友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

西国三十三所観音霊場めぐり 6回目 番外・法起院へ

2018-06-02 05:52:18 | 霊場めぐり

ヤマト柿の葉寿司のお店で 昼食を 頂いた後

 

明日香村 から 大和の国 桜井市にある 長谷寺へ 

 近鉄・長谷寺駅から 一キロ程の距離 ですが バス駐車場へは 東へ北へ また西へと ぐる~りと 大回り

 

長谷寺の駐車場から まず その前に 長谷寺への参道の脇

西国巡拝開祖・徳道上人の 御廟がある

西国三十三所 番外札所の 法起院 へ お参り です

 

 

法起院 の 案内板

案内図 のように こじんまりとしたお寺です

 

 

第8番札所・長谷寺の塔頭山堂で 西國霊場創始者と言われる徳道上人が

晩年隠居されたところで 

宗派・真言宗豊山派  創建・天平7(735)年

御本尊は 徳道上人が自ら刻んだと言われる徳道上人像が 祀られている 本堂

 

 

御手洗所

 

 

 本堂のすぐ横に 納経所 があります

中央に 写っている白衣の男性が 京都にお住まいだとか 先達さん

はんなりとした喋り方 いいお声で いろいろ お勉強になるお話を聞かせていただきます 

 

お勤めが終わった後 狭い境内ですが 何枚か写真 撮りました

まず  本堂の裏手にある 徳道上人の 御廟

 

 

五本線の 壁  格式が高い お寺なんですね

 

 

珍しいピンクのヤマボウシが 咲いていました

 

馬頭観音 と 弘法大師 の お堂

 

 

 

 地蔵尊 

 

 

弁財天堂

 

 

 

 本堂の 脇にあった  霊を呼ぶ木 招霊木(おがたまのき)

初めて知った「おがたまのき」 検索すると

日本に自生するモクレン科オガタマノキ属の常緑樹

鎮守の森によくある 20メートルにもなる 招霊の木 縁起のいい木のようですね 

 

 

花が咲いておりました 

  

 

 一円玉の 裏 のデザイン とか   

 

 

 

 

そして  重ねにしている私の朱印帖  

法起院の場所が印刷されてなく  最初に回ったとき 長谷寺は 平成5年でしたが

抜けていて 3年後の 平成8年 に お参りしています

今回 同じように 記念スタンプ付き 重ねで頂いています

 

 

巻物も 三十三所の後の 白紙のところにいただきました

 

 

6回目 残り 長谷寺は (*^-^*)ノ~~マタネー 次に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする