goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

1403話 甲子園開幕 

2015-04-09 | 阪神タイガース

 トラキチと言われて久しい。 石田さんより「友人の橋本さんは 大のトラキチで 今年も沖縄宜野座キャンプにご夫婦で応援に行かれその時の写真をパネルにされ あなたの話をしていたら 渡してほしいといわれ 持ってきました お受け取りください」 見も知らぬ タイガースファンよりのプレゼント 喜んでいただいた。お手製でとても気に入りました。トラキチの先輩に今度甲子園でお逢いたいと思った。

   

 橋本さん作成キャンプ風景

4/9  甲子園 タイガース開幕試合を Oさんに代わり 弟と観戦にゆく。雪こそ降らぬものの 低温 寒風。 早朝の寒さには慣れているが この冬 一番の寒さを体感。 自分と異なり 弟は酒飲み 「ビール」を当てにしていたが 流石に今夜は 「熱燗」で。あまり寒いので 自分も熱燗を少々。「熱燗がこんなに美味いとは」癖になるかも。 試合も冷戦 風邪引きも心配 6回で球場を後に。風邪 体調を心配するも  ウォーキングは予定通り。

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1279話 強運 《1球勝利》

2014-07-26 | 阪神タイガース

 7月22日 甲子園 阪神:巨人戦でたった1球で 金田投手は 勝利投手に。 珍しい《1球勝利》で3勝目を挙げた。

延長12回1死1塁で登板 1球目で 投ゴロバント併殺を完成させた。その裏 2死ランナーなしで福留のホームランで サヨナラ勝ち。彼はプロ入り二年目で今季6球で プロ初勝利 を挙げている。 まさに強運続き。

片や 先発投手 メッセンジャーは107球投げ 9回表 抑え投手が 2死 「あとひとり!」コールのなか ホームランで追いつかれ勝利投手の権利を失った。

対照的な 2アウトランナーなしから 展開は 「あと  ひ・と・り」で 明暗が。何か ドラマの筋書き様で《運の存在》感じた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1241話 一家全員 応援効果 

2014-05-12 | 阪神タイガース

         

 

「母の日」 Oさんのお誘いで 甲子園 阪神・巨人戦を観戦。五月晴れの野球日和も 3連敗中の阪神 相手は開幕以来負けなし6連勝中の菅野が先発予定。勝利を期待しづらい情勢も 「特別招待券」に魅せられて出かけた。結果は 1:0 阪神が 快勝。野球試合観戦は7:8 試合を ルーズヴェルト ゲームといい一番面白いというが 投手戦の熱戦 1:0 試合 も悪くない 久しぶりに熱中した。

最近 毎週日曜 9:00 TBS 日曜劇場 『ルーズヴェルトゲーム』をよく観る

番組名の意味 7:8 の シ-ソーゲームの意 《ルーズヴェルト大統領は、野球が好きだったらしい。 特に好きだったのは7対8のシーソーゲーム。 互いに打ち合って点を取って取られてを繰り返すというはらはらした手に汗握るゲームが好みだったそうだ。 この7対8のゲームのことを、ルーズヴェルト・ゲームというのだとか。

 恒例 風船とばし

試合の殊勲者は 完封完投のメッセンジャー 奥さんと女の子2人と男の子 背番号54のユニホーム着用 偶然近くの席で 声援。 また お立ち台のパパに エール。何時もより気合の好投は 一家あげての応援効果か。

 お立ち台のパパ

    

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1228話 見限ったら 6連勝

2014-04-17 | 阪神タイガース

 昨年あたりから どうも長年の《トラキチ》に陰りが見えはじめた。長年の付き合いの知人友人たちには 無理ないことだけれど 今年も会話は 「今年のタイガースは?」が話題となる。熱烈 トラキチは続いていると思われている。今年も Moさんより 甲子園開幕試合の入場券が届いた。トラキチの先輩枚方のoさんと出かけた。試合は勝ちゲームを 中盤で逆転され ふがいない経過。2人とも 「今年も変わらんね 帰ろう」7回終了時 帰宅。

見きりつけた その翌日より ナント 阪神6連勝。 昨日moさんより「チケット 送りますよ」 oさんよりも「5月11日チケットとったよ」

今年 生誕百二年になる トラフアンだった亡母が よくぼやいていたこと思い出した。「頭にくるよ その気にさせて 応援すると負け続け見限ったら 勝って ホロリと 喜ばせる  全く ドラ息子!」 

   オープ二ングゲーム 来場記念品

  

 追記(4/18 この記事書いた 当日より 2連敗 やはり ドラ息子

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1067話  9回逆転サヨナラで 不敗ジンクス続く

2013-05-26 | 阪神タイガース
  名物 蔦が再生した

OさんとJさんとセ・パ交流 日ハム戦観戦 甲子園へ。9回2死満塁サヨナラ勝で 昨年より Oさんと行けば負けないジンクスは続いた。
  観衆今季最多46308人
  ラッキー7 負けの予感 OさんJさんは帰る
   勝利のセレモニー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1057話 甲子園 大勝のスタンド風景

2013-05-04 | 阪神タイガース
 前半で勝敗決まる
  黄色で埋まるライトスタンド
Oさんと今季2度目の甲子園 苦手 石川が先発のヤクルト戦。「昨年より続くOさんとの観戦の無敗ジンクスも今日で終わりかも」予想に反し 今季最多の 先発全員安打 19安打 14得点で大勝。勝敗も前半でほぼ決まり。同行 2人は5回で帰宅。ネット裏 最前列招待席で こんな安心確勝ゲームの観らんは滅多とない 勿体とないので目的を日頃はあまり関心のないスポットの カメラ撮影に 切り替えた。「自分らには 絶対できない行動」が起きていた」球場全体が満員の黄色の観客で埋まっていたがレフトスタンド後方の一角のヤクルト応援団の応援ぶりに注目。前半 4回で 13:3 大敗のあの状況下 圧倒的の少数の応援団ながら 戦況に関係なく 元気よく最後まで見事な応援をつづけていたのには感動?した。 Oさんとの会話「逆の戦況なら 我々なら 2回終了時で球場を後にしたに 違いないね!
 黄色に囲まれたヤクルト応援団席   戦況に関係なく士気盛ん

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1044話 甲子園開幕戦 快勝

2013-04-10 | 阪神タイガース
今年の阪神甲子園の開幕試合は 巨人戦。Oさんとゆけば 阪神が勝ち 3連勝中。投手戦で 8時半試合終了 最速の帰宅 9時に自宅に着いた。 開幕以来 成績は いまひとつのせいか 人気カードなのに入場券の当日券 販売をしていた。何故かOさんと同行観戦は相性よくこれで4連勝。 
  
 
 
 
   能見完封 2:0

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1030話 甲子園で日焼け

2013-03-13 | 阪神タイガース
   

朝 ウオーキングスタート前 鏡を見て あれ! 顔の右半分が赤く 何時もとは なにかちがう。 異変は 昨日甲子園に出かけたときの春の陽光に日焼けしたせいだとわかった。快晴で寒さの用意はしていたが 気温は 前日より10度アップの20度。 更にスタンドにて 同じ方向からの日差しを長時間浴びつづけていた。暑さに皆コートは脱いでいたが 春の紫外線はきついとはいうが 半日でこんなに日焼けするとは。「寒い 寒い!」と言っていたら 日焼け止めの必要な季節がやってきていた。

   

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1027話 球春 

2013-03-07 | 阪神タイガース

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が始まり プロ野球オープン戦も始まり  体感より早く球春が訪れた感じ。先日 Oさんに誘われ 京セラドーム ナイター 阪神対日本のオープンゲームを観戦した。
寒い中のナイターにもかかわらずほぼ満員で 久しぶりの例の阪神応援歌も耳にした。全日本の貧打ぶりが目立った。京セラ球場も最寄駅から 25分で行けることがわかった。幾何学模様の球場天井が気に入った。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

922話 「風が吹いている」

2012-09-07 | 阪神タイガース




9月7日 朝日朝刊 投稿コラム かたえくぼ より

風が吹いている

 強風……谷垣おろしー自民党
 微風……六甲おろしー虎ファン



独り言
 おつき合いで 4日5日連日 甲子園(巨人戦)にでかけた。空席あり 秋風が。

同行Oさんのせめてもの言葉 「今年 君と観戦の 甲子園 巨人戦 3連勝!」 結果は意識してなかったが 来年もお誘いが。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする