徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

旭川商業高校吹奏楽部の父母会の皆さんが立ち上げたクラウドファンディング「夜明けプロジェクト」のご紹介

2021年11月23日 | 耳より情報

耳より情報

クラウドファンディング「夜明けプロジェクト」のご紹介です。

私は、船橋市『市立船橋高等学校(通称 市船(イチフナ))』吹奏楽部 後援会の一般会員です。

このたび、『市立船橋高等学校』吹奏楽部後援会事務局より『北海道 旭川商業高校吹奏楽部の
父母会の皆さんが立ち上げたクラウドファンディング「夜明けプロジェクト」のご紹介』の
メールを受け、
「今年度で退職される旭川商業高校吹奏楽部吹奏楽部顧問の佐藤淳先生と
全国大会のステージでの演奏会を実現させて、日本中に旭商サウンドを届けたい!」の
趣旨に共鳴しクラウドファンディングにて応援しました。

『夜明け』とは、過去の旭川商業高校吹奏楽部の卒業生が作詞・作曲した合唱曲の曲名です。
今や全国の学校の吹奏楽部で歌われているとのことです。私の大好きな曲です。

【youtube動画】 合唱曲「夜明け」旭川商業高校吹奏楽部&市立船橋高校吹奏楽部

『市立船橋高等学校』吹奏楽部後援会事務局からの
『クラウドファンディング「夜明けプロジェクト」を紹介』メールを引用させていただき、
私のブログのフォロアーさまにクラウドファンディングでの
応援をよろしくお願いいたします。

市船吹奏楽部の定期演奏会のラストにも歌われるお馴染みの「夜明け」。
今回はその生みの親であります旭川商業高校吹奏楽部の父母会の皆さんが立ち上げた
クラウドファンディング「夜明けプロジェクト」のご紹介をさせていただきます。

旭商さんと市船とは、長きにわたり親密な交流があります。
何度もご来校されてますし、ヨサコイで札幌に行った時には旭川から部員全員で
応援に来てくれたこともあります。どの代にも思い出がたくさんあります。

過去には「花たちの代」が新型インフルエンザに翻弄され、
札幌での演舞を途中で断念して帰るという事態に直面しました。
その時、空港の隔離部屋に当時の旭商後援会さんが即時に用意した支援金を持って
駆けつけてくださったと伺っております。

市船に後援会を作るよう最初に勧めてくださったのも顧問の佐藤淳先生だそうです。
その佐藤先生が今年度退職されます。

市船吹奏楽部としても盟友である旭川商業高校の皆さんと佐藤先生の最後の舞台の為に、
少しでもお役に立ちたく、このサイトを広く皆さんにお知らせするお手伝いをしております。
どうぞご覧になってみてください。
よろしくお願い致します。


【旭川商業高校吹奏楽部 『「夜明け」プロジェクト』】


<参考 船橋市立船橋高校吹奏楽部 関連リンク>
船橋市立船橋高校吹奏楽部 ホームページ への リンク

20歳のソウル: 奇跡の告別式、一日だけのブラスバンド 著書の紹介






この記事についてブログを書く
« 2021/11/20(土)... | トップ | ひとさし指のノクターン ~車... »
最新の画像もっと見る

耳より情報」カテゴリの最新記事