8月12日(金) 晴れ
先週日曜日 相模原麻溝公園のアスレチックをやりに来たら、雷が鳴って豪雨。
★がそこへ行きたいというので、おかあと3人で相模原市立「相模原麻溝公園」&県立「相模原公園」へ。
プレマシーの運転はトンサン。(帰りはおかあ)
トンサンも★と一緒に全アスレチックの制覇(せいは)に挑戦(ちょうせん)。
★ひとりでは面白くないというので仕方ない。老体(ろうたい)に鞭(むち)打って。
最後の方の「網の輪くぐり」
これが一番きつい。狭くて中で方向を変えられないので、そのまま進むと頭が下になって苦しい。
この2枚の写真は★撮影。
今日も相変わらず元気な★
★ ラクラクの輪くぐり
アスレチックのあるところは森の中。 ここなら熱中症にならない。
最後の砦?(とりで?)に登ってアスレチック完了。
おかあが「外は暑いので、プールの建物でトランプをしよう」と。
ところが工事中で閉鎖。となりの体育館へむかう。
体育館には東北大学・九州大学など名前の入ったジャージを着ている大学生がいっぱい。
バドミントンの全国大会をやっているようだ。
体育館の入口になっている冷房のきいた構内で、3人でトランプをする。
これが結構楽しかった。
お昼になり、選手(学生)たちが周りに座って弁当を食べたり、誕生日お祝いのケーキと共に「ハッピーバースディ・ツー・ユー」を大合唱しながら記念撮影をしたりしている。
うーん、青春っていいな。
県立相模原公園に行く前にお昼が食べたいな。
すぐ横の構内レストランを見ると、料金が安い。
学生たちで混んでいるが、座れそうだ。
と言うことで醤油(しょうゆ)ラーメン・味噌(みそ)ラーメン・カレーライスを食べる。
出来上がりを待つ間、おしゃべりしたり、遊んだり。
県立相模原公園の噴水(ふんすい)の周りは誰もいない。
相模原公園では「森の木展望台」に登ったり、「子供の水遊び場」(夏の間だけ設置?)で遊んだが、あまり面白くない。
トンサンもアスレチックで疲れてしまって、★が一緒に遊んでというが相手をする元気が無い。
東屋(あずまや)のベンチで横になると、ふきわたる風が気持ち良くてこのまま寝てしまいたい。
★が馬に乗りたいというので、また麻溝公園へ。
今年6月23日に生まれたという子馬(ポニー)にニンジンをあげる。
木陰(こかげ)で馬(ポニー)に乗るのは気持ちよさそうだ。
この馬「さつき」ちゃんに乗りました。
動物にも触りたいというので「ふれあい動物広場」へ。
モルモット(寝むそう・・・)をひざに乗せて。
★「ニンジンをあげるから100円ちょうだい」
トンサン「あ、もう80円しかないなぁ」
おかあ「お金持ってこなかったょ」
★ 仕方が無いなあと遠いまなざし。
帰りはおかあの運転で、平塚のカーマホームセンターで買物をして帰宅。
今日も一日良く遊んだ。