goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

MORISHの家の快適間取りを凝縮した居心地の良い家です。

2023年05月08日 08時27分42秒 | Weblog

八ヶ岳山麓に新たに建ったMORISH FOREST VIEW HOUSE|八ヶ岳MORISH COUNTRY @tomotaizen #note




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/05/05

2023年05月06日 20時00分00秒 | Weblog
昨日は長男夫婦と次男も揃い、近所に住む長女家族も集まり、僕のファミリー全員集合。
来月誕生日の次男のパーティーを開いた。
ファミリーが集まってのパーティーは最高です♪
今朝は、お庭で朝食🥣
今の時期は虫もいないので快適です。

東京から八ヶ岳に移住した理由の一つは、3人の子供たちが家族を連れて楽しく帰って来れる「八ヶ岳高原の実家」を作る事。

ファミリーで和気藹々と過ごせる環境ですよ!

貴方の人生において今日が一番若い!
思い立ったが吉日です。
夢を叶えましょう!

移住相談¥5500 4時間程度
八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮らすかを一緒に考えながら理想の家造りをプランニングから完成までお手伝いします。
※MORISHの家の心地良さを宿泊体験できるMORISH FIELDに宿泊された場合は、移住相談料¥5,500はサービス致します。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎
トモエダコウジロウ


https://blog.goo.ne.jp/tomodesmo

https://blog.goo.ne.jp/tomodesmo/e/f658626832411c1d1de01a2f8a6fd0b4

https://www.facebook.com/morishcountry/
https://www.youtube.com/watch?v=IEfbE7IZNmQ

https://yatsugatake.local-stay.jp/interview/669/?fbclid=IwAR0DFxVmX1_HmJf8YvA8ZjgODWcWslX2Z1viMGS7zBANk5v-ZN6g9PvjbVE&mibextid=ykz3hl

https://www.facebook.com/197261393651110/videos/1376069926115063

https://www.swatec.co.jp/kodate/villa/yatsugatake/

http://soshishablog.hatenablog.com/entry/2016/02/22/131643

https://style.tokyu-resort.co.jp/author/kojiro-tomoeda

https://sumika.me/contents/9809

#八ヶ岳#田舎暮らし#移住#原村#蓼科#別荘






























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳ライフを泊まって体験出来ます。

2023年05月05日 18時22分00秒 | Weblog
八ヶ岳山麓も心地よい季節になってきました。
そのひと時を、快適でオシャレなMORISH FIELD HUTに泊まって体験してみませんか?

MORISH は八ヶ岳山麓に暮らしてみたいという方の夢を叶える移住相談を受けています。
理想に近い土地を一緒に見つけて、そこに建てる家造りまでオーナーさんと二人三脚で携わっていきます。
八ヶ岳山麓の冬は激寒です。
中古別荘や低価格の山荘はリーズナブルですが、マイナス15℃になる冬は辛くて過ごせません。
MORISH COUNTRY HOUSEは、高気密高断熱で施工して、冬でも快適に過ごせる様に建てています。
そして他の季節も快適に過ごせるのです。
そんな心地良いひと時を体験していただけるのがこの貸別荘です。
ここに泊まり、移住相談を受けて、土地を買いMORISH COUNTRY HOUSEを建てられた方々が大勢いらっしゃいます。

是非あなたも宿泊移住相談にお越し頂き、八ヶ岳ライフの夢を実現してください。


貴方の人生において今日が一番若い!

思い立ったが吉日です。

夢を叶えましょう!


移住相談¥5500 4時間程度

八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮らすかを一緒に考えながら理想の家造りをプランニングから完成までお手伝いします。

MORISHの家の心地良さを宿泊体験できるMORISH FIELDに宿泊された場合は、移住相談料¥5,500はサービス致します。


morishcountry@gmail.com

友枝康二郎

トモエダコウジロウ


一階は18畳で、玄関、トイレ、洗面所、お風呂のスペースが6畳、kitchen&livingが12畳です。

薪ストーブで冬の暖房をしますが、ガスファンヒーターもあり、それだけでも暖を取ることができます。

コンパクトだけど定住も可能な大きさです。










2階は15畳のワンルームですが、3部屋に仕切る事も出来ます。

7.5畳の3階ロフトを作ることも可能です。ゲスト用に使えるでしょう。

この家をベースに面積を大きくされる方も多いです。












この日は濃霧でしたが、幻想的な景色を楽しめました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプに飽きたなら、八ヶ岳田舎暮らしを!

2023年05月04日 13時05分00秒 | Weblog
八ヶ岳田舎暮らし!
土地が広いから、庭でキャンプができるのも、楽しみの一つです。

私も20歳代の頃はバイクツーリングでキャンプを楽しんでいました。
そのうちに、八ヶ岳に山荘が欲しいな!と思う様になったのです。
最初は土地だけ買って水道を引いて、当面はキャンプをそこですれば良いなあと思って土地を購入。
購入したら、俄然そこに建てる山荘のイメージが浮かんでくるのです。
八ヶ岳山麓にリアルサイズの大きなキャンバスを手に入れたからです。
気がつけば、9月に土地購入して11月には山荘を注文していました。
結局、おウチキャンプはしていません。
庭でBBQは時々🍖しますが!

八ヶ岳田舎暮らし、
ただ、「良いなあ」と思っているだけでは、一生叶うことはないでしょう。
一度きりの人生です。
「良いなあ」からアクションを起こして具体的な一歩を踏み出してみましょう!
登山を闇雲に始めても、遠回りしたり挫折したりしますが、ガイドがいれば安全に的確に登頂できる様に、田舎暮らしや移住もガイドがいれば確実です。
MORISHの移住相談はまさに、田舎暮らしガイドと言って良いでしょう!
このGWに八ヶ岳に来て、その環境に魅了されたなら、ぜひMORISH移住相談にお越しください。

貴方の人生において今日が一番若い!
思い立ったが吉日です。
夢を叶えましょう!

移住相談¥5500 4時間程度
八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮らすかを一緒に考えながら理想の家造りをプランニングから完成までお手伝いします。
※MORISHの家の心地良さを宿泊体験できるMORISH FIELDに宿泊された場合は、移住相談料¥5,500はサービス致します。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎
トモエダコウジロウ

https://blog.goo.ne.jp/tomodesmo

https://blog.goo.ne.jp/tomodesmo/e/f658626832411c1d1de01a2f8a6fd0b4

https://www.facebook.com/morishcountry/
https://www.youtube.com/watch?v=IEfbE7IZNmQ

https://yatsugatake.local-stay.jp/interview/669/?fbclid=IwAR0DFxVmX1_HmJf8YvA8ZjgODWcWslX2Z1viMGS7zBANk5v-ZN6g9PvjbVE&mibextid=ykz3hl

https://www.facebook.com/197261393651110/videos/1376069926115063

https://www.swatec.co.jp/kodate/villa/yatsugatake/

http://soshishablog.hatenablog.com/entry/2016/02/22/131643

https://style.tokyu-resort.co.jp/author/kojiro-tomoeda

https://sumika.me/contents/9809

#八ヶ岳
#田舎暮らし
#移住
#原村
#蓼科
#別荘

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/05/01

2023年05月02日 23時44分00秒 | Weblog
八ヶ岳山麓の里山に建てているMORISH WEST VIEW HOUSE

MORISHでは初の平屋風の家です。
ロフト風の2階は25畳ほどありますよ!

この家のオーナーさんは、去年の8月に軽井沢に旅行に行き、信州に居心地の良い別荘が欲しいね!という事で、このブログに巡り合い、MORISHの八ヶ岳での田舎暮らしスタイルに共感されて移住相談に来られました。
そして、私が進めるこの地を気に入って頂き、購入と同時にMORISHの家を注文頂きました。
そしてこの6月末には完成します。
わずか10ヶ月の電光石火のスケジュールでした。

オーナーさんは、東京ではマンション住まいで、地べたに持ち家というのは初めてという事です、自分たちの夢をたくさん語って頂き、それを可能な限り、しかしなるべくシンプルにデザインしてこの家のプランになりました。

今は、家の完成を心待ちにされています。

貴方の人生において今日が一番若い!
思い立ったが吉日です。
夢を叶えましょう!

移住相談¥5500 4時間程度
八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮らすかを一緒に考えながら理想の家造りをプランニングから完成までお手伝いします。
※MORISHの家の心地良さを宿泊体験できるMORISH FIELDに宿泊された場合は、移住相談料¥5,500はサービス致します。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎
トモエダコウジロウ














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳山麓の我が家の庭にも桜が咲きました!

2023年04月25日 00時06分00秒 | Weblog
八ヶ岳山麓の田舎暮らし!

我家の庭の桜が満開です。
朝食を摂りながら花見ができます。
ツリーハウスの窓から桜の枝が入り込んでココでも花見が出来ます♪

東京に住んでいた頃は一軒家だったけど庭も無く、家々は密集していて、隣のオッサンの咳払いが聞こえて嫌だった。
日赤が近所だったので、夜になるとサイレンの音がしょっちゅう🚨、3畳ほどのデッキに出るとゴーッという都市の騒音が唸っている。
窓を網戸にしておくと窓枠にスモッグの煤がうっすら積もっている。こんな空気を無意識に吸っていると思うと憂鬱になった。
コレでは原因不明の奇病にかかる人が多いのも仕方ないかなあと。

東京に暮らすという事は、目に見えない、直ぐには影響のない障害が潜んでいて、それらがストレスが溜まっていくんだなあと思った。

我が家は、私が熊本育ちで妻も遠軽、盛岡で育ったので、29歳の時に、今住んでいる山荘を建てた。
週末別荘で過ごすうちに、八ヶ岳山麓の暮らしの心地良さに魅了され、東京での暮らしが快適ではない事を比較できた。
そして40歳の時に移住した。子供達三人はこちらでのびのびと育ち、お受験とは無縁の自由な教育で立派に育った。

今は子供達も巣立って夫婦二人だが、310坪の土地の四季が日々楽しませてくれる。

別荘や移住というのは、人生に於けるきっかけがないと思い切ることが出来ないと思う。

Morish FIELDに泊まって移住相談を受けて、人生のブランドチェンジするきっかけを作ってください。

貴方の人生において今日が一番若い!
思い立ったが吉日です。
夢を叶えましょう!

移住相談¥5500 4時間程度
八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮らすかを一緒に考えながら理想の家造りをプランニングから完成までお手伝いします。
※MORISHの家の心地良さを宿泊体験できるMORISH FIELDに宿泊された場合は、移住相談料¥5,500はサービス致します。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎
トモエダコウジロウ

https://blog.goo.ne.jp/tomodesmo
https://blog.goo.ne.jp/tomodesmo/e/f658626832411c1d1de01a2f8a6fd0b4
https://www.facebook.com/morishcountry/
https://www.youtube.com/watch?v=IEfbE7IZNmQ
https://www.facebook.com/197261393651110/videos/1376069926115063
https://www.swatec.co.jp/kodate/villa/yatsugatake/
http://soshishablog.hatenablog.com/entry/2016/02/22/131643
https://style.tokyu-resort.co.jp/author/kojiro-tomoeda
https://sumika.me/contents/9809

#八ヶ岳
#田舎暮らし
#移住
#原村
#蓼科
#別荘

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳 MORISH COUNTRY HOUSEで田舎暮らし

2023年04月17日 18時29分00秒 | Weblog
MORISH Houseの住み心地を宿泊体験できる貸別荘のMORISH Morish FIELD

夕方に掃除に来てみたら、外は8℃だけど室内は暖房無しで23℃あります。
MORISH の家作りは、マイナス20℃でも快適に過ごせる断熱仕様です。

1階は18畳に15畳のウッドデッキ、2階は15畳のベッドルーム。
33畳のコンパクトだけど程よい大きさの山荘です。
オプションで7.5畳の3階ロフトも増設できます。
合計40.5畳 65.61㎡です。
都心の60㎡のマンション相場は61.02㎡ 7,622万円です。
この家は、建築デザイン料、建築総費用、薪ストーブ、木製オリジナルキッチン、照明器具、ブラインドなど、全てを含んで3000万円以内で建ちます。
12畳の南側のウッドデッキをサンルームにすれば、さらに快適になります。
土地が、私も住む別荘地であれば、300坪位で380万円から、ちょっと下のエリアで坪3〜5万円くらいです。

都心でマンションを買う半分の金額で、夢の八ヶ岳の住まいが完成します。

是非あなたも夢を叶えましょう!

https://www.manen.jp/market/13/01/0/

思い立ったが吉日です。
夢を叶えましょう!

移住相談¥5500 4時間程度
八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮らすかを一緒に考えながら理想の家造りをプランニングから完成までお手伝いします。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎
トモエダコウジロウ

https://blog.goo.ne.jp/tomodesmo
https://www.facebook.com/morishcountry/
https://www.youtube.com/watch?v=IEfbE7IZNmQ
https://www.facebook.com/197261393651110/videos/1376069926115063
https://www.swatec.co.jp/kodate/villa/yatsugatake/
http://soshishablog.hatenablog.com/entry/2016/02/22/131643
https://style.tokyu-resort.co.jp/author/kojiro-tomoeda
https://sumika.me/contents/9809

#八ヶ岳
#田舎暮らし
#移住
#原村
#蓼科
#別荘

暖房無しで室温23℃です。


室内は、自然素材をメインに建てているのでとても居心地良いです。





北側が玄関で、3畳のウッドデッキは、薪置き場に重宝します。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳田舎暮らしプロデュース MORISH COUNTRYの原点的別荘地

2023年04月16日 22時43分00秒 | Weblog
八ヶ岳山麓の美濃戸高原別荘地

ココは、私が八ヶ岳田舎暮らし&移住プロデュースのMORISH COUNTRYを始めるきっかけになった場所です。

2011年3月11日の東日本大地震が起きてから、当時数社のデザインコンサルタント業の仕事は無くなりました。
コレも転機と前向きに捉え、12年続いた八ヶ岳と東京の二拠点生活に見切りをつけて、八ヶ岳へ完全移住しました。
そしたら、て移住しないと感じない事や見えない事が沢山あることに気づきました。
コチラでやる仕事も無く、天気が良ければ近郊の美しい景色を見ながら癒されていました。
デザイナーなので、その景色を撮影し、ブログに挙げていました。
そのうち、ブログを見て訪ねてくる人が増えてきて、
「どんな土地が良いか教えて欲しい。そこに建てる家を考えて欲しい」という要望が増えてきて、今のMORISH COUNTRYが段々と出来上がってきました。

この別荘地には、私が一番最初に手掛けた山荘があります。
築40年以上の古屋をリノベーションしたのです。
その頃は、建築には店舗デザインしか経験が無く、大工さんと一緒に相談しながら作り上げました。

今日、その家の隣にあるMesseというカットハウスに散髪に行って、MORISH第一号の山荘を見上げました。
11年前の様々な思い出が蘇ってきます。

この別荘地には貯水池があって、あの頃仕事も無く途方に暮れて意気消沈していた気持ちを癒す為に、この湖畔でそよぐ風に吹かれていたことを思い出します。
それから11年、沢山の方が移住相談に訪れて、80棟あまりの山荘建築に携わってきました。

コロナ感染明けのこれから、八ヶ岳山麓の地に心地良く暮らせる山荘をデザインしていきたいと思います。

よろしくお願いします。

思い立ったが吉日です。
夢を叶えましょう!

移住相談¥5500 4時間程度
八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮らすかを一緒に考えながら理想の家造りをプランニングから完成までお手伝いします。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎
トモエダコウジロウ

https://blog.goo.ne.jp/tomodesmo
https://www.facebook.com/morishcountry/
https://www.youtube.com/watch?v=IEfbE7IZNmQ
https://www.facebook.com/197261393651110/videos/1376069926115063
https://www.swatec.co.jp/kodate/villa/yatsugatake/
http://soshishablog.hatenablog.com/entry/2016/02/22/131643
https://style.tokyu-resort.co.jp/author/kojiro-tomoeda
https://sumika.me/contents/9809

#八ヶ岳
#田舎暮らし
#移住
#原村
#蓼科
#別荘

この家がMORISHの記念すべき第一棟目なんです。


お隣にあるカットハウスのMesse


東日本大地震で職を失い途方に暮れていた頃、この湖畔で癒されていました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳田舎暮らし もうすぐ春ですね!

2023年04月01日 14時40分05秒 | Weblog
3月も終わりに近づいています。
八ヶ岳山麓の天空アトリエのデッキも晴れていれば心地良く過ごせる様な季節になってきました。
4月から10月までは至福の季節になります。
植物が芽吹いてきて新緑になり、夏になればビリジャンの様な濃い緑色になります。
そして秋に近づくにつれて段々と紅葉していく。
11月になると紅葉も終わりこの3月と同じ様な景色になります。
四季がはっきりしている八ヶ岳山麓は、一年を通してドラマチックな景色を見せてくれます。
僕が八ヶ岳山麓に山荘を建てたのは、この美しい季節の景色に魅了されて、一度きりの人生ならこの地に暮らしてみたいなあ!と素直に思ったのです。
最初は週末だけの週末移住でしたが、八ヶ岳にステイしていると東京に戻るのが嫌になってきました。
東京はなんでもあるし便利ですが、全てお金がかかるし、人が多くて空気も悪いし疲れてしまう。
八ヶ岳で過ごしていると、今日みたいな日没前の夕陽を眺めながら寛いでいるだけで最高に満ち足りた気持ちになるんです。
プライスレスな暮らしが出来るんです。
住む家には拘った方が良いです。
景色は美しいですが、冬は北海道並みに寒くなるので、とにかく暖かい家、そして東京暮らしでは成し得なかった広くておしゃれな家を建てる事がとても大事なんです。
僕がデザインして建てているMORISH COUNTRY HOUSEは、お客様のニーズから生まれました。
移住相談に来られた方が、僕のアドバイスを受けて土地を購入した後に、「その地に建てる家もデザインプロデュースして建ててもらいたい」という。
一棟一棟建てるごとに、常に最新の建材を取り入れて、暖かさとオシャレさを追求しています。
思い立ったが吉日です。
夢を叶えましょう!
移住相談¥5500 4時間程度
八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮らすかを一緒に考えながら理想の家造りをプランニングから完成までお手伝いします。
morishcountry@gmail.com
友枝康二郎
トモエダコウジロウ
#八ヶ岳
#田舎暮らし
#移住
#原村
#蓼科
#別荘
木々は枯れている様で着実に芽吹いてきています。
晩秋と早春は似ていますが、早春は芽吹く前の生命感があります。
MORISHの9畳の山荘が掲載されました。
週末のひと時を過ごすための隠れ家として!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨や霧の日も素敵な八ヶ岳の暮らし。

2023年03月25日 14時14分00秒 | Weblog
今日は濃霧です。
こんな日はランタンに火を灯してみたくなる。

二十歳代の頃、バイクでキャンプツーリングで八ヶ岳のキャンプ場によく行きました。
夜はランタンと焚き火の火だけで🔥友達と語り合い飲みました。
今八ヶ岳山麓に住んでいるのも、そのキャンプがきっかけでした。
キャンプがいつしか今住んでいる山荘に変わり、バイクから718ボクスターに変わりました。

人生は有限なので、自分の夢や願望をできる限り叶えていきたいなあと、このランタンの炎を見ながら思うのです。

貴方も八ヶ岳ライフという夢を叶えてみませんか?
MORISH 移住相談¥5500 4時間程度を受けて、夢を一歩前に進めてみませんか?

お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎
トモエダコウジロウ

今日は濃霧です。


いつも見えている南アルプスもミルク色の景色で見えません。



こんな日はランタンを灯してみたくなります。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳田舎暮らし MORISH WEST VIEW HOUSE

2023年03月11日 20時32分42秒 | Weblog
MORISH WEST VIEW HOUSE
今、標高1100m住宅エリアに建てている家です。
MORISH では初めての平屋風の大きな家です。
延床面積50坪で、LDKが30畳あるゆったりした定住型の家です。
母家の奥が小屋裏風の2階になっています。
東西の景色が素晴らしい立地ですので、東西にdormerを設け、そこに横幅180センチの大窓を二つづつ付けます。
西の窓からは、諏訪エリアの街並みが眼下に見えて、北アルプス、霧ヶ峰、車山高原、蓼科が一望出来ます。
東の窓からは、八ヶ岳連峰が一望出来ます。
敷地も400坪近くあるので、南の庭も広く元から生えている広葉樹の大きな木々が夏は茂り、木陰を作ってくれます。
南には家の幅いっぱいのタイル敷きのデッキがあるので、BBQをしたり庭を愛でながら1日を過ごすことができます。
土地のアプローチの傍には、幅7mのガレージも作ります。
オーナーさんは、今までマンション住まいで、初めての持家に夢を膨らませていらっしゃいます。
コレからの人生をこの家で有意義に過ごして行かれる事でしょう。
貴方も是非八ヶ岳山麓にMORISH COUNTRY HOUSEを建てて、コレからの残りの人生を有意義に心地良く過ごしてみませんか?
夢は抱いているだけでは、くすぶって灰になってしまいます。
情熱が熱いうちに移住相談に来て、理想の土地を見つけ、そこに終の住処たるMORISH COUNTRY HOUSEを建てましょう!
季節も良くなってきました。
思い立ったが吉日です。
夢を叶えましょう!
移住相談¥5500 4時間程度
八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮らすかを一緒に考えながら理想の家造りをプランニングから完成までお手伝いします。
morishcountry@gmail.com
友枝康二郎
トモエダコウジロウ

貴方の思い描く人生を、僕と一緒に八ヶ岳で叶えてみませんか!


自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。
こちらでは、日々綴っていますよ!

この番組「住人十色」も是非見てください。

MORISHの家の心地良さを体験して貰える貸別荘のMORISH FIELD HUTも、是非泊まってみてください。
宿泊の方は、移住相談料をサービスします。

お待ちしています!


南側、元から生えている樹木を伐採せずに家の配置を考えました。
新緑の季節には、木洩れ日の当たるテラスでBBQをしましょう。


北側も道沿いから見える様に南西に降っています。
そうすることで隣家と向き合わずに、景色も楽しめます。


西側の農道からも木々の間に低めに佇んでいます。


2階は小屋裏風になっています。Dormerで天井高を確保!


2階から30帖のLiving Roomを見下ろす。


2階の西側の窓から見える景色は一年中夕暮れから日没の景色を眺める事が出来ます。



南側にはタイル貼りのDeckがあって、一年中オープンエアで庭を楽しめます。
あとから一部Sunroomを増築するのも容易です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/02/26

2023年02月26日 12時18分00秒 | Weblog
僕は今、この八ヶ岳山麓で冬でも心地良い山荘造り(デザイン)を生業にしている。
今年で山荘造りを始めて10年になります。
この10年で新築を70棟、中古別荘リフォームを10棟手掛けました。
僕のライフスタイルに共鳴されて移住相談に来られ、好みの土地を手に入れて、そこに理想の家をMORISHと共に創り上げていく。
MORISH COUNTRY HOUSEは、オーナーさんのご要望を伺います、僕のデザインセンスと標高1523mに住んでいるからこその実体験と知識で設計デザインしています。コレが強みです。
断熱等級などの卓上の数値では無く、マイナス15℃のこの地に住みながら感じる事を家造りに活かしています。
そのデザインや仕様を建築してくれるのは、地場の老舗の実績のある建設会社です。

貴方も、八ヶ岳田舎暮らしの夢を燻らせていないで、今こそ実現に向けて行動するべきです。
是非、MORISH を訪ねて来られて夢の一歩を踏み出してください。
お待ちしています。

移住相談¥5500 4時間程度
morishcountry@gmail.com
トモエダコウジロウ

#八ヶ岳田舎暮らし
#八ヶ岳
#移住
#原村
#別荘
#山荘




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳山麓で過ごす為の家造り

2022年12月14日 08時28分00秒 | Weblog
MORISH の家を泊まって、その居心地の良さを感じて頂く貸別荘MORISH FIELD HUT
今宵は私も初めて宿泊して、その心地よさを満喫しています。
是非facebookの記事を読んでください。
移住相談¥5500で随時受付中です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳山麓での暮らし

2022年12月03日 10時11分00秒 | Weblog
人生の折り返し地点の41歳、僕は東京から八ヶ岳山麓へ移住しました。
後半の人生は、美しく豊かな自然環境の中で、居心地良く暮らしたいと思ったからです。

八ヶ岳山麓に、今住んでいる山荘を建てたのは29歳の時でした。
別荘として通ううちに、心地良く健康的で安全に暮らせる八ヶ岳に魅了されていきました。
そして41歳の夏に家族5人で子育て移住したのです。
今までは週末の別荘だった家も、定住となると色々不便な所が多くなってきました。
より快適に暮らすためにリフォームを重ねていきました。
八ヶ岳山麓で、激寒の冬でも快適に暮らせる様な家を建てたいと思う様になり、デザイナーの感性も活かしながらアイデアを練っていました。
そして今は移住プロデュースが仕事になり、八ヶ岳山麓でポカポカでオシャレに心地よく暮らす家づくりが生業になりました。
2013年から始めて今までに70棟余りの家を建てました。
そしてこの秋に建った家がコレです。
2階の両側にバルコニーがある眺望も良い家です。
オーナーさんもとても喜んでもらっています。
真冬の晴れた日には暖房はいりません。
陽射しが室内を暖めてくれます。

貴方も八ヶ岳山麓にMORISHの家を建ててみませんか?
まずは移住相談¥5500から!
morishcountry@gmail.com
友枝康二郎
























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳で田舎暮らしという、人生の過ごし方

2022年11月28日 21時07分00秒 | Weblog
八ヶ岳山麓での暮らし。
神々しいほどの景色の中で日々を過ごせる事が何よりの幸せです。

東京で暮らしていた頃は、いろんな店に行ったり飲み食いしたりして日々が過ぎていきました。
そして行き詰まると、違う環境を求めて旅行に行く。
その間は暫し日常を忘れて、そこでのひとときに浸る事ができる。
旅行から帰れば、またいつもの日常が繰り返される。
また旅行に行きたくなる。

その様な、雑誌もしくはカタログの様な人生の過ごし方に疑問を持つ様になりました。
八ヶ岳も旅行で訪れたのですが、他の観光地とは何かが違いました。
「僕が本来居るところはここなんだ!」
そう素直に感じたのです。

この文章を読んでいる方は、八ヶ岳の暮らしに惹かれている方でしょう。
MORISH の仕事は、八ヶ岳山麓に暮らしたいという方の気持ちを後押しして、この地に居心地良く暮らす為の巣箱(山荘)をデザインして建ててあげる事です。
この生業も、八ヶ岳に暮らしてみたいという方からのリクエストで始まりました。
オーナーさんと二人三脚で八ヶ岳山麓の居心地良い暮らしを作り上げていきます。

そんな夢の実現のお話を移住相談でディスカッションします。
全てはそこから始まります。

貴方も八ヶ岳での暮らしを実現してくれませんか?
お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
トモエダ コウジロウ

移住相談¥5500 4時間程度


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする