goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

986話 見ごたえ 高橋真梨子コンサート

2013-01-10 | お気に入り おススメもの
歳のせいか 音楽番組離れになっている。年末 恒例の紅白歌合戦からは ここ20年数年遠ざかっている。
新年6日 深夜 NHKBS 「高橋真梨子コンサート」 ビデオで2回も見た。遠ざかっていたポピュラー音楽に浸った。テレビ出演が少なくコンサート活動中心の彼女の声と歌唱力には数10年前より もともと魅かれてはいたが 風貌も知らない「なかなか魅力のある歌手だ」の認識はあった。たまたま 深夜放送の2時間番組を見つけビデオに。予想以上のお気に入り。彼女の番組紹介に 1950年代の「ペレスプラド べラフォンテ ナットキングコール ドリスデイ」等の影響を受けたとある。そういえば 丁度 洋楽ポピュラー音楽に熱中していた学生時代と時代が重なる。
詳細は今回初めて知ることになったが 歌手として作詞家としても 数々のヒット曲から 非凡な才能を再認識することに。今年度 自分が選んだ年末年始番組のNO1に。久しぶり 歌手のファンになった。今後 彼女の歌追っかけ楽しみたい。
   
 高橋 真理子、歌手、作詞家。 広島県廿日市町生れ、福岡県福岡市育ち。スポーツ観戦が趣味。代表曲には「桃色吐息」「はがゆい唇」「遥かな人へ」「ごめんね…」など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

962話 渋柿のお礼を甘柿で

2012-11-27 | お気に入り おススメもの
今年も弟より 吊るし柿用の渋柿と道具一式がとどけられた。早速皮をむき吊るした。ブログによると 昨年も11月23日吊るし1月23日試食とある。今年は 大型な 愛宕柿 21個 を吊るした。今年採用の新手法は 皮むきの後 熱湯にくぐらしたこと。(雑菌を殺し有害カビの予防)。たまたま 翌日 和歌山の名産富有柿が大量に Sさんより送り届けられた。早速弟にお返し。孫たちにもおすそ分け。 
独り言  結果的に渋柿のお礼を甘柿でしたことになった。

吊るし用 徳島産 愛宕柿
  

  


完熟 和歌山県産 富有柿
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

946話  根気とすぐれ技で ギンナン飯つくりに挑戦

2012-10-28 | お気に入り おススメもの
銀杏並木



ウオーキングコースには 銀杏の木が多い。先日の台風接近の折多くのギンナンが落果 今年も収穫。しかし食膳に至るまでは 手間な作業と根気と技とが不可欠。特に果肉汁が肌に触れると皮膚の炎症が起こし要注意。
作業手順
1.落ちた実を 1個1個 拾い集め(軽い腰痛)
2.きれいに洗浄後 天日乾燥
3.水で洗いながら 果肉を分離(かぶれに注意) 
4.カラつきの状態で天日乾燥
5.電子レンジでチン 優れ技あり(茶封筒に袋詰めにしてレンジする)(直接 熱すると 大きな音がして破裂する)
6.ペンチで硬い殻を割り 実を取り出す。
7.薄皮を取り除く(根気)
8.米と炊飯器に。ギンナンめしの 出来上がり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

944話 ファミリ―ヒストリー

2012-10-24 | お気に入り おススメもの


ここ数年 ビデオ再生で 数多くのテレビ番組を見てきた 最近の好みはドキュメント番組が多い。10月1日より 始まった下記番組に出会い以来 毎週欠かさず見ている。 まだ見てない方 特に 同輩の皆さんに 一見 お勧め。 22日放映の 余貴美子は 主演の余さん自身も涙していたが ドラマチックな家族の歴史には 驚き 感動した 家族の歴史には 夫々の家族にドラマがある。

他方 ある市長さんが家族の歴史に触れられたとかで大逆鱗 週刊誌の連載が中止になったという



NHK総合 月曜 午後10時~10時50分 (再放送 総合 金曜 午前0時25分~1時15分)

著名人の家族の歴史を本人に代わって徹底取材し「アイデンティティ」や「家族の絆」を見つめ驚きあり、感動ありのドキュメント
10月出演 永瀬正敏(10月1日)、宮川大輔(同8日)、谷原章介(同15日)、余貴美子(同22日)。
永瀬は、写真館を営んでいた祖父が残したアート写真が昨年、宮崎県の実家で見つかったことから、祖父の人生を知りたいと考えるようになった。薩摩藩士として戊辰戦争、西南戦争に加わった曽祖父、その子で写真館を開いた祖父の人生は、永瀬の俳優・写真家としての歩みにつながった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

939話 モズの はやにえ

2012-10-13 | お気に入り おススメもの
少年時代 秋になると 庭の梅の木やナツメ等の尖った 木の枝に突き刺さった昆虫や蛙の亡骸をよく目にした。この現象が百舌鳥の早贄「もずのはやにえ」ということを つい最近になり知った。 モズという鳥の習性で、主に秋頃に行われ、捕らえた獲物を尖った木の枝に突き刺して 飛び去り 冬の食べ物に残すためと教えられた(別の説もあるとのこと)生きたままつき刺された虫やカエルが可哀想で 残酷な印象が残っていた。
先日の 田布施会での友人との会話 少年時代によく目にしたこの光景は『すぐに食べたいのを 自己のためでなく食料の少ない冬のために保存している行為』昨今 子供に食料与えず飢え死にさせた母親の記事を見るにつけ 『モズは案外感心な鳥では に変わる。
この珍しいモズの一連の行為の写真がないものか。昨年下記HPでたしかに見たことを思い出した。直接 横田様に 写真と説明記事の使用のお願いしたところ快く御了解を得た。





《今日も大きな雲の発生と移動で日陰と日照が目まぐるしく変わる。日中の気温14℃。この時期にシロハラ、ツグミ、ルリビタキなどの冬鳥が今年のように少ないのはこれまであまりない。その原因が判らない。
 田畑を横切る車道を歩いていると前方の刈田からモズが獲物を咥えて来て枝にとまるところに出くわしました。距離が離れていましたが望遠レンズを通して観察していると、その獲物をその場で食べるのではと観ていましたが、やおら小枝に獲物を突き刺しました。まさにモズのはやにえの作成を目のあたりにしたのです。その後モズが飛び去ってから近くで獲物を見ますとコバネイナゴで、その時はまだ脚が動いていました。 全長=20cm。》

下記HPより 素晴らしい生き物の写真をご覧になることをお勧め 癒されること保証。

生き物観察記 www.wombat.zaq.ne.jp/aubbb009/
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

919話 大曲の花火

2012-09-02 | お気に入り おススメもの


長女は高校時代を秋田市で過ごした。入手困難な大曲の花火大会桟敷席を友人が確保してくれたとのこと 友人たちと 関東より大曲まで車で移動という。術後を少し心配もしたが 彼女にとれば 20数年振りの秋田訪問でストレス解消になった模様。 自分も 秋田勤務時代に一度は見ておきたいと思っていたが 叶わず今日に至っている。 たまたま NHKBSで3時間の実況中継あり いきがかり上 じっくり花火をテレビ鑑賞した。やはり伝統の全国一の花火競技大会の評判通り。中継画面をカメラに収めてみた。










      

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

911話 栂池の風 残暑見舞い

2012-08-16 | お気に入り おススメもの
PM5:00 ウオーキング スタート  気温 28℃   PM9:00で 30℃ 正午35℃ お盆過ぎたのに今日も猛暑。
木坂先輩 その後 この暑さに 大丈夫だろうか 少し心配していたところ お元気な様子で 何時もの写真付きの残暑見舞いが届いた。  
残暑厳しい折 木坂さんのメールと写真 そっくり 真夏の栂池 白馬 浅間山の涼風をおすそ分け

残暑御見舞い申し上げます。
暦の上では立秋を過ぎましたが、蒸し暑い日が続いております。
皆さん、お元気で楽しくお過ごしのご様子と拝察いたし大慶に存じます。

静養を兼ねて栂池へ行ってきました。
写真を添付でお送りします。
お暇な時にご覧下さい。

栂池ヒュッテで朝4時頃からうろうろし写しました。
朝もやの写真で向こうにかすんで見える右側の山が浅間山です









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

904話 魅力  松本薫の目  

2012-08-01 | お気に入り おススメもの
    Googleより

テレビはロンドンオリンピック一色 特別お目当ての競技や選手もなく中継をなんとなく見ていたところ 松本薫(女子柔道選手)の表情 豊かな魅力ある顔にひきつけられた 特に試合直前の鬼気迫る気合の表情と目にひかれ 初戦から注目 追いかけ観戦していたら なんと 日本勢第一号の金メダルを獲得した。この階級の女子優勝は初めてという。先見の明がありと自賛。

今朝の新聞見出し【気迫 仕留めた 野獣 松本、栄冠に涙】 

大学時代に指導した谷亮子の恩師でもある元監督の言葉「谷の目は敵を飲む 薫は 相手を睨み殺してしまう目 私は彼女の目に惚れた

独り言 何故 彼女の目に新鮮で生き生き魅力を感じたのだろうか。

最近は お笑いタレント大勢ならべ 手を叩いて大声あげる番組や 多くのおかまのタレントを見せつけ 化粧はアイシャドウなどで 生きた目を見る機会が無くなっているからでは? 子どもの目 動物の目のほうに 生気を感じる。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

871話 金環日食写真の決定版

2012-05-24 | お気に入り おススメもの
日食撮影は“金環”が うまくゆかなかった 正直 あの天体の写真は如何な方法でうまくゆくのか 不明であった。

必ず 友人の誰かは 上手く撮影し 届けてくれると期待していた。昨日 同期入社仲間のゴルフコンペから帰宅後 早速メールを開いた予期以上の素晴らしい写真が届いていた。次のゴルフの時に この撮影方法を是非伝授してもらう。

あの棚田 野鳥写真の 山ちゃんより
 
昨日の金環日食の写真撮れましたか? 余り撮る気になれなかったが二階の部屋から見えたので急遽撮影しました。
孫の勉強材料となりました・
・・ご覧ください  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まごはやさしいよ 」 好物ばかり

2012-05-08 | お気に入り おススメもの
 鳴尾浜臨海公園


早朝 ウオーキング中に NHKラジオ 5:13 あさいちばん〈健康〉コーナー をよく聴いている。先日 語呂合わせで中高年の体に良い食品を紹介していた。正確を期すため 調べところ  かなりポピュラーであることが解った。 大好き食品ばかりが並んでいる 年齢のせいか。
 
『まごはやさしい』を食生活に取り入れることで、生活習慣病予防、コレステロールダウン、老化予防、皮膚や粘膜の抵抗力強化、疲労回復、骨を丈夫にする、などの効果があると言われています。
   まめ  豆腐・大豆・納豆など。高たんぱく質、ビタミン・食物繊維が豊富。
   ごま  たんぱく質・食物繊維・カルシウム・ミネラルなど栄養豊富。
   わかめなど海藻類 たんぱく質・ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富。
   やさい ビタミン・ミネラルが豊富。
   さかな  たんぱく質や鉄分がたっぷり。
   しいたけなどきのこ類  ビタミンや食物繊維が豊富。
   いも類  炭水化物・糖質やビタミンC・食物繊維が豊富。
             (キッコーマン醤油 ホームページにより)
「追記」 更にヨーグルトを付け加え 【まごはやさしい】があるそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする