goo blog サービス終了のお知らせ 

降って来るもの

写真と散文とぽえむ

イノチの旅

2017-08-15 07:14:21 | 

          イノチの旅

 

僕の前に父母や祖母が居て

僕の横に女房や仲間がいる

 それから

僕の後ろに子や孫達が居て

 それからそれから

僕の遙か以前からも

僕が生存するための細胞を付与されている

 そうして

束の間を生きた僕の形見は

以後もこの星のイノチに抱かれて

延々と残されてゆくに違いない

 

明け暮れの悠久の豊饒や

時の間に間の柔らかな揺蕩いや

もの想いの刹那の煌きや

めぐり逢いの奇蹟の連鎖の度に

 僕はデカルトのように

そんなこんなを思索するのだ

 

不思議な、不可解な、快不快な

イノチの旅のことを

*08/15 07:14

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午睡の後で

2017-08-15 06:53:24 | 自然

      ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

 灰色の空から、思い出したように小雨が降りてくる曇天のお盆の中日の15日(終戦記念日)デス。13日、日曜日の朝8時半から22時までの夏祭りは流石に堪えましたよ。昨日の朝は6時には目覚めていましたがなかなか起き出す気力が充填されなくて、結局7時近くまでうだうだしてからやっとこさの起床になりました体力の衰えは如何とも為し難いものですね

 さてさて、そんな訳で何時もの”クウ”との外歩きは、「午睡の後で」という事に

出発は14:24

蒸し暑い午後の事

暑い夏で豊作

鈴生り

立ち止まってはカメラを弄っているので、女房は業を煮やして先へ先へと

先に帰ってしまいましたよ

合歓は天辺に最後の・・

アキアカネ

蜻蛉はなかなか

塩辛蜻蛉

韓国の国花

今日はお墓参りの予定ですが・・?

08/15 06:53 まんぼ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心訓抄

2017-08-15 06:16:40 | 徒然

          心訓抄・Ⅱ「資質」

 

確かな宛てはなくても

おそらく

待つことは、待てるという事は

最も重要な資質の一つに違いない

 

味覚や聴覚や触覚が

繰り返され、研ぎ澄まされて錬磨されるように

五情や五感は

待つという忍従の濾紙を通過して

繊細な感覚や哀切の豊饒や

 創造の翼を身に纏ってゆく

 

-幾億の年月を待って煌めく一片のplatinumのように-

 

イノチを知り得るヒトこそ

待つことの意味を学んで

 それぞれのイノチの仕様とするしかない

*08/15 06:16

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする