徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

段取り力―「うまくいく人」はここがちがう

2019年05月27日 | ノンジャンル


書名   段取り力―「うまくいく人」はここがちがう
著者   斎藤 孝
発行社  筑摩書房
発行年  2003年11月10日
頁     206
価格   1,200円 + 税


ものごとがうまくいかない時、「自分には能力がない」「適性がない」のではなく、「段取りが悪かったのではないか」と思うことで、道が開かれる。
一言で「段取りがいい、悪い」と言っても、いろいろなタイプがあるので、自分の得意なスタイルをみつけて、他にも応用していけば、うまくいくようになるはずだ。
この本では、様々な優れた段取りの例を取り上げて解説し、それを技化(ワザカ)するコツを伝授する。


[カスタマーレビュー]
本書を読むことで「段取り力」がつくことはなさそうだ。
本書は「段取り力」に関するエッセイとして読まれるべきだと思う。

才能が無いといって挫折するのではなく、段取りが悪かったのだと考えて次に失敗を生かせばいい。




この記事についてブログを書く
« 2019_05_25 東京ドイツ村 花... | トップ | 妻のトリセツ  »
最新の画像もっと見る

ノンジャンル」カテゴリの最新記事