トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

「ハブダイナモで充電テストをするサイクリング」その2

2011年05月14日 21時52分28秒 | ポタ&買物

5月14日(土)
オヤジさんの病院へはおかあが行ってくれると言うので、トンサンは昨日の続き「ハブダイナモで充電テストをするサイクリング」に出かけた。

オヤジさんの様子はやはり排尿が少なかったそうだ。腎(じん)機能が弱くなってきているのかも。
居る間に看護師さんがあまり来なかったので、オヤジさんの様子は良くわからなかったとのこと。

ハブダイナモで充電テストをするサイクリング」その2
走行距離50.14km 積算距離6306.8km

今日も天気がいい。今日はやはり相模川の土手を下って、今度は境川を北上して見よう。

おおっ!! なんと言うことだ。大失敗。
ブログアップ用の写真を、間違えて全部消去してしまった。
SDカードからパソコンにコピーしなかったのが、間違いだった。
アップ用に番号を振って保存したのもSDカードの中。
SDカードはパソコンから抜くとき、中身を削除してしまった。
マックならSDカードの中にごみ箱があるので、取り出せばよいのだが、これはウィンドウズ。
一巻の終わり。

5月15日追記
コメント欄でlinkaさんに教えてもらった復元ソフト「Glary Undelete」で復元できた1枚の写真を下に掲載します。

銀河大橋  南風が強く、ふらふらするので怖くて車道は走れない。


今日は境川サイクリングロードを走っていたら、ギヤから変な音が・・・
見るとかなり後輪が偏芯している。ブレーキシューに当たってタイヤの回転が止まる。
ニップルを回し、振れ取りをしていると、ぶらぶらなスポークが1本。
やや、スポークの頭が取れてリムから外れている。
スポーク折れはトンサンにとって初めての体験。
スプロケット側なのでスプロケットを外さないと、新しいスポークを差し込めない。
果たして自分で修理できるか? 
どんな工具が必要か、勉強して見よう。

家へ帰ったら樹脂製のチェーンカバーも割れて、ぶらぶらになっていた。
明日は終日 修理日だな。

久しぶりの境川サイクリングロードは、鷺舞(さぎまい)橋近くに休憩所ができていた。
また、もっと北の方の相鉄線近くは、整備中で橋?がかけられていて、オープン待ちだった。

別のソフトを使ったために、たまたま1枚だけパソコンに残っていた写真。

行く途中の前鳥(さきとり)神社  メリダ車載カメラで撮影


さて「
ハブダイナモで充電テストをするサイクリング」の充電の結果は
・昨日とのトータル距離70km位から3Vを越え始め、メリダのメーター読みで3.2V位になった。
・昨日とのトータル距離90kmでも3.2V以上にはならなかったので、3端子レギュレーターは不要と思う。
家へ帰ってきてからテスターで測ると
充電後  No.1 1.39V  No.2 1.39V  直列 2.78V
と昨日よりわずか電圧が上がった。

このテストにより次の結論が出た。
1. ハブダイナモを全波整流した直流で、1.2Vの充電池2本を直列で充電できる。
2. 充電時間は走行距離にして60km位走ればほぼ満充電できる。
3. 3端子レギュレーターなどによる電圧制御は不要。

つまり携帯電話の充電には「USB充電用電池BOX」に充電池を入れ、ハブダイナモを全波整流した直流で充電しながら携帯を充電させると良いことがわかった。


ハブダイナモで充電テストをするサイクリングに行った。

2011年05月14日 03時00分09秒 | ポタ&買物

5月13日(金)
USB扇風機で充電池の放電が終わったので、メリダのハブダイナモで充電テストをするサイクリングに出かけよう。
走行距離39.53km  積算距離6256.6km


放電後の充電池電圧は2V位だ。

平塚の方へ行ってみようか。
相模川の堤防を走ろうと相川小学校の横から土手に上がろうとすると


舗装の工事中で通れなかった。


う回して土手に出る。舗装がしてあって、車進入禁止のポールが無いところまで移動する。
う回中もずっと充電電圧を監視(目視)すると、時速10km くらいで電圧計は2.8~2.9Vをさしている。
速度によって電圧がどれくらい上がるのか、テストしよう。
土手道の人も歩いていない安全な区間でテストする。


時速11.2kmで2.9Vくらいか・・・



20.1km/hで3V



25.3km/hで3V



30.0km/hで3V


どうやら充電中は3V以上にはならないようだ。
これだけ見ると、3端子レギュレーターを入れての電圧制御は必要ないように思える。
しかし充電が進み、満充電近くになると充電電流が流れなくなるので、電圧計は3Vを超すだろう。

「馬入・光と風の花づつみ」ではオレンジ色のカリフォルニアポピーが満開だった。
このまま折り返したのでは満充電にならないかもしれない。少し遠回りして見ようと西へ向かう。



「鈴川」をさかのぼってみよう。



「鈴川サイクリングロード」 メリダの向きが逆だが、向こうの新幹線の下をくぐってきた。



平日だからか、散歩する人もサイクリングする人もいない。

このあと時間が無くなり「しまむら」のところで休憩して、「東海大学前駅」に出て、国道246号で帰ってきた。
結局40km位走ったのに電圧計は3V以上にはならなかった。
まだ満充電にはなっていないと言うことか。
明日も続けて走行充電して見よう。はたして3Vを越えることがあるのか?

放電後  No.1 0.99V  No.2 1.00V  直列 2.08V
充電後  No.1 1.37V  No.2 1.37V  直列 2.75V