goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

2110話 伊勢大王崎 熊野灘に昇る初日の出

2019-01-06 | 友人のメール 傑作写真

 石田さんより 早々の初日の出の写真が届いた。素晴らしい 今年の初日を順番に じっくり見せていただきました。

 伊勢 大王崎灯台から熊野灘にのぼる初日の出 気に入った写真がありましたらご使用ください 石田孝行

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2109話 初日の出

2019-01-01 | 友人のメール 傑作写真

元旦 今年は快晴なので ウォーキングのあと ラジオ体操後 Aさんと 武庫川 河口に 初日を見に行くことに。

 5:30 三日月と金星が抜群の輝き

7:04 日の出 直前

 7:06  ようやく 初日顔出し

 

 帰宅後 石田さんより 早々に メールが届いていた。迫力のある 熊野灘 初日の出。

 「明けましておめでとう御座います。今年も運良く、初日の出をゲットしました。

  志摩半島 大王崎灯台から熊野灘を望む。後日、カメラで撮影した分を送ります」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2090話 秋天好日 彼岸花

2018-10-19 | 友人のメール 傑作写真

今秋 厳しい天候のせいか  元気で美しく咲いた お気に入りの花は 彼岸花だと思う。写真でも 西谷氏の「秋天好日」の彼岸花が 一番 の気に入りだった。今日の秋の日和「秋天好日」を待っていた 西谷氏の 見事な 彼岸花をご紹介。

 先般は、ご多忙な時期にも拘わらず、「兵庫県写真作家協会展」に
   足を運んで頂き、有難うございました。    西谷 朗
   添付の写真をご笑覧下さい。
   ①「ランチタイム」・・枯れる前のヒマワリの実を雀がついばんでいました。
             9月8日/鶴見緑地公園
   ②「秋天好日」・・花嫁行列が彼岸花が咲き誇る堰堤を歩んでいました。
             9月23日/行田市

 彼岸花は別名 曼殊沙華。子供のころ 歌詞の意味も解らず「🎵🎵 赤い花なら まんじゅーしゃげ  オランダ屋敷に雨が降る・・・・ 🎵🎵 」よく歌っていたこと ふと思い出した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2084話 癒された 写真展  

2018-09-29 | 友人のメール 傑作写真

 満月の十五夜を見て ようやく秋の気配を 感じるようになった。友人より 案内をもらっていた写真展を 26日 28日 出かけた。今年は猛暑で 秋を待ちわびているが 傑作写真に接し 心身リフレッシュ 良い秋の2日を過ごした。梅雨のような秋の天候, 天気係の自分としては 参加者 西谷、阪本、石田諸氏に 面目確保。

9月26日  2018 兵庫県写真作家協会展       西谷氏出展の「入学式の日」 兵庫県教育委員会賞受賞     

9月28日 あまのじゃく写真展「心に残る思い出の風景」 大阪府羽曳野市 白鳥会館 

 

   格別! ビッグジョーのハンバーグステーキ

 

                                                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2061話 季節の便り

2018-07-23 | 友人のメール 傑作写真

 熱帯夜 高温注意報 続く、 西谷氏より 恒例 季節の便り。暑さの中に 涼感あり。

 豪雨の後、茹だるような暑い日が続き、蝉時雨も一段と 賑やかになってきました。
16日は「海の日」にも拘わらず、ハスとヒマワリを求めて 内陸(三木市周辺)の公園に行ってきました。
熱中症の一歩手前でクタクタになって帰宅しました。甲子園のナイターがうらやましい限りです。
    では、また・・・ 西谷

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2055話 避難勧告がでた 

2018-07-05 | 友人のメール 傑作写真

 昨夜半から 台風の影響の 強風 大雨で 今年初の 天候不良による 早朝ウォーキングは中止した。 15時現在 家に閉じこもっている。10時過ぎ 突然 携帯より 聞いたことのない警報音が流れた。取り上げてみたら「西宮市 土砂災害情報 避難勧告」が 画面に出ていた。「災害発生につながるような 数年に一度しかないような 短時間に大雨が降っている」。窓を開けると 強風 大雨の中 警報アナウンスが流されていた。西宮市の雨量が100ミリを超えたというニュースも流れている。幸い 当地 雨風は収まりつつある模様。一歩も外に出てないので 元気の出る明るい写真を探した。

先日 西谷氏より 撮影した作品を集めたコレクションDVDが送られてきている 中より 元気の出そうな 動物写真を掲載させてもらった。写真見ていて少し 元気が出てきた。折に触れ ほかの傑作も紹介したい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2046話 季節の便り 京都迎賓館

2018-06-11 | 友人のメール 傑作写真

 西谷氏より 恒例季節の便り 画面よりの新緑の印象が 何となく 梅雨らしい。

  

 

             ウオーキング第2弾で、愈々札幌に出かけられる 由、嬉しく思います。
    小生、昨日 梅雨の中休みに京都に夫婦でバス旅行してきました。
    メインは京都迎賓館の見学でした。現代和風の日本建築と池との融合を
    堪能してきました。大工、左官、表具、飾り金具、畳、織物、漆、蒔絵
    など多種多様な伝統技能に感嘆しました。
    迎賓館以外に、芳春院(大徳寺・塔頭)の「花岸庭」の枯山水と宝厳院
    (天竜寺・塔頭)の「獅子咆の庭」の新緑を楽しんできました。
    その一分を添付しました。ご笑覧下さい。
    時節柄、どうかご自愛され無事に札幌に行ってきてください。
    では、また・・・。

札幌時代 山の手独身寮で 相部屋だった いろんな事 思い出します。あれから半世紀だものね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2035話 季節の便り 本山だんじり祭り

2018-05-08 | 友人のメール 傑作写真

  

5月4~5日、当地の「本山だんじり祭り」を楽しんできましたので、
  その写真の一端を 添付しましたので、ご笑覧下さい。 西谷

神戸市東灘区のだんじり祭りの様を 西谷氏 季節の便りで届けられた。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025話 季節の便り

2018-04-10 | 友人のメール 傑作写真

西谷氏より恒例 季節「春」の便り

 桂離宮の桜と牡丹

 鉢植えの牡丹が今年咲いてくれました。嬉しい限りです。
    3輪咲きましたので、近くによれば馥郁な香りが漂っています。
   もう一本は、蕾みが大きく膨らんできましたので、まもなく咲くと思います。
    3枚目は白のチューリップを逆行で撮しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2072話 メリケンパーク 出初式

2018-01-15 | 友人のメール 傑作写真

西谷氏より タイムリーな 新年行事 出初式の写真が届いた。

メリケンパークで催されました神戸市消防局の
  出初め式で、風向きが変わりずぶ濡れになりながら撮しました。 西谷

   

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする