答えが見えるものなら、誰だって出来ますやん。

社員の方も、社内通過の為の稟議書をパソコンに向かって仕事をしているつもりになってたら、あきまへんよ!喝!

 

経営の目覚まし時計 Topdas


祇園祭山鉾など夏祭り、花火大会が楽しみ

2010-07-17 | 自由なワークスタイル

大阪では梅雨明けを知らせる真夏の太陽がサンサンとまぶしく輝いています。

 



本日は、京都祇園祭山鉾巡行です。

約1100年前、貞観11年(869年)清和天皇の時代、京都で疫病が大流行しました。
その病魔の退散を、祇園社に祈願し、66本の鉾を作って祈願したのが始まりで、祇園御霊会といわれていました。


これから全国各地で開催されますね。
YAHOOで夏祭りや花火大会の情報が見やすくまとめられています。
http://hanabi.yahoo.co.jp/

3連休の皆さん、カラダを休めるなんてもったいない、出かけましょ!楽しみましょ!

 

ビジネスで花火を上げる Topdas


みんなで作る「10,000人の笑顔」

2010-07-06 | 自由なワークスタイル

富士フイルムは、2010年8月20日(金)から開催する“PHOTO IS”10,000人の写真展2010の特別企画として、一般応募写真でイメージキャラクターの「堀北真希さん」をつくるフォトモザイク企画を行う。

 

完成したフォトモザイクは“PHOTO IS”10,000人の写真展2010の全26会場で展示される。

■応募期間:2010年7月31日(土) 23:59まで
応募枚数が10,000枚に達した時点で受付終了。

詳細は、コチラ
http://photo-is.jp/mosaic/index.html

 

私の参画している39プロジェクトは、「ありがとう」を集めています。
7月14日(水)19時~ 39オフ会です。WEBからお申し込み。
http://39project.jp/offkai

今回も、きらきら目の人達がたくさん集まりそうです。

笑顔もいいですね!

 

心が躍る場に自分を置いてみる Topdas