goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

友達の別荘!

2012年09月02日 22時47分54秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
友達が、僕の紹介で、我が家の斜め前の中古別荘を買った。
今思えば、トントンと事が進んだんだなあと思う。

事の初めは、去年の秋だったと思う。
妻と僕の同級生である、奥さんの方が10数年ぶりに連絡があり、原村に泊まりに来た。
我が家やHeart Villageなどを見て、僕らの八ヶ岳ライフの楽しさに魅了されたようだ。
その後、僕の勧めたコテージにご主人と泊まりに来たようで、ご主人も原村を気に入られた様子だった。
年が明けて、3月と5月に夫婦で八ヶ岳に遊びに来た。
5月は僕がこのエリアの土地や物件を案内した。
連泊されたので、翌日は諏訪大社にも行った。
一緒に、良い物件が見つかるようにお参りをした。
その後、何度か物件を見に来られて、ある中古別荘を買うことになった。
しかし、その売り主が急に値上げを言ってきたので、話はご破算になった。
でも、諏訪大社の神様が導いてくれたのだろう。
なんと、ご破算になった翌日、我が家の斜め前の家が売りに出たのだ。
すぐに仮押さえして貰い、友達に週末見に来るように伝えた。
見に来た夫婦は、一目で気に入り即決で購入することに。
かくして、友達夫婦は、我が家の隣人となったのだ!
(写真は友人が買った別荘と愛車)

これも縁だと思うし、その時に思い切って決断していなければ流れていただろう。
幸運、チャンスというのは、ある意味人生に幾度か訪れるビッグウェイブ!
見送れば、次にいつ来るか分からない。
波に同調し、パドリングして乗れれば、素晴らしい新たな八ヶ岳ライフという人生の始まりだ!

それで友人家族は、この家を手に入れたことによって
社会人になった息子達も一緒に来るようになり、
「家族」という単位を取り戻すことが出来た。
下記の写真は、僕の貸した草刈り機で駐車場付近の土手の草刈りをする息子さん!
草刈り機初体験で、おもしろがってどんどん刈っていた!


僕は、そのチャンスの監視人でもある。
良い波が立ちそうだったら、いち早くこのブログで紹介している。
その波に乗ろうと、実際に行動した人たちが、八ヶ岳ライフを手に入れている。

先頃、記事アップ後数時間でオファーがあり、即決購入だった「画家のアトリエ」に今日行ってみた。
画家の息子さんも来て、掃除をされていた。もう、見違えるように綺麗になった!
正直、こんなに綺麗になるのなら、僕が買っておけば良かったと後悔している。

そして今日も名古屋から見学に来られた方がいて、色々見た結果、
どうやら土地を購入して、MORISH COUNTRYに家を依頼されるかも知れない。
また、八ヶ岳田舎暮らしの仲間が増えそうである!

taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 防災の日 | トップ | 八ヶ岳自然文化園大ホールに... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (梵ママ)
2012-09-06 16:06:12
初めまして。
「八ヶ岳 移住」で検索していたらこちらにたどり着きました。
我が家もいつか(子供が学校に上がるタイミングで正確には一年半後までに)引っ越したいと考えております。
読めば読むほど住みたくなりました!
また拝見させていただきます。
返信する
梵ママさんへ (トモ)
2012-09-06 23:57:50
初めまして!投稿ありがとうございます。
お子様が小学校で八ヶ岳へ移住されるなら、僕の住んでいる原村が、お勧めです。福祉が充実しています。
まず、高校生までの子供の医療費は村が全額負担してくれます。
別荘地に住んでいる方のために、遠距離通学手当が支給されます。うちの子供の時には年間42000円支給されました。
そして、なにより学校の環境が最高ですし、みんな仲良しです。一学年90人前後です。幼稚園から中学校まで一緒なので、生徒の絆が深いです。
原村は、移住者を歓迎していますので、暖かく迎えてくれます。
でも、それには、まず、土地を確保されることが大事ですよ。僕の住んでいる別荘地は、管理もしっかりしていて、管理費は年間4万円と安く、土地を買うのにも300坪で200万円前後です。
ただ、週末ごとに売れて行っていますので、良い土地から売れていきます。今週も3件売れました。
百聞は一見にしかずですので、週末に、行楽がてら見学に来てください。
返信する
Unknown (梵ママ)
2012-09-07 09:45:37
返信ありがとうございます!
そうですね、私も原村のHPをみていてとてもいいところだなぁと思いました。
友達の妹が原村に住んでいて去年富士見町に家を建てたのですが、話を聞くたびに羨ましく思います。
いつか行く機会がありましたら是非お話を聞かせてください。
細々とブログをやっています↓
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshihasaikou1
こんな家族です。
返信する
梵ママさんへ (トモ)
2012-09-07 20:25:53
こんばんは!トモです。
ブログ拝見しました。
八ヶ岳にぴったりのご家族だと思います。
我が家は子供3人引き連れて移住でしたが、最高でしたよ!今は大きくなった子供たちも、八ヶ岳で育ったことが、人生においてとても有意義だったのを実感しているようです。
是非!是非!八ヶ岳へお越しくださいね!
返信する

八ヶ岳 田舎暮らし」カテゴリの最新記事