トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

アメリカはいったい何をやっているのだろうか。武器で平和は得られないというのに。

2018年11月09日 09時45分16秒 | 日記

11月9日(金) 雨

今日見たTwitterから。



米「テロとの戦い」の死者、約50万人に 調査報告

力で打ち負かせたって、問題は解決できない。
解決はその原因が起きないようにすることだ。
いつまでたったら学習するのか。


大企業は内部留保金がたんまりあるそうだから、最低賃金を2倍にしてみては?

2018年11月08日 21時46分08秒 | 日記

11月8日(木) 晴れ

今日見たFacebookから。



https://www.dailymotion.com/video/x6wu6jz?fbclid=IwAR0tcJnzFypg1MNA7UpEunGkSWLpFiVjFd2gPPldFrHK4FGQ0V1qRnMYNdo










「健康になるためのブログ」 
【日経1面】「日本の賃金、世界に見劣り」⇒ネット「最低賃金は欧米の半分」より。


 



上のグラフではアメリカよりも最低賃金はだいぶ低くなっているが、逆にアメリカの方が下というデーターもある。



世界の最低賃金 国別ランキング・推移

集計の方法によってだいぶ変わるようだ。

しかし日本の賃金がどんどん下がってきているのは確かな実感だ。



実質賃金指数の推移の国際比較 - 全労連


大企業は、内部留保がだいぶたまったんだろうから、一度思い切ってやってみたら。
この停滞ムードを吹き飛ばせるかもしれないよ。


マイノリティはマジョリティにとって重荷か?

2018年11月07日 10時27分36秒 | 日記

11月7日(水) 曇り

今日見たTwitterから。




東ちづる「まさに日本は今」号泣ドキュメンタリー映画

11月17日(土)公開『いろとりどりの親子』予告編

違いを抱える子どもを持つ6組の家族に迫った「いろとりどりの親子」日本版予告入手

 

「いろとりどりの親子」監督来日、高校生とアイデンティティについて討論



次の人はこう書いている。

「”障がい”という考えが人々の人生を否定的に定義している」という仮説と真っ向から向き合った原作は、女性監督レイチェル・ドレッツィンによって、丹念に、テンポよく映画化されている。

ダウン症のある子どもの父が観た映画『いろとりどりの親子』


健常者・障害者と区分することは、あまり良くないことなのかもしれない。

この人はまた、こう書いている。


多様性が求められる現在、この映画を通してマイノリティに対するレガシーな考えはもう最終章に入っていると感じた。

 

マイノリティの存在は、マジョリティにとってストレスかもしれない。しかし、そのストレスを受け入れ、刺激になってこそ、マジョリティの組織は活性化する。それは、少量の物質によって多くの免疫力を身につけていく現象に似ているかもしれない。

 


トンサンは思う。
単純に、「そこにある命を尊重する」ことで、いいんじゃないかなぁと。
余り区別などする必要はない。


玄関飾りに点滅LED追加。

2018年11月07日 00時50分55秒 | 工作

11月6日(火) 曇りのち雨のち曇り

以前、自転車の点滅回路に使おうと思って買った点滅LED「ワイヤーライト」。
ところが点滅回路は使ってなくて、自己点滅LEDだった。

クリスマスシーズンになるので、玄関飾りに仕込んでみよう。



3.6Vタイプなので、電圧はちょうどいい。




4ピンのコネクターを探すが、無い。

コネクターを加工して作ろうとしたが、うまくいかない。
ミニミニプラグとジャックの組み合わせを追加することにしよう。




4ピンコネクターがあれば、このまま追加できたのだが・・・
のこぎりでケースを切ったり、大がかりな改造になってしまった。




「ワイヤーライト」には56Ωの抵抗がついていたので、つけておこう。



思ったより大改造になってしまった。




点灯テストはOK。




オレンジ色が前から付いていたコネクター。
今回はこれに並行して、ミニミニジャックを取り付けた。


玄関に戻してテスト。


点滅が結構速いなあ。もっとゆっくりだといいんだが。


スイッチを切り替えると、上下の照明になる。




思ったより明るかった。


【手話】「奇跡」と言う手話は・・・  無いのだろうか?

2018年11月06日 10時37分22秒 | 手話

11月6日(火) 曇り

今日見たYouTubeから。

あの
濱守栄子さんが歌に手話を付けて歌っていた。
「奇跡」と言う手話が無いので英語の「ミラクル」の表し方をしたという。



濱守栄子さんを知ったのは東日本大震災がきっかけ。

まさにこれだ!! 募金の新しいスタイル 『無印良品の募金券』


濱守栄子さんは最初、手話が無いからと言うことで、「ミラクル」の手話(忍者だな)を使っていたが、いつごろからか「てのひらの上に『き』の指文字を回す表し方」(「都合」と言う手話のゲンコツを「き」に変えている)に変えていた。




「奇跡」の手話を調べてみると、

2009年11月 ・・・無いようだ。

手話の表現の仕方について教えてください。「奇跡」はどう表現しますか?ま ...


2011年3月 ・・・無いようだ。日本手話でも「良かった、生きている。見た。」と表している。
震災ニュース 日本手話放送2011/03/21 2人は奇跡が重なり生存

 



2013年3月 ・・・無いようだ。

ひでぴょん on Twitter: "「奇跡」キセキという手話表現をご存知でしたら ...


2018年11月・・・現在も無いようだ。

日本手話研究所 「き」で始まる手話


いろんな人が表しているのを見ると、その時の内容に合わせた表現をしているようだ。


なるほど。こうして客観的に「自己責任論」の歴史を見てみるのも面白い。

2018年11月06日 06時13分42秒 | 日記

11月6日(火)

今日見たFacebookから。




トンサンはあの時から「自己責任」と言う言葉が大嫌いになったのだが・・・
今でも、「自己責任」と言う言葉は自分に対していう言葉で、人に言う言葉ではないと思っている。

14年前、誰が「自己責任論」を言い始めたのか?「イラク3邦人人質」記事を読み直す

2015年2月 戦争に勝てない日本を作ろう・・・それが平和を招くのだ

 

 


雨戸のひもの受け入れ容器取付けと、メリダのかごカバー修理。

2018年11月05日 12時23分01秒 | 工作

11月5日(月) 曇り一時雨


雨戸にはひもがつけてあって、閉める時は部屋の中からひもを引っ張る。



ところが雨戸を開けるとき、たまにひもが引っ掛かって、外へ出ないと外せないことがある。



ということで、ひもを入れる容器を取り付けた。
早くからこうすればよかったのに、たびたびひもが引っ掛かって苦労していた。


今日の修理品  メリダのかごカバー


世の中は、樹脂がなかなか劣化せず、マイクロプラスチックとかで環境を汚染しているが、こちらはすぐに劣化して破れてしまう。
傘の生地を使っているが、意外と耐候性が無い。



同じ生地を当ててみる。
横の部分は色が薄くなっているが同じ生地であることがわかる。



ところが上は真っ白で、別の生地のようだ。



ビニール系セメダインで張り付けた。


また商品券か、バカの一つ覚えだな。 国民をばかにしている!! 愚策だ!!

2018年11月05日 07時41分00秒 | 日記

11月5日(月) 曇り

今日見たFacebookから。








【増税】安倍政権の「2万円で購入する2万5千円分の商品券」案に批判殺到!「2万円出せない人はどうするのか」「バカにしてるとしか思えない」









我が家は前回のプレミアム商品券のときも、「国民をばかにしている」と買わなかった。
本当にバカにしているとしか思えない。愚策(ぐさく)だ!!


トンサンのYouTubeの再生回数が多いのはどれか。

2018年11月04日 22時58分39秒 | パソコン

11月4日(日) 雨

最初にYouTubeに動画をアップしたのが2009年6月27日。



それから9年半近くになる。
どういった動画が回数多く見られているのだろうか?

トンサンはYouTubeの動画は、ブログの中で動画を使いたいので利用している。
ブログのタイトルに惹(ひ)かれて見に来れば動画を見てくれるだろうが、実際にはその比率は低いようだ。
おそらく検索した結果から動画に直接アクセスして、見てくれているのだろうと思う。
YouTubeからブログに飛べるように、記事が書かれているページのURLを載せている。


再生回数が一番多かったのは、38000回のこの動画だ。




10000回~5000回









4999回~1000回














































圧倒的に多いのは「手話歌」、次が「ピアノ」かな。
少し1000回を越えたのがあるのが「工作」関係。
と、そんな状況だ。 


【手話】誰のための通訳?手話通訳者は、聞こえない人のためにあるだけではない。南 瑠霞

2018年11月04日 17時30分54秒 | 手話

11月4日(日) 雨

今日見たFacebookから。





瑠霞(るるか)さんの日記

誰のための通訳?

つい、ボランティアと言う言葉が頭に浮かぶと、聴覚障害者(弱者)のために手話通訳があると思いがち。
でもそうではない。
健聴者のあなたのためにも、手話通訳はいる。