八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

地震多いです。原発も問題です。

2011年03月13日 22時28分43秒 | Weblog
先ほど静岡で地震がありました。
八ヶ岳も揺れました。
これから、日本列島は活動期に入っていくそうです。
4つの大陸プレートからなる日本列島。
どこで地震があっても不思議はありません。

これは、僕個人の意見ですが、海辺は怖いです。
津波があれほどすさまじいとは想像もしませんでした。
伊豆の浜辺は、老後に3つめの住処としていいなあと思っていました。
でも、活動期に入る日本列島。
地震が多くなるのは自然の摂理。

災害の少ないところに住むということは、
自己防衛だけでなく、結果的には災害や被災者を少なくすることになります。
これからは、国民一人一人がこうしたことを考えていく時代だと思います。
住めないところを無理矢理整地して住むより、
自然と共存し、受け入れて行く暮らし方が好ましいと思います。

一つの提案としては、
高原に住むことが理想的だと思います。
農作物が豊富。土地が広いので避難場所も多い。
わき水、燃料としての木材など。
高原に住むと言うことは、日々からサバイバルの備えが必要なので
災害時にも、慌てなくて良い。

都心に集中するより、地方に分散した暮らし方が
これからは望ましいのではと思います。

緊急地震速報と、長引く原発の事故の一進一退。
静かに広まる放射能汚染。
ここ5日、精神的にめいってしまいますよね。

こんな時は気分転換に楽しい事をやりましょう。

一つのアイデアが浮かびました。
地盤のしっかりした高地の全国数カ所に土地を保有し
そこを、季節に応じてキャンピングトレーラーで回る。
車だったら、揺れるのは当たり前。
究極のプリミティブな高原ライフ。
それも、面白いかも!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊、警察&消防隊頑張れ!

2011年03月13日 19時16分31秒 | Weblog
こうした災害で、救助してくれるのは自衛隊、警察&消防隊の皆さんだ。
草食系男子とか言われている最近の若者だけではないのだ。
危険の最中に入り込み勇敢に活動する頼もしい若者がいる!
15万人の自衛官の内、10万人が出動している。
頑張れ!自衛隊、警察&消防隊の皆さん!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震対策

2011年03月12日 20時14分14秒 | Weblog
昨日から、情報入手のためにテレビを付けっぱなしだったのですが。
新しい情報が入るまでは、同じ情報を繰り返すし、現状は悪化するばかりで、
このままテレビを見ていると、気持ちが暗くなるので、消しました。
国を挙げての節電を呼びかけているので、暗い部屋でパソコンをたたいています。

今回の大災害は、国民の力を合わせて乗り切らなければならないと思います。
でも、レスキューに行けるわけでも無いので、政府が呼びかけることに協力することが大事だと思います。
まずは、エネルギーをなるべく使わないこと。可能な限りのエコですね。
キャンプをしていると思えば、色々出来ますよ。
ロウソクやランタンを灯して、夜を過ごす。
暖房は最低限にして寝袋で過ごす。
家でもjumperを着る、など色々出来ますよ。
皆さんやってみましょう。
これ、板についたら光熱費が安くなって、お小遣いが増えますよ!

さて、本題です。

今回の地震は東京の家で遭遇したわけですが、
本当、トラウマになるくらい揺れました、しかも長く。
2回目は、隣に自家菜園があるので、そこへ非難。
向かいのオジサンも出てきた。
駐車してある車がユッサユッサと目の前で揺れている。
これで、震度5弱。
直下型地震の震度7って、どれほどすごいのか、憂鬱になった。
立っていられないと言うほど揺れるらしい。

今回は、家は揺れたけど、被害はなかった。
棚の物が落下しただけ。
でも、お気に入りのCollectionが壊れてしまった。
これを機会に、全部段ボールに入れてしまうことにする。

我が家は、採光を優先したため、窓が多い。
と言うことは、もろいと言うこと。
なので、窓という窓、ドアというドアに写真のような補強を付けた。
自分でtwo-by-fourをカットして作った。
これは、八ヶ岳でDIYで得た手法。
小屋を造るときにもこれを付けるだけで強度は段違いに上がる。

手軽に出来るんで、木造の家の方は是非やってみてください。

あとは、業者に頼まなければならないが、H鋼を家の4角に埋め込み
横に3段H鋼を組む。要は外骨を作る。
そうすれば、津波に襲われない限り大丈夫かな。

津波は、恐ろしいですね。
映画のようなサーフィンする白波ではないんですね。
海の盛り上がりのような、絵も知れないパワーが襲ってくるという感じですね。

都心に新築するときは、絶対頑丈に作った窓の少ない鉄筋にします。

本当はすぐにでも八ヶ岳に帰りたいのですが、
長男が東京の家に住んでいます。
状況が落ち着くまでは、一緒にいて上げようと思います。
大学生の子供に父親が出来る事はそんなことぐらいかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震、皆さん大丈夫ですか?

2011年03月11日 23時17分20秒 | Weblog
東北地方沿岸部は甚大な災害になりましたね。
今、気仙沼の状況が写っていますが、一変して火の海になっています。
地震~大津波~大火災。信じられない災害です。
沿岸部と言うことでは、東京や大阪も例外ではありません。
同じ規模の大地震が東海沖で起こったら、大変な事態になります。
皆さん、人ごとと思わないで、備えをしましょう。
そして、出来れば山間に非難しましょう。

今、僕は東京の家です。
凄く揺れて、家中の物が落ちました。
築20年あまりの三階建てなので、結構揺れました。
本当は、今日の夜に帰る予定でしたが、帰れなくなりました。
息子が東京の家に住んでいるのですが、大宮で足止めで、今日は友達の所に泊まるそうです。
電車が全て止まっているので、帰って来れません。

八ヶ岳の家と連絡がつきました。
八ヶ岳も揺れたけど、ログハウスなので何も問題なかったそうです。
地震の災害を考えたとき、海辺は本当に怖いと思います。
山辺であれば、津波の心配はありません。
早く八ヶ岳に帰りたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルをちょっと変えました。

2011年03月11日 00時29分45秒 | Weblog
タイトルのHalf Country Lifeという部分をデュアルライフと変えました。
というのも、昨今僕のような田舎と都会を行き来して生活する人々が増えてきて、世間的にちゃんとした呼び名が出来たようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95

そして今日、経済産業省の外郭研究団体の独立行政法人 経済産業研究所の方と打ち合わせをしました。
15日にデュアルライフに関するディスカッションに出席することになりました。
クリエーターの立場から、アーチストなどがデュアルライフを過ごすメリットなど話します。
行政に色々意見を述べるチャンスですので、有意義にコメントしたいと思っています。
今日の打ち合わせでは、以前4人の方からコメントを頂いたモノで、行政に動いてもらった方が好ましい事を伝えました。
特に、若い世代が完全移住をしたいときに、移住先の行政が就職の紹介をするシステムを作るとか。
皆さん、だんだん風が吹いてきましたよ!
近い将来、このブログから移住者が100人集まったら、いろんな事が出来ると思います。
この会員の老人ホームも作れるでしょう。
デュアルライフのための都心での宿舎も出来るでしょう。
会員がいつでも集まれて利用できる、素敵なクラブハウスも出来ます。
このクラブハウスを作ることは、まずは目標ですね!
当面は、大泉の施設、富士見の工務店の事務所。
僕のビジネスパートナーのカフェ等を、ニーズに合わせて使って行きます。
素泊まり朝食付きのリーズナブルな宿泊施設もどこかと協力して、確保したいと思っています。

こんな事を行政に発表できるんですから春から、縁起がいいです!
それに、このブログの読者の一人が、僕と同じ別荘地に中古物件を購入してリフォームする。
これも、縁起がいいですね!
そして、この方は僕が2月まで乗っていたワゴンR RRの次のオーナーになることになりました。
なんだか、とってもうれしいです。
彼とは同じ年だし、夫婦で仲良くなれそうです!
お子様の手が離れたら、ご夫婦でデュアルライフをすればいいと思いますよ!
金曜日の夜に八ヶ岳に帰り、月曜の早朝に、もしくは日曜日の夜に都心へ行く。
まあ、僕が毎週やっていることです。
なれてしまえば、生活のリズムになります。
で、週末に八ヶ岳の空気に触れないと、禁断症状が出てくるようになりますよ(笑

あと5カ所、超格安の土地がありますが、こういうのも「買いたい」という方が出てくるときは
あっという間なんですよね。
我が別荘地の一番上の場所なのですが、最高の土地があります。
その土地の先は国有林なので家は建たないし、整備された針葉樹の森が広がっているので
見晴らしも日差しもいいんですよ。
土地の前の道、約30mは自分専用です。道幅も5m位あるので
感覚的には自分の敷地のようです。友達が大勢来ても横並びに6台は余裕で止めれますね。
そしてその土地の隣の家は「三井の森」なんです。
この道は、三井の森との出入り口でもあるんですよ。
「三井の森」は高級別荘地です。
だから、何を言いたいか分かりますよね(爆

この土地は、もし今僕が探している身だったら、即決でしょうね。
見るのはただ、買うのは格安。
週末の話の種にもいいですよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳に住むメリット

2011年03月09日 19時06分29秒 | Weblog
東京で仕事をしているときは、元々本宅だった池上の3階建ての家にいるわけですが、
八ヶ岳暮らしのメリットを色々感じます。

都心と比べてのメリットを思いつくまま明記します。

野菜が新鮮で安い。春から秋は朝取り野菜も安いです。
肉も安い。信州牛、黒豚、地鶏など豊富。
生活必需品の物価が安い。
土地や建物が安い。
住空間がとても広い。
景色がいい。
花粉症の方には花粉が少ないのでパラダイス!
湿度が低いので体にいい。モノのコンディションは保てる。
電磁波が少ない。
空気が良い。水が美味しい。
満天の星空!
原村に関して言えば、行政の内容が良い。
中学生までの医療費は村が全額負担。
老人の医療費にも優遇あり。
詳しくは下記で。
http://www.vill.hara.nagano.jp/www/index.jsp
津波の心配がない。
地震でも、森の中なら安心。
ロケーションのいい美味しいレストランが多い。
夏涼しい。
春夏秋冬の季節感が美しい。
通勤は車なので、押し合いへし合いの通勤ラッシュは関係ない。
並ぶ様な事はほとんど無い。
時間の流れが豊か。
等々、挙げたらきりがないです。

では、デメリットは

交通はマイカーが必至。
ガソリンが高い。
冬は雪で道が凍結する。
冬は寒い。
ブランドショップは無い。
歓楽街はない。
都心と比べて賃金が安い。(でも物価も安いのでプラマイゼロかな)

そのくらいでしょうか。

40歳までは、都心の賑やかさを謳歌して、
40歳過ぎたら八ヶ岳と都心のデュアルライフ、60歳からは完全移住!
こんな感じが理想ですね。

僕は、考えています。
でも、自分の体の自由がきかなくなるような年齢になったときにどうするのか?
八ヶ岳快適田舎暮らし倶楽部MORiSHの会員が将来100人以上集まれば、
独自のおしゃれなシルバーハウスを作れると思います。
自分の家を次世代の方に貸して、その賃料で老後の介護を保証する。
そうすれば、気心が知れた仲間が集うので、老後も楽しいと思いますよ!





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日

2011年03月08日 13時05分31秒 | Weblog
7日の朝、仕事のために東京へ。
朝7時56分発に乗ろうとバス停へ。
朝起きたら、大雪!すでに20センチくらい積もっている。
まだ、管理人は除雪を始めていない。ずさんだ。
(4月から新しい管理会社になるので、これは解決される。)
なのでちょっと早めに出かける。
サンバーの軽トラでもさすがに足を取られる。
時々横滑りしながらおりていく。
下のエリアの四季の森は、すでに除雪作業が始まっている。
はちまき道路に出ると、県道はまだ除雪されていなかった。
でも、自動車の轍が出来ていたので、それをトレースしながら走る。
安全をきして、遠回りの大きな道を走る。
ほぼ発車時間に駐車場についた。
高速も雪でのろのろだから、遅れるだろう。

5人くらい腰掛けられるバス停の小さな小屋は、ドアで密閉できるけど寒い。
バスは、一般道を通ってから高速に乗ってくるので大体10分くらい遅れる。
でも、この日は待てども来ない。
iPhoneを持っている男性が、GPSでバスの位置を確認する。
まだ、高速にも乗っていないらしい。
でも、その情報は30分くらい前のモノだ。
さらに待つ。
僕は、直接バスの事務所に電話した。
係の方が、バスの運転手に電話をかけて確認してくれる。
諏訪インターで足止めをされている。どうやら事故らしい。
体が芯まで冷えていく。
男性が、「自販機が近くにあるといいですね。ああ、熱いコーヒーが飲みたい」
僕も飲みたいと思った。
待つこと2時間、やっとバスが来た。
体が冷え切っているので、なかなか暖まらない。
途中、反対側で大きな事故が。車が逆さまになり、前の部分が完全につぶれている。
きっとノーマルタイヤだったのだろう。
ここで、皆さんに注意です。
4月中旬までは、長野は大雪が降ることがあります。
そして雨の状態から、急に雪に変わるのです。
そんな時にこうした大事故が起きます。
お出かけの時には、スタッドレスタイヤ装着をおすすめします。
(バス通勤はこうした事故も回避できるので安全です)

そして、やっと新宿へ着いた。
東京もこの日は、前日より11度低く寒かったのだけど、
僕にとっては、春のような気温だった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日

2011年03月07日 01時29分09秒 | Weblog
今日は、昨日より穏やかな気候で寒くなかったです。
昨日、中古物件を購入されたSさんと大工さんが現地でリフォームの打ち合わせ。
SさんのResponseの速さは心地よいです。
物事がテキパキと進んでいきます。

待ち合わせの時間よりちょっと早めに付いたSさん夫婦。
大工さんが来るまで、家に上がってもらい、しばし音楽鑑賞。
クラシックを大きな音で聴いて頂いた。
まあ、うちのオーディオは大したものでないので、音はそこそこ。
そんなこんなで、大工さん登場。早速現地へ。
大工さんが家の外観を見ている間に、永住されているお隣さんへ一緒にご挨拶に。
実はお隣さんは、僕の友達の家だったのです。
玄関先で立ち話をしていたら、お向かいさんも帰って来てご紹介!
Sさんは、もう2家族と知り合いになりました。
そして、みんなに「早く引っ越してきたほうが、人生楽しいよ~」と。

端で見ていて、気持ちいいぐらい事が進む!
きっとSさんは、原村の龍神様に呼ばれたのだと思います。
龍神様とは、八ヶ岳から諏訪大社まで通る地脈ともいえる。
原村にすんなりなじんでいく人は、「土地に呼ばれた」と言います。
なじまない人は尽く、タイミングが合わず話がうまく進みません。

そんなSさんを連れて、直ぐ近くの眺望の良い場所へ。
ここからは南アルプスが一望できるんです。
森の木々が低かったら我が家の窓からも同じ景色が見えるのになあ。

大工さんと、現場でじっくり打ち合わせされたSさん。
冷えた体を、我が家の薪ストーブで温めてもらった。
妻と奥さんも楽しく会話が弾み、これから家族ぐるみのお付き合いができそうです。
スープが冷めない距離よりちょっと離れているけど、軽いお散歩に良い距離。
さてさて、これから楽しみです。

それと、八ヶ岳快適田舎暮らし倶楽部の要望、引き続き募集しますのでドシドシコメントください。
ある程度まとまったら、発表します。

倶楽部では、写真の様なVintageCustomCycleも販売予定です。
自転車好きにはたまらない銘品!
こんな自転車で八ヶ岳をサイクリングしたら最高だと思いませんか!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日朝

2011年03月04日 09時06分39秒 | Weblog
3月2日子供を駅に送っていった朝、
八ヶ岳は雪雲にすっぽり覆われていて、我が家の辺りは雪が降っていた。
降りてくると穏やかな日差しが差していた。
改めて山麓に住んでいるんだなあと実感する。
山麓と麓の天候が違う事はよくある。

この日の朝の日差しは、春を感じる柔らかで暖かさを感じる光!
こうした日差しの微妙な違いを感じることが出来るのも田舎暮らしの楽しみです。
注意して景色を見ていると365日、一日たりとも同じ日はありません。
景色の良い場所を決めて365日定点撮影すると面白いだろうなあと思います。

八ヶ岳快適田舎暮らし倶楽部への意見もまだまだ沢山受け付けておりますので
気楽に意見、要望をください。初コメントお待ちしております!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ東京ステイ

2011年03月02日 01時17分07秒 | Weblog
こんばんはトモです。

まだ東京ステイです。
4月から心機一転、新しい仕事に向けて、色々考えております。
ある意味、時間が出来るので、八ヶ岳快適田舎暮らし研究所のサロンを本格的に稼働したいと思います。
場所は確保してあるので、内容を詰めて、地元の協力スタッフを募って打ち合わせ。
連休に向けて、イベントを企画したいと思っています。

そこで、皆さんに是非御願いしたいことがあるのです。
八ヶ岳快適田舎暮らし研究所でやって貰いたいイベント、システム、業務など
なんでもいいです、こんなのがあったら参加したいなあとか、
こんな内容だったら会員になりたいなあとか、
一行でもいいですから、気軽にコメント頂けますか!
自分の考えもありますが、やはりお客さんになる方の意見が一番だと思います。

宜しくお願いします!!!待っています!

(コメントは私の承認制になっておりますので、非公開にして欲しい方は
コメントにその旨を一言入れてください。)

トモ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする