goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

1820話 球団史上初 9点差逆転の観戦

2017-05-07 | 阪神タイガース

 朝食終えたところに Ⅿさんより早朝電話。「昨日 今年初めての甲子園に行き ボロ負けで4回終わったところで 帰ろうと思ったが 折角なのでせめて1点獲得したところ見て帰ろうとしたが まさかの大逆転 とうとう最後まで見て帰ったよ」 昨日 自分も早々に 勝はない テレビチャンネル途中できりかえ 夜 ニュースで大逆転を知った次第。

「良かった 良かった 歴史に残る試合を見たことになるよ 途中で帰らずに本当によかったね これから先 話題に出るたび あの試合を甲子園で見たよといえるよ!あなたは 今年は良い年なんだね」 自分の甲子園行きは Ⅿさんが 年間指定席を お裾分けしてくれているため。

独り言  Ⅿさんとは 30年以上のお付き合い。それにつけても 今年初めての甲子園行きで 史上に残る試合に出会えたとは 運のいい人だ。更にもう一つ 慶事を迎えていると聞いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1805話 初体験 雨でノーゲーム 

2017-04-08 | 阪神タイガース

 試合開始

 中断

 甲子園開幕2戦目 巨人戦にOさんと観戦。天気予報は曇り 天気男を自負しているのし傘も持たずに 出かけた。試合は3回の裏の攻撃で 雨のため中断。1時間くらい雨がやむのを待つも結果的に グランド不良のため中止。

 試合中断 ご了承ください

ゴルフでは天気男の実績あるも 野球観戦が 途中降雨ノーゲームとなり 雨に濡れながら帰宅したことは初体験。昨朝も今朝も 雨の中の早朝ウォーキングは 傘をさしての実行 午後には 雨は止んでいた。

  バスターミナルのさくら  

中止が決まり 大観衆が 一斉に帰途につき 大混雑。たまたま 待たずに空いた自宅経由バスに 乗車でき 先程帰宅。まだ天気男の片鱗は残っているのかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1651話 記録 《1イニング 4奪三振》

2016-05-25 | 阪神タイガース

 

昨夜神宮球場で 八木(ヤクルト)が 珍記録を達成。常識的には考えられない 1イニングに 4連続奪3振。更に強力阪神打線?が相手とは。《クイズ》 どうしたらそうなるの?

 記録は 一回に振り逃げ(記録は三振と暴投)を含む 4三振を奪って記録。驚いたことに プロ18人目という。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1630話 甲子園開幕 スケッチ

2016-04-12 | 阪神タイガース

甲子園の開幕試合 デイーゲーム 岡本さんと観戦。ナイターではあまり見られない光景をスナップ。  

 早くも 半袖

  

 MBSTV放送席 (解説者は 遠山.八木)

 満員スタンド

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1598話 阪神沖縄キャンプ 速報

2016-02-15 | 阪神タイガース

石田さんが 沖縄 宜野座の 阪神タイガースキャンプを応援訪問すると聞き 写真を頼んだ。軽い気持ちで 写真を頼んだのに 小生が元気の出るように と 早速メールで多数 届けられた。今年は金本監督に代わり 多くのファンが集まっている様子はテレビでも伝えられていたが 球音が聞こえてくるよう。紅白戦模様は明日。

 海洋博公園

   

 

 

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1536話 「今後も 応援してやってください」

2015-09-30 | 阪神タイガース

昨夜 Oさんと 甲子園に。もう シリーズの大勢はほぼ決しており 正直 熱は冷めている  Oさんは まだまだテンションは下がっていなかった。 「先輩は仕事では厳しく冷静な判断するのに こと阪神に対しては相変わらず甘いですね!」 同じこと 昔 言ったことを 思い出しながら くりかえす。試合は 0:1を逆転3:1する  8回途中で 少し遠距離 Oさんは気をよくして 帰路に。「君は最後まで見て結果電話頼むよ」 結果は その後8回に同点に追いつかれるも 9回裏 DeNAの 暴投 失策 補逸とミスの連続で サヨナラ勝ち。

試合終了後ぎ帰宅しようとした時 アナウンスで 勝利のお立ち台のインタビューはルーキー 初勝利 蔵内と発表され 予期せぬことに じっくりと腰を下ろした。

  9回表 蔵内リリーフ

 阪神ホームページより 

毎朝 ウォーキングでかならず帽子をとって挨拶を交わすTさんは 地元で蔵内投手の少年野球時代のコーチをしており 初勝利を待望していた。 今朝のウオーキングで早速 「おめでとうございました。たまたま 昨夜球場に行ってました 蔵内君のお立ち台姿 見てきました」と報告。「テレビ見ておりました 良かったです。今後も応援してやってください」 本当に嬉しそうだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1526話 トラ一丸 首位守る

2015-09-10 | 阪神タイガース

昨夜  雨の予報 半信半疑で Oさんと ともかく 甲子園に行く 天候のせいか 巨人戦にもかかわらず少し空席も見えた。 11回サヨナラ勝ち 今年最高に 面白い試合で 珍しく 最後まで観戦した。

  スマホで撮影

    (阪神ホームページ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1501話 中止予想跳ねかえし 首位に 

2015-07-23 | 阪神タイガース

 7/22 (1499話) セリーグは零強五弱 混戦となり 今年は セ・パ交流戦前に 今年の優勝は諦めていたトラキチ三人が揃って  阪神の応援に行くことになった。前夜からの大雨 当日も 朝は大雨 ウォ―キング後の ラジオ体操も二人のみ。その後 小雨つづき 夕刻は天気予報も雨。中止に違いない!それでも 中止決定はでない。自分はよいが 友人2人は甲子園より 遠い どうするか 携帯でやりとりも時間だけ迫り 結論はとにかく現地に集合に決定。自分は少し早めに状況を連絡することに バスで4時20分に球場に就く。中止の決定は出されておらないがまだ 入場は見合わせている状況。入場者全員 傘 合羽の装備。その後 雨もやみ 3人そろって 試合開始直前に入場。  試合は タイガースが勝利 首位に返り咲いた。見所は 新人 江越(背番号26)のホームラン  球場名物 もそろそろ。

やはりこのような天候 天気予報の中で試合が決行できたのは 球場のグランドの水はけの良さにありやはりすごいと思うが 秘かに天気予報を覆したのは 自分の お天気男のチカラもあるはず ゴルフだけではなく 野球観戦にも効いた 中止予想で スマホと傘だけの軽装で 少し濡れるも使い始めたスマホで撮影練習。一夜明けの今朝は 傘もさせない強風 大雨 一人だけのラジオ体操。

   

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1499話 勝率全チーム5割以下 0強6弱状態

2015-07-20 | 阪神タイガース

  

 台風一過、梅雨明け、 盛夏へ。 プロ野球は オールスタ―戦も終わり後半戦へ。正直なところ 今年も阪神応援の為 4~5回 甲子園に足を運ぶも どうも 期待に背く試合が多く 今年は 友人たちと 「今年も終わったね」 ギブアップ宣言。もう今年は 球場行きは やめようとなっていた。ところが 7月に入り セリーグに珍事が起きている。阪神が首位になることもあり。 日替わりで 首位の入れ替わりが続いている。

  

珍事

交流戦終了時点で セリーグ6球団の勝率は 全チーム 5割をわった。 (数学上 ありえないが セ・パ交流戦で セ各チームが負け越した為) 巷間囁かれている言葉 「セ・リーグは 0強 6弱  パは3強 3弱」。

そんなことで 明日 巨人との首位攻防戦 Oさんよりお誘いの声がかかり 甲子園球場に出かけるが・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1407話 30年前の4月17日

2015-04-18 | 阪神タイガース

 

昨夜 今年二度目 甲子園に足を運ぶ。球場に入って直ぐ いつもの様子と雰囲気が異なっていることに気がついた。たまたま 30年前の4/7 巨人戦は「伝説のバックスクリーン3連発」のおきた日で 伝説の1日ということでイベントが組まれていた。3連発バックスクリーンホームランを打ったバース 掛布 岡田3人の立役者が球場に招かれ いつもとは変わった3人同時の始球式行った。 この件は よく記憶に残っており あれから 30年の歳月が経ったのかと感慨深かった。当事者3者同時に顔合わせ始球式はなかなか粋な企画だ。この年に 球団史上初の日本一になっていたが ことしは??

 3人同時の始球式

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする