goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

923話 初秋の風 「五箇山」 「風の盆」 

2012-09-09 | 友人のメール 傑作写真


 

おなじみ 西谷氏よりの写真添付メールで秋の風届く

昨日は高い空に鯖雲を見たかの思うと、今日は真っ白な入道雲を六甲山に見ました。当地でも ボチボチ 秋の気配が感じられるます。
 9月3~4日、写真教室で 越中「風の盆」と「五箇山」に行く機会に恵まれ、神戸とは違う透き通った初秋の風
 身を任せてきました。





    
【注】
おわら風の盆は、富山県富山市八尾町で毎年9月1日から3日にかけて行なわれている富山県を代表する祭り。
越中おわら節の哀切感に満ちた旋律にのって、坂が多い町の道筋で無言の踊り手たちが洗練された踊りを披露する。艶やかで優雅な女踊り、勇壮な男踊り、哀調のある音色を奏でる胡弓の調べなどが来訪者を魅了。おわら風の盆が行なわれる3日間、合計25万人前後の見物客が八尾を訪れ、たいへんな賑わいをみせる。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 922話 「風が吹いている」 | トップ | 924話 酷暑にサクラ咲く »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
五箇山 風の盆 (ばば さだみつ)
2012-09-09 10:40:01
富山県を代表する祭りとか 感銘 しましたこの様な
メールお 送る事が出来るお方がいること 又受け取る
事が出来る人 羨ましいです いい感じの何とも言えない
雰囲気 死ぬまでに一度行きたいですネ
7838
返信する
風の盆 (中国迷爺爺)
2012-09-11 08:21:45
 一度は行ってみたいと思っていましたが、大変な人出で宿も早くから予約しなければならないと聞きましたので諦めました。前にテレビで見たのですがとても風情がありました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

友人のメール 傑作写真」カテゴリの最新記事