遍路参りの1巡目の時は ほとんど雨に降られることがなかったのですが・・・
2巡目は 4回目 徳島の16番から歩き始めた時 小雨だったのが 街中途中から土砂ぶりの中のウオーク
次に5回目も 水井橋より 太龍寺迄の4キロの登り道も 結構な雨にうたれ
8回目 足摺岬でのお泊り時も 朝から雨 一日中降っていて 41番から42番への山道の下り坂に
車道の横 白線の歩道 も ビシャビシャになり 大変でしたが・・・
今回 最後の高野山へのお礼参りも 朝から雨です
明石から 第2神明 阪神高速 湾岸線 阪和道を経て 和歌山へ入り 道の駅紀の川万葉の里で休憩
そこから45分 高野山のウオーク開始地点 近くで バスの車窓より
霞んでいて 見えませんでしたが 向こうの山の正面に大門が見えます との 先達さんの案内
矢立 というところで 雨仕度をして バスを降ります
道路脇に 入口があります
雨の中 先達さんを先頭に 歩き始めます
今回はウオークは 高野山町石道(こうやさんちょういしみち)の一部 36町から 壇上伽藍まで
和歌山・九度山にある慈尊院から 壇上伽藍・根本大堂まで 22キロ 1町(109米)ごとに
180基の石柱があって 今は世界遺産となった道を 下の「現在地」より 手前の車道より歩き始めました
32番の 文字が読める 五輪卒塔婆で作られた石柱
こんな見所もあります
光った石が鏡のようです
割に平坦な道でしたが 雨の中 足元が悪く 周りの景色を見る余裕がなく
5キロ 一時間半 最後は登り坂に ちょっと息切れがしましたが ・・・
今回のウオーク 最後までリタイアすることなく 完歩できましたo(^▽^)o
車道に出ると すご〜い !! 立派な高野山の大門が 目の前にあらわれました
仁王さんも 圧倒される大きさです
高野山山頂の 道案内 大門のところで6町 ここから壇上伽藍までもう一息
高野山開祖1200年の向けて 壇上伽藍で 工事中の中門が ほぼ完成
壇上伽藍にある 金堂 昨年2回行き 2度とも 御影堂側からお参りしておりましたが
中門に向かっているのが正面なんですね・゜・(ノД`)・゜・
金堂は通り過ぎ 御影堂で お勤めし その後根本大塔の中を見学
他の団体さんが一緒だったので ゆっくりと見ることができませんでした
出てくると 既に2時を過ぎていて バス移動で この後 宿坊のある熊谷寺で 精進料理の昼食
住職さんの説法もお聞きし やっと 奥の院へ お参り
奥の院の先達さんの案内で 杉木立の中をお参り お土産物屋さんへも 立ち寄り
最後は金剛峯寺へ 今回ここでも まだ振り続ける雨の中 今回は建物の外で お勤めをし
帰路のバスに乗ったが 5時を回っておりました
土曜日だったその日 神戸の港花火大会 阪神高速 停滞気味の8時頃
バス中より 豪華な 綺麗な花火が 何発か 見ることができました ラッキー!!
でも明石から高野山まで遠いです
最終の緑が丘到着は 9時15分 たっぷりと1日掛かった 高野山行きでした
で まだ 4,5日と 続いて山陽バスで 道後温泉お泊りで 1200年の記念印をもらいに行ってきました
11ヵ寺お参りの様子は また次にアップしますが・・
明日の定休日 阪急交通社の三宮発 3回目のバスツアー 徳島の12番から15番まで
日帰りで 行ってきます (*^-^*)ノ~~マタネー 私の夏休みもこれでおしまいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます