友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

西国三十三所観音霊場巡り 2回目 まずは三井寺へ

2018-03-01 07:13:21 | 霊場めぐり

今日から弥生3月 夜中には 春の嵐が吹き荒れましたが 今は春の日差しがさしてきました

ちょっと遅くなりましたが 先月・2回目の西国観音巡りに 2月27日(火) 行ってきました

 

前回と同じ 7時に家を出て バスで三宮へ 

垂水・名谷の先客が乗って 阪神高速の通勤ラッシュで 定刻より少し遅れてのバスの到着

三宮から17人の乗り込み 全員で35名 ほぼ満席ですが 真ん中辺りで 私とお隣と後ろの3人が 今回も1人座席で 

おしゃべりが出来ず 少し寂しい道中でした・・・

 

阪神高速から 名神へ 吹田SAで休憩の後  京都東インターで 高速を下り 

琵琶湖の 南西 滋賀県・大津市 にある

 

 

第14番札所 長等山 園城寺(三井寺) {ながらさん おんじょうじ みいてら}へ

 

バスを降りると 直ぐに 浄域への表門 

1601年 に建てられ 立派な仁王門 です

 

 

仁王門の向こうには 柵がありますが 受付を通る為

 

広い 境内 天台寺門宗の総本山 

国宝・重要文化財・名演など貴重な寺宝が 数多くあるお寺 三井寺の案内板

 

 

添乗員さんが 受付を済ませ 山門をくぐり 境内に

四国のお寺は拝観料が要りませんが 西国観音のお寺のほとんどは 受付があり拝観料が要ります

まず 右手に 釈迦堂があります

 

室町初期の 建築 素通りですが 写真を撮らねば・・・

 

 

正面に見えてきたのが 国宝・三井寺の総本堂・金堂

本尊・弥勒菩薩が祀ってあり 豊臣秀吉の北政所により 1599年に再建されたもの

 

ここも お参りはせず

 

 

本堂の前にある 鐘楼 近江八景「三井の晩鐘」

 

 

 

 

ひとつき 300円 何人かこの入口から入られ 荘厳な音色 聞かせてもらいました

 

 

 

一段高いところに お堂が 建っています 

 

 

高麗版一切経を収めた回転式の八角輪蔵 が見えます

 

 

弁慶の引きずり鐘が ある堂もあります

 

中には 釜と 鐘が 展示してあります

 

 

 

 

 

唐院 の一角にある  三重の塔 

 

 

 

 

三重塔の 横に建っている 灌頂堂

 

その横には廊下で繋がれた 護摩堂もあります 案内板のみ

 

 

 

11面観音を祀ってある微妙寺 と お寺も 境内に

 

 

広い境内 まだ西国14番の 観音堂まで 5分 歩かなければ・・・

 

 

こんなほっこりする お地蔵さまも

 

 

 

15分程歩いたでしょう やっと 観音堂の 入口です

 

石段を上り

 

 

趣のある手水場です

 

 

創建686年 如意輪観音が祀ってある 観音堂

 

 

 

今回 三宮から 乗車予定だった 先達さん 勘違いで この場所で待ってくださいました

ここまでは 添乗員さんの案内で  ここで 先達さんと バトンタッチ

お参りが 終わり  琵琶湖を眺めながらの帰り道

 

両脇に 桜の木 咲くと 見事なんでしょう

 

お参りに たっぷり時間のかかった 三井寺

午前中に もう1ヶ寺のお参りがあります

又 つぎに(*^-^*)ノ~~マタネー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 反物から コート・手提げ袋... | トップ | 西国三十三所観音巡り 2回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

霊場めぐり」カテゴリの最新記事