goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

1704話 梨の当たり年

2016-09-05 | お気に入り おススメもの

 1700話で 富山の梨 幸水の 美味しい食べ方を 取り上げた 完食した翌日 千葉県市川の栽培農家より有機肥料で育てた梨が届いた  ウォーキング 後の朝食ヨーグルトは引き続き 梨 満喫している。正直 毎年 今頃になれば 修君宅手配により 直接 近所の生産者より届けられる。そのため 自分は 梨は千葉のイメージが強かった。今年は 富山 千葉と連続で 梨が届けられて 梨の当たり年 少し 梨について調べてみた。

  

梨といえば 鳥取県の「20世紀ナシ」のイメージが強いが 鳥取は県別シェアーは5位。 富山県は17位。

梨の県別生産量 シェアートップ3は

 1位 千葉県 33500トン 12.4%  2位 茨城県 10.0%  3位 栃木 8.0

20世紀ナシは 千葉松戸で発見された品種、 現在 千葉は 「幸水」「豊水」が主力。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1589話 見ごたえあった 「映像の世紀」

2016-01-22 | お気に入り おススメもの

 最近よく見るテレビ番組は ドキュメンタリーが多い。年末から新年にかけて熱中した番組があった。NHKの再放送番組・「映像の世紀」全編ビデォをに撮り 最近 ようやく 全巻 見終えた。  歴史好きの自分は 何となく 近代史は 理解していたつもりも 歴史ドキュメンタリーとして この100年を映像で生々しく見たことで 歴史感までも少し変わった気がする。活字や写真でなく 映像で見ることは 各巻見ごたえあり、保存版としても 値打ちがあると思ったら DVDもよく売れているらしい。

 

 特によかったとおもう おすすめ 

第1集 20世紀の幕開け カメラは歴史の断片をとらえ始めた
第2集 大量虐殺の完成  塹壕の兵士たちは凄まじい兵器の誕生を見た
 戦車の登場/初の爆/ガス兵器/若き日のマッカーサ、チャーチルルーズベルト、チャップリン

第4集 ヒトラーの野望 人々は民族の復興を掲げたナチス・ドイツに未来を託した

第5集 世界は地獄を見た 無差別攻撃、ホロコースト、そして原爆
再び人類が体験する第2次世界大戦。それは人がいつしか忘れ去られ、非戦闘員である市民も否応なしに巻き込まれ、徹底した破壊と殺戮が繰り広げられる史上最悪の戦争だった。「人生の反省」の遺産というべき記録を。ユダヤ人とホロコースト/差別爆撃/原爆

第6集 第2次世界大戦終戦後、それまで欧日本帝国義の元長く支配されていたアジアの人々は、悲願の祖国独立に立ちあがった。長い抑圧の時代を清算する為にそれに相応する苦難と苦悩を代償としながら。毛沢東中国/ガンジーとインド/ホーチミンとヴェトナム

第8集 恐怖の中の平和 東西の首脳は最終兵器・核を背負って対峙した
世界を二分し、国家民族を引き裂いた東西冷戦。そのパワーバランスを敵に崩されぬようソは核兵器の破壊とその射程を競い合った。やがてそのような状況でキューバ危機が勃発し、全人類が滅亡しかねないの引き合いの中、緊は頂点に達する。

第9集 ベトナムの衝撃 アメリカ社会が揺らぎ始めた
アメリカ1960年から1975年まで深入りすることとなるベトナム戦争は、テレビという映像メディアが初めて米国民がそれまでどこか遠くの事と思っていた「戦争」をの間に伝えた戦争だった。それは国家に対する疑いを生み、それまでのアメリカがもつ価値観に終わりを呼ぶ事となる。ケネディ暗殺/繁栄の裏の貧困や権者の欺瞞

 独り言  今年 期待のお薦めドキュメンタリー番組 少し柔らかいが 「ボス潜入・覆面調査」(NHKBS3 木

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1513話 京都水族館の水

2015-08-18 | お気に入り おススメもの

 修君リクェストにより  京都水族館に出かける。、あの暑さの中 夏休みでもあり 超満員。単純に 「京都の街中の水族館の海水の補給はどうなってるの?」に興味があった. やはり パンフレットによれば 【 使用率100%で人工海水を利用した日本初の水族館で、また、日本最大級の内陸型水族館】とあり。人気の訳は こんなところにもあるのでは。彼の興味は イルカとサメ 、自分は 内陸の人工海水

     

   

 

     

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1502話 トマト 色鮮やか

2015-07-25 | お気に入り おススメもの

 

7月上旬 ベランダで 実をつけたトマト(1493話)  早くも綺麗な色に実りはじめ 先日試食する。ベランダは色鮮やかになってきた。

   5月 カゴメ直送便ジュース愛用者に送られてきた 4株の苗。

  朝夕 水やりは欠かさなかったせいで 今年は ベランダのほかの植物も 元気。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1411話 嬉しい 「見ました」メール 

2015-04-25 | お気に入り おススメもの

  

番組放送後 ブログの訪問者4日間で3365人 [鑑定団出演]の反響の大きさにただ驚いている。一方 知人 友人からも 嬉しいメールや お手紙もたくさんいただき このネタにより 旧交を温めることになり また 新しい交遊も生まれそう  元気をいただいたメッセージを 紙面の都合により 各メール内容の一部を転載し 感謝の意を表したい。 

【見たようなお顔が大写し世間には良く似た方がおられるものだと観ているうちに、その方が話し出す、しゃべり方もそっくり。そこで、やっと気づきました。同じ団地の「守利虎彦さん」やと。鑑定依頼品は、「久坂玄瑞 直筆の手紙」、スタジォに登場され、ご本人の評価額は、との問いに「祖父が生きておれば、135歳なので、135万円でお願いします。」そして、鑑定結果は? 言わぬが花、としておきましょう。守利さん、もう半年以上前になりますが、団地近くに住む 野々村議員騒動の折にも、団地駅前でNHKのインタビューを受けてテレビにご登場。テレビ写りのよろしい方の様です】    西宮市 Yさん

【ウォーキング、ブログ、などいろいろ詳しく取材の凄い番組でした。さすがでした】 札幌 Iさん

【いま、見ました。残念でしたが、面白かったです。昔からニセ物を作って儲けたヤツがいたんですね】 東京 Tさん

【TVで拝見するとは・・・ビックリしました やはり緊張されたのでしょうね 結果は残念でしたが・・・・・・知っている方がTVに映ると何故か嬉しくなりますね割と最近の収録のように見受けました】  三田 Aさん

【面白く拝見しました。ロケから本番まで上手くストリー化されていました・・・貴兄の音声が肉声と多少変わっていたように思いました。長い人生の内で、TV出演できた人はそう多くないと思います・・・良い記念になったと思います】 堺 Yさん

【真偽の程は兎も角、それらしいものがあることが一つの驚きでした。コメントにはありませんでしたが まあこれからも大事にして,貴家だけの家宝にされたらいかがですか?貴兄の若々しく、また清々しい雰囲気に感心しました。地球一周ウオーキングの成果でしょうね!益々のご精進を!】 堺 Kさん

【長時間の御出演で 流石に守利さんでも やや緊張気味のご様子だったのが、逆にとても新鮮に感じられました。画像を通じて貴家の歴史を垣間見た様で興味深く見させていただきました。 お宝のお値段は御愛嬌で、却って番組の彩りを深めたのではと思います。この番組は私も好きな番組の一つでほぼ毎週見ております】  西宮 Sさん

【鑑定結果は残念でしたが、ご本人の出演時間があれだけ長ければ、それだけで十分価値があったと思います。 三島の連中にも話しておきましたら、守利さんの出番が終わりましたら、全員から電話が架かって来まして、「残念だったな」と言いながら、皆、笑っていました。私も、あれだけ前フリが長いので、絶対に本物と思っていましたが、意外な結果で「スタジオまで呼んでなんだ」と言いながら、笑ってしまいました】 三島市 Sさん

【近況 気にしておりましたがお元気に活躍されているのこと拝見し、お慶び申し上げます】 西宮 Fさん

【5月に久内会、久内会ゴルフに参加の予定です。久しぶりにお会いできればと思っております。テレビではお世辞でなく若々しく感じました。結果は残念でしたがTVに出る エネルギーに感心しました。TVに出演されて良かったと思います。】 奈良 Uさん

【残念な結果でしたね。鑑定者が変わると…と思いますがどうなんでしょうか。別の物件でリベンジされる事を期待します。「おじしい様の~」のブログの視聴者が随分多いのに感動しました】 西宮 Mさん

