Indoor airplane world
 



 中学のときに音楽の授業がありましたが、遊ぶのに忙しくて全くと言っていいほど勉強しませんでした。音楽だけでなく興味のない学科はすべてでした(汗)。

 今になって一から音楽の勉強です。ギターサークルに入会してから何度か練習に参加しましたが、まず楽譜に書かれている内容や意味が少ししか理解できません。もちろんどのような音楽なのかも譜面からは読み取れないのです。

 「マイアミ・ビーチ・ルンバ」など知っている曲ならすこしは練習しやすいかもしれません。ギターサークルに参加してはじめて「花の歌」という曲があるのを知りました。

 サークルに参加して練習している間は三重奏ですから聴いていて(まだ弾けないので)曲として成立していますが、家で自分のパートを練習しようとすると、曲としてのイメージやリズム感がつかめないのです。

 サークルの練習を録音して、それを聴きながら自分のパートを練習してみましたが、音楽はどんどん進んでいってしまうため効率的に練習できません。

 何か良い方法がないものかと模索していたら、Finale NotePadという楽譜作成ソフトがありました。2009版は有料(税込1,050円)ですが、少し前までFinale NotePad2008というフリー版がありました。

 ♪を五線譜の上においていくだけで音楽が作れます。しかもすぐに音楽として聴くことができ、楽譜の保存/読み込み/印刷はもちろんMIDIの保存/読み込みもできます。MIDIファイルを読み込むと楽譜が表示されます。素晴らしいソフトです。さっそくいろいろな楽譜を打ち込みながら勉強中です。



 上の楽譜から出力したMIDIファイル二つのギター(クリックすると演奏の一部が聴けます)。

 上の画像は昔購入したギターピースから♪を拾って打ち込んでみたものです。楽器リストからいろいろな楽器が選択できますが、身近な楽器「Guitar(Nylon)」に設定してMIDIファイルで保存してみました。



 三重奏(上の楽譜もFnale NotePadで作ったものの一部)ではそれぞれのパートごとに楽器の選択はもちろんパートの配置からパートごとの音量設定、そのほか演奏するホールの大きさまで選べます。つまりサークルで練習している三重奏の楽譜を打ち込んで自分のパート以外の音量を控えめに設定すれば自宅で効果的にギター練習ができそうです。

 また、手元に楽譜はあるものの、どのような曲なのかわからないといった場合に♪を打ち込んで聴いてみてから練習するというのもよいかもしれません。

 こちらの関連フリーソフトもあると音楽表現の幅が広がって便利そうなのでダウンロードしてみましたが、あまりにも専門的でまだ何もわかりません。まあギターの練習にはFinale NotePadだけあれば十分だと思います。

さてここで気をつけなければいけないのが楽譜の著作権。作曲者の死後50年間は著作権で守られていると聞きます。著作権者の許可なしに楽譜をコピーすることは禁止されています。

 楽譜コピー問題協議会JASRAC管理曲の利用についてをのぞいてみました。

・JASRAC管理曲を自分で楽器を演奏して歌う。
・自作のMIDI音源(JASRAC管理曲)をBGMに音声合成ソフトウェア(初音ミク等)に歌わせる。
・自作のMIDI音源(JASRAC管理曲)をBGMにカラオケをする。

 以上は問題ないようです。つまりギターで練習する曲を楽譜作成ソフトに入力してMIDI音源に変換したものを演奏したりするのは問題ないと解釈して良いでしょう。

 さてこのような音楽支援ソフト使い方はそこそこにして、ギターの練習をしなければ・・・。

コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 2.4GHzTXモジ... 4チャンネルFM... »
 
コメント
 
 
 
ギターの楽しみ (わかめ)
2009-10-02 13:06:23
ふふふ、ぐぁんばって!
エールをお送りします!

仕事から少し解放され遊ぶ時間を獲得して、やってみたかった音楽の世界に入ってこられる男性の方がこの頃増えていらっしゃいます。
私は混声コーラスでも遊んでいますが、カラオケでは上手に歌えても音譜に忠実にとなると戸惑う方もあり、でも熱心に勉強されるので皆で応援しています。

女性は大体論理より感覚でいくので、音譜を深く追求することもなく大抵は出来てしまいます。

tokoさんはなんとなく出来るというのは、許せない方でしょうね。

初心者のギターの音譜はピアノや声楽の音譜よりずっと易しいので、ごく初歩の知識でも間に合います(私のばあい)。
乱暴な云い方ですみませんが、耳で覚えてしまうんです。
練習中に録音をして、自分のパートの練習音と一緒に弾いてまるおぼえ!(遠藤先生は10回くらいは繰り返してくださいますから)
そのうちなんとなく譜面にも慣れると思いますが、こんな練習方法ではダメかしら。
 
 
 
脳が混乱 (toko)
2009-10-03 10:58:37
電子工作とクラシックギター、かけ離れているようで共通するところもあります。

電子工作の回路図が音楽でいう楽譜に相当するでしょうか。回路を構成する部品が♪にたとえられそうです。

はんだごてを握っていた左手(左利きなので)は今までにない速さで指を動かす動作に変わり、そこから発せられる音は脳にフィードバックされ、そのあまりの音のひどさに脳が混乱しています(今のところは)。

音を楽しみたいために始めたクラシックギターですが、いつになったら脳に心地よい刺激を届けられるようになるでしょうか。

わかめさんがいわれるように、そのうち耳で覚えられるようになるとよいのですが。

いまは音色のよいクラシックギターに接することができるだけで幸せです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。