トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

「あゆコロちゃんクラブ」に入会した。

2012年04月11日 15時55分03秒 | 日記

4月11日(水) 曇りのち雨



↑ クリックすると「あゆコロちゃんクラブ」を表示します。



2月18日に「あゆコロちゃんクラブ」に入会したので、ずいぶんと遅くなったがグッズが送られてきた。
「あゆコロちゃんクラブ」会員は、厚木の魅力を口コミやブログを使って情報発信し、またパンフレットなどでPRするものだ。
厚木市民で無くとも、メールアドレスがあり、趣旨に賛同できる人(高校生以上)は会員になれるとなっている。




グッズはミニトートバッグ・会員証カード・シール・観光案内のパンフレットなどが送られてきた。




「水辺ガイドマップ」厚木市の「川」の地図。

これを見ると大きな「川」の一覧は9つある。
トンサンは「川をさかのぼる」シリーズで厚木市の川はみんな走ったつもりだったが、小さい川3つが抜けていた。
「山際川」 「細田川」 「善明川」
さらに支流で「川」と名のついているところが10か以上あった。

いつか「山際川」 「細田川」 「善明川」の3つも走ろうと思う。






あつぎの文化財「獨(ひとり)案内」

これは厚木市の文化財を巡って歩くハイキングコースが紹介されている。
8地区に色分けされ、全部で133の文化財がある。
トンサンが巡るとしたら自転車なのでモデルコースではなく、地区ごとに巡ってみようかな。


サイクリングするのにまた二つばかり目標ができて良かった。 (@^ω^@)




さっそくメリダの泥除けにあゆコロちゃんシールを貼った。


【手話】 あゆの会総会を開催

2012年04月08日 14時36分09秒 | 手話

4月8日(日) 晴れ

今年も小林厚木市長をお迎えし、第35回厚木市手話サークル「あゆの会」総会が福祉センターで開催されました。



受付








竹田会長あいさつ




竹田会長は
1. あゆの会が「厚生労働大臣表彰」を受けたこと。創設者の芝先生に報告したこと。
2. 親子手話教室で12名、手話入門講座に26名の参加があったこと。
3. 福祉教育推進事業で小・中・高校に23回行き、手話の体験をしてもらったこと。
4. 通訳者やサークルメンバーが市長や社会福祉協議会から表彰されたこと。
5. 手話通訳者技能認定試験にI.Aさんが合格したこと。
6. 神奈川県手話通訳者認定試験にI.MさんとS.Rさんが合格したこと。
7. 大震災などの非常時にも積極的に協力したい。
と、報告と抱負を語られました。




小林厚木市長ごあいさつ
通訳は五十公野(いずみの)さん。(もう一人は沼田さん)




市長が竹田会長のフルネームをおっしゃられたことと、芝先生のお名前も言われたことに、ちょっとびっくり。

小林市長は
1. 財政は厳しいが、福祉関係の予算には力を入れていること。
2. 介護マークを作ったので使ってください。
3. 心の通う街づくりをしたい。
4. 「みんなでつくろう元気なあつぎ」をキャッチフレーズとして進めていきたい。
とごあいさつされました。

来賓ごあいさつは
厚木市社会福祉協議会佐藤会長、厚木市聴覚障害者協会今井会長からもいただきました。


次に議長を選出し、平成23年度の報告と平成24年度の計画について議事が行われました。



議案第1号    平成23年度事業報告、決算報告、監査報告

議案第2号    平成24年度事業計画

議案第3号    平成24年度予算

議案第4号    役員変更

すべて了承され、議決されました。







昼の部 半数役員交代後の顔見せ





夜の部 今年度は交代なしだが顔見せ


さあみなさん、今年度も元気にサークル活動を進めましょう。

夜の部 10日の交流会はあゆの会の関係組織を勉強します。
ときどき出てくる他の団体名・・・
ここでつかんでおくと話が見えるようになりますよ。
あゆの会総会レジュメの最後に載せてある「関係組織図」を見ておいてくださいね。

4月9日12時追記
10日に予定していた関係組織の勉強は延期します。
いずれ行いますので「関係組織図」を見ておいてくださいね。


ぼうさいの丘の桜の様子は?

2012年04月07日 21時09分26秒 | ポタ&買物

4月7日(土) 曇り 北風が冷たい

星峰さんの昨日のブログに「ぼうさいの丘のさくらは、6~7分咲き程度」と出ていたので、トンサンも様子を見に。

走行距離 13.86km   積算距離 8673.8km

湘北短大の前を通り、農大の入口側からぼうさいの丘公園に入る。
農大の入口までは結構きつい坂だが、農大の男女の学生の歩いている道を押し歩きするのは恥ずかしいので、頑張って一番低いギヤで上る。
ぼうさいの丘公園内に自転車は無い。もしかしたら乗入れ禁止かもしれないので、公園内は押し歩き。


桜は・・・確かにまだ満開にはなっていない。




今日は北風が冷たく、大山は見えるが、空全体は曇っている。




まだつぼみがいっぱいついている。
この風の冷たさなら一気に咲くことは無いだろう。見ごろは来週中ごろか・・・



空気は冷たいが、お花見のシートを広げているファミリーもちらほら。




あれ、厚木にもソーラーパネルがいっぱい並んでいるところが・・・




ぼうさいの丘の隣ということは、ここで発電した電気は非常時に使うのかな。




パネルは何種類かあるようだった。
左の円筒形のタンクは非常用の水とか書いてあったようだが・・・



寒くても家族連れはいっぱい来ている。子供たちは寒さに負けず元気に遊んでいた。




1年前オヤジさんが入院していた病院に行き、トイレを借りたり、血圧を測ったり。
桜はここも5分咲き程度だった。


業務スーパーで買い物をし、段ボール箱で持ち帰る。
前かごには入りきらないので、いつも段ボール箱。荷台があるから、買う量を気にしなくて済む。


一般家庭 20円に対し、ある大手企業は7円の東電の電気料金・・・これは本当か!

2012年04月06日 09時45分55秒 | 日記

4月6日(金) 晴れ

「NEWS ポストセブン」の
東電と個別契約の大企業 電気料金は家庭の30~40%の指摘によると、東電の電気料金は一般家庭がキロワット時あたり20.37円に対し、法人向けが13.65円、河野太郎氏が調査したところによると7円という大企業もあるとのこと。

これは本当だろうか。
電気をたくさん使ってくれるところには、1割引きにしますというのは気持ちとしてわかるが、3分の1の値段で売るとは・・・

その分の料金を我々一般家庭が、みんな出しているのだ。

アメリカの電気料金に比べて2倍もする日本の電気料金。(アメリカは州によって大差があるらしいが)
日本は資源が乏しく発電コストが高いというのだけではなく、こんな仕組みになっていたのだ。

もし、「大企業は一般家庭に比べて送電線を張りめぐらせなくて良いから」というのならば、すぐに発電と送電を分離すべきだ。


4月6日追記
茶さんからのコメントで「なるほど、単純には比較できないなぁ」と調べた。
電気の契約には「高圧受電契約」と「低圧受電契約」がある。
高圧受電は低圧に下げる設備を消費者側が持つので、料金は安い。

「高圧受電契約」と「低圧受電契約」についてはこちらのサイトがわかりやすい。


ということは、1000世帯位でまとまって高圧受電で安い電気を買い、低圧にする設備と管理する人を置いたら電気料金は削減できる。
うーん、それはなかなか大変そうだなぁ。
ということは、「それをやりましょう」という会社が出てくるかもしれないな。
うん、それに期待しよう。



それにしても大企業とは逆に、一般家庭では使えば使うほど料金は割高になる。
でも、その方が節電意識を持つから良いのか。


東電のサイトより


あっ錆びていた。充電電圧0の原因

2012年04月05日 19時34分20秒 | 工作

4月5日(木) 晴れ

先日 常泉寺に行こうとしてメリダの充電池電圧を見ると



0Vだった。

今日 充電池の状態を見てみようと中を開けたら・・・・



うわっ 錆びだらけ。充電池の端子が錆びで真っ赤っか。
これじゃあ電気が流れるわけはない。



今日の修理品   メリダソーラーパネル充電池BOXの防水対策

とりあえず、電池BOXの端子と充電池の極をやすりで磨く。

いままで雨が入っても、この中まで入ることは無かった。
原因はなんだろう?




ソーラーパネルとケースの間から雨水が入るのだろうか。




ソーラーパネルとケースの接点に接着剤を流し込む。さらにあちこちの木ネジにも接着剤を塗る。





箱のふち外側にふたがかぶさるので、ふたとBOXの間からは雨水は入らないと思う。


しばらくこれで様子を見よう。


プリンター設定で四苦八苦・・・何年経ってもパソコン関係は苦労する。

2012年04月05日 14時40分34秒 | パソコン

4月5日(水) 晴れ

知人から「プリンターを買ったが設定ができなくて使えない。お願いできないか」と。
電気屋の店員は「どなたでも簡単につなげられますよ」と言ったそうだ。
トンサンが設定しても無線LANでは使えていない。いい加減なことを言う店だ。



このプリンターは「スキャナー」「プリント」「コピー」ができるスリーインワン機。
無線LAN ・有線LAN ・USB接続ができるものだ。

PIXUS MG6230|概要


コピーはできた。SDメモリーからの写真印刷もできた。
これらはプリンター単独での作業。
やりたいことはパソコンの書類を印刷したいということ。

設定方法は紙の取説には載っていない。説明はCD-ROMの中。

どうつなげるか。
無線ルーターがあるなら普通は無線LANだろう。
付属のCD-ROMを入れて
らくらく無線スタートで設定する」。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000065525&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Finkjetmfp&i_tx_contents_file=65525-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=2&i_fl_edit=1#2

パソコンの画面にしたがってルーターや、プリンターのタッチスイッチを押す。
ところが、何度やっても失敗。

「無線LANのセットアップに失敗しました」と表示される。

 




あれ? 良く見るとパソコンも無線ではなく、有線LANでつながれている。どうしてなのだろう?

どうやら光ケーブルでインターネットを接続した業者がいい加減な奴だったらしい。
ま、とりあえずパソコンは有線でインターネットができているし、ノートパソコンは移動しないというのでパソコンの無線LAN設定は次の機会にしよう。
(しかし、無線LANができていないのはルーターの不具合では?)

無線ルーターの取説を見ても、うまく接続できず無線LANはあきらめる。
有線LANでつなぐか(ポートは3つ余っている)、USBケーブルでつなぐことになる。
でもどちらのケーブルもプリンターには付属していない。
USBケーブルを手に入れ、つなぐ。

ところがプリンタードライバーの設定に失敗の画面が出た。
おやおや。


画像ソフトなどいろんなソフトはインストールできたが、肝心のドライバーソフトがインストールできず。
今画面を良く見ると(ボケているが)「MG6200」となっている。
プリンターはMG6230だ。なんかおかしい。

しかたがない。ネットからドライバーをダウンロードするか・・・と思ったら、画面は先へ進み、「ドライバーのインストールができたのでテスト印刷する」という。(え、どうなってんだ?)
テスト印刷をするときれいに印刷できている。
プリントしたかった書類も、きちんと印刷され、写真もちゃんと印刷された。
とりあえずこれで良さそうだ。
印刷画面からプリンターの機種を見ると「MG6200」となっている。
「MG6230」と出なくて良いのか? うーん、わからない。

ネットで色々な書き込みを調べてみると
1. ドライバーはMG6200で良いらしい。
2. プリンター名がMG6230と出ていない理由はわからなかった。

相変わらず、パソコン関係はわからないことが多すぎる。
(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!


壊れてもいないのに使えない電気製品たち

2012年04月02日 22時25分54秒 | パソコン

4月2日(月)  晴れ

壊れてもいないのに使えなくなった電気製品がまた一つ増えた。
  (≧ω≦)
キャノンのスキャナーだ。



左のスキャナー CanoScan N656U

Vista用のドライバーソフトが無く、ネットで検索すると「強引にXP用のドライバソフトをインストールして使えるようになった」と何人かの人が書いている。
トンサンも色々試してみたが、結果は駄目であった。





キヤノンのサイトからドライバーをダウンロードしてインストールする。





「スキャナとカメラ」にN650Uの名前があるので認識されていると思ったが、






ここも「デバイスー準備完了」となっているのに・・・







「スキャナまたはカメラのテスト」をして見ると(応答なし)













「基本設定」を見ると「スキャン終了後ScanGear CS-Uを自動的に閉じる」とあるので、スキャンギヤのソフトもインストールされている。






「イベント」を見ても正常にインストールされているように見える。




どうして(応答なし)になってしまうのか・・・・



ここにはリストアップされないので「ディスク使用」をクリックし、スキャナーに添付されていたCR-ROMを入れる。










アプリケーション(画像処理ソフト)側から画像取り込みをして見よう。
Windows Live フォトギャラリーで画像取り込みをする。




ScanGear Toolbox CSを選びOKする。






(応答なし)になってしまい、ソフトはフリーズする。



と言うわけでスキャナーCanoScan N656Uは使えるようにならなかった。
壊れていないのに・・・(*≧ω≦*)


他にも壊れていないのに使えないものがいっぱいある。



富士ゼロックスのプリンター JetWind 500C
iMacのMacOS8.6で使っていたが、iMacが壊れてしまい、使えなくなってしまった。




EPSON  Zipドライブ EZ-110A
今 スカジー接続できるパソコンは無い。




SCSI(スカジー)端子





ペンタブレット  セイコーインスツルメンツのimage PAD TWO  HT-2100Y
これはiMac以前のADBポートだ。
iMacからはWindowsに先駆けてUSBポートになってしまったため、iMacでも使えなかった。
iMacが壊れた後もPerforma575のポインティングデバイスとして使っていた。
Performa575も壊れてしまい、使えなくなった。


キヤノンのスキャナー、Zipドライブ、ペンタブレット・・・使える人がいたら料金着払いで無償でお譲りしよう。

進歩するのはいいが、壊れてもいないのに使えなくなるとは・・・
トンサンからすればとてももったいないことだ。


常泉寺は花いっぱい(その3)

2012年04月01日 22時41分13秒 | ポタ&買物

(その2の続き)



もっともよく見る椿(つばき)





だれか写真撮っていると思ったら、カッパが俳句を書いていた。   雪柳(ゆきやなぎ)





























夏ミカンがいっぱい落ちていた。

















常泉寺を出てすぐの、千本桜商店街でイベントをやっていた。





ビバホーム綾瀬に寄る。メリダ用のチューブとタイヤを物色。
Panasonic(Panaracer)チューブ 700×38C  690円    KENDAタイヤ 700×35C   1720円





おや、マウンテンバイク用の(スペーサー付き)リング錠が安い。1480円だ。
メリダに付けたのはサイクルベースあさひで、確か2200円くらいで買った。





今日のお昼は吉野家で牛丼。あれ、家に帰ってきて財布の中を見たら吉野家の割引チケットがあった。
まあいいや。豚丼より牛丼の方が好きだから。
吉野家にあった「モバイル会員募集中!」の紙・・・これからはポイントカードではなく、みんなこうなって行くんだよなあ。
ヤマダ電機も来店時にポイントためられるのはケイタイだけになってしまったし。・・・それから足も遠のいたなぁ・・・
(ケイタイを持っていないトンサンのボヤキでした)  (*^ω^*)ポリポリ



家へ帰ると、こんな回覧板が入っていた。

鮎が食べられちゃうからか。自然のバランスを取るのは難しいなぁ。
(人間に都合のよいバランスなのかな?)

(常泉寺は花いっぱい  終り)


常泉寺は花いっぱい(その2)

2012年04月01日 21時59分28秒 | ポタ&買物

(その1の続き)


水仙(すいせん)も色々。











白いシャクナゲ? じゃあないよね。  右は富貴草(フッキソウ)だな、たぶん。





菊咲き一輪草(きくざきいちりんそう)






左の花はなんて言うんだろう?  右は黒椿(くろつばき)・・・あまり咲いていない。下にもいっぱい落ちていたが、まだつぼみも多い。






貝母(ばいも)







これは岩八手(いわやつで)それとも丹頂草(たんちょうそう)か。⇒ 岩八手は別名だった。











丹頂草(たんちょうそう)





枝垂れ梅は終りだった。





枝垂れ梅を見るためには三椏が咲く前に来ないと。












トンサンちでも咲いている青い色のヒヤシンス。





右 寒文目(カンアヤメ)は終りのようだ。





緋寒桜(ヒカンザクラ)





コケ類もきれいだ。ピンクの葉から黄緑色の新芽が。











寒椿(カンツバキ)の道





手前の黄色い花はなんだろう? 山茱萸(サンシュユ)かな。木は百日紅(さるすべり)のようにつるつるしていたけど。





椿と河津桜(かわづさくら)? か。

(その3へ続く)


常泉寺は花いっぱい(その1)

2012年04月01日 21時16分47秒 | ポタ&買物

4月1日(日) 晴れ

今日は気温は低いけど天気はいい。
大和の常泉寺では三椏(みつまた)の花が咲いているのではないかと、常泉寺のサイトを見ると・・・おお、ちょうど満開だ。
さっそく出かけよう。と、メリダの充電池の電圧を見ると


え、0Vだ。なんかおかしいな。
走りだせば発電されるのでウインカーも点くし、テールライトも点滅するが、ジェントス閃と単3充電池の充電スイッチを両方入れておこう。
こうすれば止まっていても、ジェントス閃の充電池でウインカーや点滅ライトもつく。

走行距離 25.92km    積算距離 8639.0km

今日は花の写真がいっぱいなので何回かに分けて掲載しよう。
ちなみに小さい写真をクリックしても大きくなりません。あしからず。

去年、常泉寺に行った時のブログをちらっと見て出発。

あれ、「看板があったら曲がればいい」と思っていたら、看板はどこにあるのかな。
厚木飛行場のところで立ち止まり、地図を見る。
常泉寺・・・あ、ここだ。
たぶんもっとまっすぐ進むと看板は出てくるのだろう。でも遠回りになるので、近道を行こう。
看板が出てくる前に右折した。
あれ? あるとしたらこのへんだが、そっちの方へ行く道が無いなぁ。
畑の中の道を南に走る。新幹線を越えた。
まぁいいや。急ぐことではないし。戻れそうな道を北へ進む。
あ、ここだ。遠回りした。看板のところで曲がったほうが早かったな。



入口のところでおばさんが二人いる。拝観料300円を払って入る。





三椏(みつまた)が満開。





芝桜と三椏





三椏は枝が3つにわかれているので「みつまた」と言う。






暑くなって途中でベストを脱いだ。でも今日は空気が冷たくてイヤーマフ・防護メガネ・マスクをして走ってきた。





かながわ花の名所百選
花のお寺   常泉寺




                         右  貝母(ばいも)
               




ピンクとクリーム色の馬酔木(あせび)






あせびと朴判椿(ぼくはんつばき)





赤い実はなんだろう、万両?  右は片栗(かたくり)と姫立金花(ヒメリュウキンカ)





花に埋まる涅槃(ねはん)じゃなくて、カッパでした。





初めて見た「八重咲き福寿草(ふくじゅそう)」











本堂では法事が行われていた。





「旗竿(はたざお)」という植物。





「ぼけ」 あ、ほんとにボケている。





青い花はヒヤシンス





左の黄色いのは黄瑞香(キズイコウ)だろうか。三椏が今を盛りと咲いている。





あれ? これもボケだったかな?  おや、こんなところにボインのカッパさんが。

(その2へ続く)