【昨夜は びっくり!! 野球が切り替わりなんとなく見ていたら映ってる!!守利さんらしい・・テレビの中にいらっしゃると興奮いたしました。】 元同じ団地の住人  塚口 Kさん

【お元気な様子を伺いながらも TVではとても身近にお会いしたような気持ちでした お祖父様の 吾一さんは立派なひとかどの人物と察しました。桃子伯母さまのお父上ですね】  埼玉 Kさん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1386話 不知火 デコポン

2015-03-08 | お気に入り おススメもの

  和歌山産のデコポン

友人 I 君が和歌山産のデコポンを送ってくれた。ここ数日 朝食 ヨーグルトに入れるフルーツは 好物の デコポンが続いている。やはり 香り サクサク感 むきやすさは格別。 デコポンについては 少しうんちくがある。20数年前 熊本に勤務時代に 清見とポンカンの交配品種が ちょうど 市場に出てきたばかりで 話題となっていた。不知火(しらぬい):デコポンと商標登録されて 将来は 熊本県特産にするように期待されていた。その後  熊本を離れてからは たまに 市場に出ているのを見ることはあったが 長い間 食する機会はなかった. 今回 和歌山から デコポンの名前で届いたが 高知県 他でも生産され 不知火 デコポンの商標が使われているようで 少々 気になった。 現在は 糖度13度以上 一定の品質基準をクリア JAを通じて出荷されるものに限り 不知火 デコポンとして出荷されているとのこと。

  熊本芦北農協に デコポン君がいた

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1369話 グレートトラバース no12

2015-01-29 | お気に入り おススメもの

誰も成し遂げなかった  日本100名山 一筆書きに田中陽希さんが挑戦 。 208日11時間かけて ついに 完全踏破。NHKBSをビデオに撮り 写真撮影 ブログも12回に分けて マイアルバムとした。

屋久島の宮之浦岳 スタート 北海道 利尻岳ゴール。 移動距離 7800Km  累積標高差 10万メートル。

最終回は いよいよ北海道に上陸。 見所は十勝岳 大雪山 旭岳 雄阿寒岳 雌阿寒岳 羽衣の滝 羅臼岳 利尻岳など。

 自分の地球一周 ウォーキングも 2015/1/20 32300K 残すところ 7700Km。 きしくも この一筆書きの距離とほぼ同距離となった。念願成就は 後3年前後か。

 

    

                                                                           

 

 

   

    

  

    

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1367話 グレートトラバース no11

2015-01-25 | お気に入り おススメもの

 シリーズも 東北入り。今朝の TV天気予報に 鳥海山をバックに流されていた。 鳥海山 月山 岩手山等 出張中に 上空から あるいは車中より 見覚えのある山々が登場している。

   

   

   

  

   

  

   

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1364話 グレートトラバース no10  高山植物

2015-01-18 | お気に入り おススメもの

  鳥海山  羅臼岳

 昨朝は予定通り 鳴尾浜リゾ 海辺で  5:46 六甲山 神戸港に向かい 黙とう。 特集番組も 第5話で終了 マイアルバムもあと数回に分けて編集中。

 季節がら 近所の花木は 色彩に乏しい。特に 夜明け前は 低温冷たい風 また花の開花もほとんど見られない。 すこし辛い毎日が続いている。そこで「日本100名山」より 高山植物の花を集めてみた。最近は 外来種のきれいな花は数多く 見慣れているが これらの高山植物の花々より 街中にはない自然さ 素朴さ 純粋さ が感じとれる 

     

   

 

順に ハヤチネウスユキソウ  ・ コイワカガミ ・ ? ・タカネマツムシ ・ ミヤマキンポウゲ 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1356話 グレートトラバース no7  初夢「1富士」を願い

2015-01-02 | お気に入り おススメもの

 元旦 初夢に富士山を見たい為に 日本100名山 1筆書き 踏破 4週より富士山に絞り込み ビデオを見直した。学生時代に富士登山をしたが 田中陽希さんの凄いところは は 1合目よりの登山であったという。 自分の記録は富士登山金剛杖を見直したところ 表口3合目の焼印があった。  初夢は 富士山は 見ることなし  詰め将棋で どうしても 決め手が解らないで苦労している わけのわからない夢。 1富士 2鷹 3なすびは遠かった

    

   

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする